※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シングルみう
家族・旦那

子供たちのご飯何分かかりますか?何分なら待ちますか?許せますか?子供た…

子供たちのご飯何分かかりますか?
何分なら待ちますか?許せますか?

子供たちが喧嘩をしたり言い合いをしたりふざけたりお箸やスプーンで遊び出したり…
ご飯は楽しく食べたいのに何回も怒っています。
その為中々進みません。
好き嫌いがあるわけではなく、食べる事に関して時間がかかるといったことではないのですが……
今日も40分かかって、、長男はお漏らし(めったにしませんが)次男はお箸を振り回し床にご飯が飛び散り水筒の蓋を閉めずに倒して床びしょ濡れ。
しまいに次男はオムツでうんこをしたものの漏れてズボンについて…
1日の怒りが爆発しました…
お風呂入る時も上2人を先に入れてから末っ子を入れてるのですが2人上がると喧嘩ばかり暴れ回って叩き合い。叫び回る…アパートなのでドタバタして欲しくないし大声も出さないで欲しいのに。
優しく注意しても聞かず…怒鳴り散らすと通報されそうで怖いしかといってほってても注意しない親なのか…と言われても嫌だしなんせうるさいと通報されても嫌だしで気が狂いそうです…子育て向いていません。長男も次男に意地悪ばかり。長男との時間も作ろうと設けますが、それを誇らしげに次男に自慢して私と出かけたこと、食べたものを得意になって言ってしまいます。
次男にもそんな時間を設けますが同じように自慢します。それでずるいと言い合って喧嘩になって。。。悪循環です。愛情不足なんでしょうか…

本当に自信がないです。母親やめたいです。

コメント

MFK

わかりますよー!その気持ち。うちも全く同じです!!

本当ご飯すすみませんよね!
うちも1時間くらいかかります!その1時間で何回も怒鳴るし、喧嘩はするしこぼすし汚いし立ったり座ったりだし。

お風呂も上2人入れて下入れてて感じです、うちも
喧嘩ばっかしますよね!!

私も大声で怒鳴ったりとかしたくない時は脅してます笑

ままり

30〜40分くらいかな?と思います。1時間くらいは待ちますかね。
それでも食べないならご馳走様にして片付けてって言ってます。

2人の時間については順番だから😊って、教えていけば良いんじゃないでしょうか?愛情不足というより、独り占めしたい気持ちがあるのだと思いますよ😊

deleted user

3人の子育ていつもお疲れ様です🥺

20分くらいです。
遊んだりしてたら1回食べようね、食べないなら片付けるからねと言いますが、また遊んでいたら速攻で片付けます。そうすると、あ、本当に片付けちゃうんだと理解するのか
1回伝えれば食べるようになりました笑

子ども達の前でお母さんが思いっきり泣くのもありかと思います。
多分びっくりして落ち着く可能性があるかもです。
ままどーしたの?って言われたら2人が喧嘩するのが悲しいと伝えてみるのはどうでしょうか?
上の子が言う事聞かない時は結構この方法使ってます!

分かります。私も今母親やめたいです😭

全然愛情不足なんかじゃありませんよ!!向き合う時間を作りたいと思ってる時点で素晴らしいと思います。

🐥🌟

すぐ虐待だとか言われて子育てし辛い世の中ですよね。うちの娘も癇癪が凄くていつも大泣きしてるのでいつか通報されるんじゃないかと思いながら生活してます。。
質問者さんの状況は考えただけで発狂しそうです😵‍💫毎日お疲れ様です。
遊び始めたら食事をさげてご飯の時は座って食べようね、遊ぶのは食べ終わってからねって言ってもダメですか?
「ママ頑張ってご飯作ったのに喧嘩したり遊ばれたりしたら悲しいな〜」みたいな感じで悲しいって気持ちを出してみるとかもダメですかね、、?
ご飯中にウロウロする癖がついて家以外の所でされたらそれはそれで親の教育が〜とか言われるだろうし怒鳴ると通報される可能性もあるしホントどうしろっていうんですかね😅
私なら限界きた時に怒鳴っちゃうかもです。。こうやって悩んでママリに質問してるんだから愛情不足とかではないと思いますよ!一人一人の時間を設けてるのもしっかり向き合ってる証拠です✨自信無くさないでください🥲

まりぞー

食事の事だけで言えばですが…

私も途中からフラフラしたり喧嘩、言い合い、おふざけしだしたらもう一言目が
「もうご馳走様でいいよね??
片付けなさい」
です。

やめなさいなんて言いません。
問答無用でお遊び始めたら片付けさせる方式です。
まだ食べる!!って言うので
それだったら、おふざけせずにきちんと食べて。
次同じ事したらご馳走様して。
と1度はチャンスを与えます。

そうやってたら、きちんと食べる事が少しずつですができるようになってきます。

うちも女の子の間に男3人いるのでお気持ち、よーく分かります。
やめろって言った事なんて1回じゃやめないですし、1日に何度も(それどころか今言ったよねっていうことも)同じこと言って怒鳴り散らしてます。
幸い、ご近所さん達は我が子ながら恥ずかしいですがほんと言うこときかないよね。っていう理解を示してくれていることと私自身が小さい頃から同じ地区に住んでる事もあって、わーわー言っててもそこまで気にする必要ない感じです。

アパートということは声とかも結構響いてると思うので、むしろ通報を怖がらずに
静かにしなさい!!
近所迷惑でしょ!!ってお子さん達をきちんと叱る、諭す、事は多少なりとも必要だと思います。

お互い自慢し合ってずるいと喧嘩になった時はその時行けなかった子には○○くんはこの前ママと○○したよね??○○行ったよね??今日は○○くんの番だから、○○くんと○○したけど。

ママは1人しかいないから順番で交代交代しようね。

って事を言い続けるしかないと思います。

子育て向いてないと言いますけど、きちんと向き合ってるからこそ悩んでるんでしょうしそうやって1人ずつの時間を作ってあげることって中々できないですよ!

愛情不足ではなくて、男の子なんてそんなもん。です 笑笑

我が家だけなのかしらーとか
我が家だけだろうなーとか思う事も結構あるけど、どこも一緒です😂😂😂😂😂

我が家のきかん坊達はもっとすごいですから😇😇😇😇😇

はじめてのママリ

うちの姉はご飯中に3回怒られたらお皿を下げてました!
どれだけお腹が空いててもその後はなにも与えてませんでした!
虐待と思われるかもしれませんがこれが結構効いてましたよ!
主さんよく頑張ってますよ!
3人毎日生きてるだけですごい🥰