

退会ユーザー
例えば生物を食べて当たったり感染してしまって胎児にも影響ということはあり得ますね😭

ママリ
トキソプラズマ、サイトメガロウイルス、リステリア感染
初期のビタミンA過剰摂取などは
胎児に影響がありますね。
-
はじめてのママリ🔰
それはウイルスですか??空気中の
- 6月20日
-
ママリ
寄生虫だったり、ウイルスだったり、菌の場合もあります。
それぞれがよくいる場所は空気中だけじゃないですね。
お子さんの唾液だったり、生肉や生卵などです。
口からの経口摂取で感染が成立するので、妊婦さんは食事に気をつけないといけないです🥲
お薬なども注意が必要です。- 6月21日

うさぎ🔰
ビタミンaの過剰摂取で胎児の奇形率がアップしたり、水銀の摂取でも発達に影響があるという記事を見ました。
あとはハーブ系で、レモングラスとか、ラベンダー、ジャスミン、ハトムギは子宮の収縮をするみたいなので切迫や流産の危険があるようです。
コメント