※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が保育園でトミカを持って行ったら大泣き。押す癖もあり、他の子に迷惑をかけた。乱暴な子と思われてしまった。神経質なのか悩んでいます。

同じ内容でまた失礼します。
息子が保育園にトミカを持って行くと大泣きしました。
持っていけないから置いていくよ。とちゃんと言い聞かせればよかったのですが時間がなく持たせたまま家を出て
保育園に着く直前で回収しました。
案の定、怒ってまた大泣きして、保育園の支度してる時もずっと泣いてて、クラスのお友達がいい子いい子してくれたんですが、触らないで!と言わんばかりに押してしまいました。
息子にも注意して、すぐその子とお母さんに謝りました。
ぜんぜん大丈夫ですよ〜!的なことを言ってくださったのですが、息子は乱暴な子だと思われてしまいましたよね😭?

パーソナルスペースに友達が入ると押すことが多いらしいです、、、保育園だけではなく家でも押してくることがあります😭
神経質なのかなんなのか、、、😂😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

トミカのおうちみたいなのを用意してトミカはお留守番だよ〜とかはだめですかね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    用意してあるんです😂寝る時はそこに片付けてすんなり寝室に向かうのですが、昨日はなぜかそれもイヤイヤで、、(笑)

    • 6月21日
AS ONE🌈

1歳半なら、手が出ちゃうのは仕方なく無いですか?
私が相手のお母さんの立場だったら「乱暴な子」とは思わないです😌

トミカも今からお仕事だよ〜バイバイして息子君もお仕事(保育園)行こうか👍とかどうですかね?😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭

    1度目に投稿させていただいた時に、おもちゃの取り合いでもなく、ただ良いことをしてるのに押されると乱暴な子に思うとコメントをいただき落ち込んでいたのですが、そう言ってもらえて救われました😭

    イヤイヤ期に片足突っ込んでるようで何言っても言うこと聞かなくて😂でもまた同じことがあったらやってみます😂

    • 6月21日
りんご

一歳半ならぜんっぜん普通のことだと思います😭むしろ健全!!
2歳〜3歳目前でも押したり叩いたりとかはよくあることなので大丈夫ですよ☺️
乱暴な子とか思わないです!!
たくさんお喋りできるようになると、少しずつ落ち着いてきますよ🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🥲

    1度目に投稿させていただいた時に、おもちゃの取り合いしてるわけでもないし、ただ良いことをしてるのに押されると乱暴な子に思うとコメントいただいて落ち込んでたのですが、そう言っていただけて救われました😭

    • 6月21日