
娘が熱で休んでいる間、イヤイヤ期で癇癪がひどく、心穏やかに接することが難しい悩みです。他の方は癇癪がひどい時にどう接しているか教えてください。
昨日から娘が熱を出してしまい休んでいます。鼻水と咳があるものの、熱は1日で下がってとっても元気です。
念のため今日も保育園を休んでいます。
娘と一緒にいられるのは嬉しいのですが、絶賛イヤイヤ期、保育園で頑張ってる分、家で甘えるなどが重なって癇癪(特に奇声)がすごいです。
娘も体調悪いのは知っているしぐずぐずする気持ちもわかるのですが、ほんとに頭がおかしくなりそうです。娘プラスに、喉と頭が痛いと言って寝ているのに携帯はいじれるパパが家にいるともうほんとに全部投げ出したくなります。
娘に対してもイライラが伝わってしまっているのか、パパがいるときはとてもパパっ子です、、ですが、ほぼ寝ていたので、もちろん私がお世話です、
娘に対して絶対に怖い顔になったりしてほんと申し訳ないとおもっているのですが、なかなか心穏やかに接することができないです、、ダメな母親ってわかってるのですが、、、
みなさんは癇癪がひどい時などはどうやって接していますか、、🥲🥲🥲
わかりづらい文章ですみません、、
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

たんぽぽ🔰
分かります!
うちも今絶賛風邪ひき中でぐずること多々あります😓
まだ喋れない分何を訴えてるのか分かりきってあげられなくて
そんな自分にもイライラ…
頭がおかしくなる気持ちめっちゃ分かります!!!
でも子どもの体調悪い時はなるべく協力してほしいですよね🥺
癇癪起こしてる時はイライラしても逆効果な気がするので
私は、どうしたい?何がほしいの?とか聞いたり
そうだね、辛いよね、大丈夫大丈夫
とか言ってとにかく寄り添うっていうか
耳を傾けて安心させる?ようにしてます😅
子どもの訴えてることを受け入れて共感することで
落ち着く場合もあるので私はそうしてます😅
毎回うまくいくわけじゃないですけど…💦
長々すみません💦
はじめてのママリ🔰
共感できる部分があり嬉しいです、、😭😭
そうなんですね🥹!
私もそうしてるつもりなんですけど、ついイライラが勝ってしまって、、😅😅😅
お互い頑張りましょうね😭🫶🏻
ほんとありがとうございます😭❤️