
妊娠中の脳貧血が赤ちゃんに影響するか心配です。症状が出ても失神はせず、倦怠感が続いています。赤ちゃんにも影響はあるでしょうか?
妊娠中の脳貧血による赤ちゃんへの影響について
現在、妊娠10週です。
本日外出していたところ脳貧血で、酸欠、目がチカチカ、体に力が入らず立ってられない、といった症状になりました。
妊娠前から、電車の中や会社の朝礼時など、
貧血になることはよくあったので、症状の予兆の段階でしゃがむ事は出来るので、今回も失神はしませんでした。
ただ、一日中倦怠感は続いているので
体はダメージがあるのかと思うのですが
赤ちゃんにも影響はあるのでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

りーまま
わたしも脳貧血になる事がよくあります💧特に妊娠中はひどくなるのでできるだけ座ります🥺
ですが今までで失神ほどはいったことないです😭看護師なので体調が悪い時はゆっくり過ごす、倒れると危険なので立っていたらすぐ座る。と心掛けていたので医師に相談したことはないです!
3人産んでますがみんな元気ですよ♩産婦人科で相談してみてはいかがですか?

ひろ
私も妊娠中は特に脳貧血になります。
赤ちゃんに優先的に血流が行くため、脳貧血になりやすいと聞いたので、赤ちゃんに血流がいってる証拠でもあって、影響は少ないのかなと思っていました。
ちなみにうちは子供2人ともとても元気です😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
赤ちゃんに血流がいってるんですね🤔すぐ脳貧血になったり、動悸がするなぁと思ってました💦
お子さんも影響無く元気で安心しました✨- 6月20日

🦖👶✨
1人目の時つわりが軽めだったのでちょっと激しい運動したら脳貧血で倒れかけました😓それから運動はやめましたが、ふらっとする日は水分摂って、日々の栄養気をつけてました。子供はいたって元気です!
-
はじめてのママリ🔰
水分摂るように気をつけます✨
悪阻は軽いのですが、すぐお腹いっぱいになるので栄養が不足しているのかもです😣💦
赤ちゃんには影響なさそうでよかったです😊- 6月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
倒れたらどうしようと不安になります💦立っていたらすぐ座る、を心掛けます!
特に影響無く、お子さん元気でよかったです✨
念のため次の検診の時相談してみます☺️