
息子のスタイに茶色い汚れとチョコレートのにおいがありますが、献立表にはチョコレートがありません。赤味噌が料理に使われている場合、チョコレートのようなにおいがすることはありますか?また、保育園にやんわり確認する方法はありますか?
保育園から帰ってきた息子のスタイに茶色い汚れがあり、チョコレートのにおいがします。献立表にはチョコレートなどは書いてありません。
味噌は使っているようなのですが、ついているのは赤味噌で、料理によってはチョコレートのようなにおいがする…なんてことはありますか?
また、食べさせたことはないし、1歳3ヶ月なのでまだあげたくありません。いやらしくなく保育園に確かめる言い方はありますでしょうか…
- れれ(4歳1ヶ月)
コメント

はな
おやつとかではないですかね?
うちの園では、1歳のとき、ゼリーのトッピングみたいな感じでコアラのマーチ出てました😅少しではありましたが…
チョコってもう出るんですか?と普通に聞いていいと思いますよ!
「出てますよ」と言われても「そうなんですね〜家ではまだだったのでびっくりして😄」みたいな感じで答えたりとか、怒ったふうに言わなければ先生も嫌な感じしないと思います。
れれ
おやつも今日はソフトせんべいと書いてあったので、チョコレートじゃないよなあと…1歳じゃ出ないと思ってたんですが、出る園もあるんですね!
明日そんな感じで、嫌な感じにならないようにきいてみたいと思います😌ちょっとエッ!?と思いましたが出さぬよう…
はな
私もコアラのマーチ見た時「えっ」って思いました😅
と同時に、それまで食べ物めちゃくちゃ気にしてましたが、「どうせ園でいろいろ食べるならもっと気楽に考えようかな」とも思いました😅
上の年齢のクラスの子がチョコ付いた手で触っちゃったかも、とかだといいですね💦