
夜中に何度も起きる子供にイライラしています。寝かしつけるときに触られるのがストレスで、寝る方法や気持ちの切り替え方を教えてください。
本当にイライラして仕方ないです。
いまだに朝まで寝なくて、夜8時に寝ても私たちが寝る前、23時くらいに必ず1.2度起きます。その後も朝までに1.2度起きます。
寝かしつけるときに私の首元を触るのが癖で、夜中自分も眠いときに首元触られたり、時には胸元まで手を入れられたり、顔を引っかかれたり、口や鼻をいじられるのがものすごくストレスです。
でもそうしないと泣いてなかなか寝ないのでいつも我慢してますが、時にはイライラをぶつけてしまうこともあります。
朝まで寝る方法、気持ちの切り替え方、何でもいいので何かアドバイスください(>_<)!!
- ママんまま(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
イライラしても仕方ないのでまずは落ち着いてくださいね😓
昼間たくさん遊ばせたり、昼寝を短くしたり、少し朝早く起こしたりしても寝ませんかね?

ぽち
うちは2歳まで朝まで寝ませんでした( ̄◇ ̄;)
その間に下の子も生まれて2人分夜起きてました…マジで辛かった…
朝まで寝る方法は特にありませんが
辛さを旦那に伝えて旦那が休みの日子供を連れて行ってもらって1人の時間を過ごしました
気分転換になりますよ‼︎
元々寝るの大好きでまとめて寝れない事が凄いストレスになって1人目の時は1ヶ月で体重が8キロ減って母乳も出なくなったんですが母は強しですね、今は良い思い出です笑
ある時ふっと終わりますから
頑張ってください(>_<)
応援してます
-
ママんまま
コメントありがとうございます!
年子なんですね!良い思い出と言えるなんて、本当に母は強し!!
やっぱり成長を待つしかないんですかね?
2歳過ぎて急に寝るようになったのですか?- 11月27日
-
ぽち
そうです^ ^
なんの前触れもなく急に寝るようになりました笑
もし次お子さん考えてるようでしたらおしゃぶりオススメです
2番目の子はおしゃぶりあれば勝手に寝てくれてかなり楽でした笑
歯列が悪くなる事も特になかったので参考までに^ ^- 11月27日
-
ママんまま
そうなんですね。その日が待ち遠しいです!!
へぇー、おしゃぶり効果抜群ですね!息子は早々に吸わなくなってしまったのですが、二人目生まれたら寝かしつけに繋がるようにしゃぶらせます(´V`)
いろいろとありがとうございました┏○ペコッ- 11月27日

秋ココア
おっぱいはあげてないんですよね?
-
ママんまま
コメントありがとうございます!
はい、もうおっぱいはあけていません!- 11月27日

たんとん
うちも夜中2〜3回は目が覚めてますが、まだ卒乳してないので添い乳で寝かせます。
そして、手はどこか触ってないと落ち着かないみたいで、色々触ってきます^^;
顔を引っかかれて痛くて、顔に傷が付いてイライラするなら、爪をマメに切っておくとか。口や鼻をイジってきたら、お子さんの手をパクってして、イライラせずに笑いに変換させてしまうとか。
寝る前にとことん遊びに付き合って笑い転げさせるとコテンっと寝てくれたりしますよ。
お子さん、昼間はまだお昼寝はしますよね?するならそのときママも一緒に寝て、ママの体力を温存させたほうがいいかもです。体が疲れるとイライラしやすくなるので、それがお子さんに伝わってるのかも。
あとは、外遊びをさせて疲れさせるとかですかね〜。
-
ママんまま
コメントありがとうございます!
寝かしつけの方法試してみます!楽しい気持ちで寝れば夜中眠りが浅くなっても1人で寝てくれるかな…
そういえば一時期夜泣きが落ち着いた時があって、それと同時に私の昼寝もなくなっていました。一緒に寝て心に余裕をもてるようにします!- 11月27日
ママんまま
コメントありがとうございます!
ほんと、イライラしても仕方ないのはわかってるんですけどね、余裕ないときはどうしようもなくて(>_<)
朝は遅くても6:30には起きます。
昼寝を短くしてみたりもしましたが、かえって夜泣きがひどいような感じがします。
昼間はよく歩き回ってよく動いていると思っていますが、足りないのかもしれませんね。ちょんさんはどんなことしてたくさん遊ばせているのですか?よかったら教えてください(^ー^)
退会ユーザー
私の子はまだ3ヶ月なので遊ぶって言ってもって感じです😅
Oママさんの質問をみて実母に聞いてみたんです😊
母からこうしてみたら?って言われたのでそれを書いてみました😓
ママんまま
お母さんに聞いてくださったのですね。ありがとうございます┏○ペコッがんばります!
退会ユーザー
経験談じゃなくて申し訳ないです😭
頑張ってくださいね🙆💕