
妊娠中にワイヤー矯正を受けた方はいらっしゃいますか?食べづわりの経験がある方は、ワイヤーとインビザラインのどちらを選びましたか?また、ワイヤーからインビザラインに変更することは可能でしょうか?
妊娠中に矯正されてた方いますか?
私は今ワイヤー矯正を始めたばかりですが
妊活を考えています。
元々インビザライン希望でしたが、最初は
歯の動きが悪くなるのでワイヤー矯正しないと
いけないとのことで今の期間ワイヤーしてます。
でも、ワイヤーがそこまで不快でないことと、
もし食べづわりだったら(1人目が食べづわり)
ワイヤーの方がまだいいのかな?とか考えてしまいます。
食べづわりとか悪阻あった方はワイヤーとインビザライン
どっちで矯正しましたか?
あと、元々インビザライン希望でしたが
ワイヤー矯正に変更したりできるのでしょうか?
(そこは直接問い合わせないとだめでしょうが)
矯正装置を途中で変更された方いますか?
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ぽん
吐き悪阻でしたが、、、
ワイヤーがあることで気持ち悪さが増し、辛かったです😭
でも、取り外し出来る状況だったら、間違いなく着けずに過ごしてしまってたと思います。
現在、ワイヤーは終了し、マウスピースの状態で、2人目の悪阻を乗り越えました。マウスピースは24時間装着ですが、寝る時以外着けてません。笑
はじめてのママリ
そうだったんですね…マウスピースは付けてないと歯が戻るとのことですが、ワイヤーはつけざるおえなくなるのでいいかなと😂
マウスピース寝る時以外着けていなくて先生から何か言われたりしませんか?妊娠中の矯正はやはりきついですよね。
ぽん
就寝時にしかつけないので、3日サボると、マウスピースがキツくてはまらなくなります😅
ネチネチうるさい先生なので、このことは言ってません。笑
ちなみに、一人目はワイヤー装着状態で出産しましたが、陣痛で歯を食いしばり過ぎて、ワイヤー歪みました😂