![ニャンちゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんから見て、旦那さんの兄弟姉妹の事を何と呼んでいますか?私は自…
お子さんから見て、旦那さんの兄弟姉妹の事を何と呼んでいますか?
私は自分の兄弟や義妹の事を子供に「おばちゃんがコレくれたよ。良かったね~」等と言うのですが、それを聞いた義母が「おばちゃん?!せめてお姉ちゃんにして…」と言ってきて、義母は子供に「○○(義妹の名前)姉ちゃんからコレ預かってたよ~」等と言ってきます。
ちなみに義妹は29歳未婚、私と2つしか違いません。
未婚なら「お姉ちゃん、お兄ちゃん」もアリかもしれませんが、子供が大きくなった時混乱しないかな?これが普通なのかな?と疑問に思いました。
皆さんのご家庭では、どのような呼び方をされているのか教えてください。
- ニャンちゅう(9歳)
コメント
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
うちは名前ですね^ - ^
おばちゃんは今後も使わないかもしれません😅
![らびん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らびん
旦那のほうは兄ひとりなのですが
名前+ちゃん です(*´ω`*)
私の兄も 名前+ちゃん
私の弟は 名前+くん です(笑)
-
ニャンちゅう
お返事ありがとうございます。
友達やママ友に聞いたら「おじさん、おばちゃん」だったし、旦那も義父母の兄弟をおじさんと呼んでいますので、自分達の兄弟はおじさんおばさんと呼ばせているのに娘にだけ「お姉ちゃん?」って疑問に思っていました。
その呼び方は良いかもしれませんね(^^)
参考になりました。- 11月26日
![YuU·͜·ೢ ⋆*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YuU·͜·ೢ ⋆*
お姉ちゃんの子ども
私から見て姪っ子甥っ子からは
【ねえね】と呼ばれてます^^*
お兄ちゃんには【にいに】です!
-
ニャンちゅう
お返事ありがとうございます。
友達やママ友の呼び方は皆「おじさん、おばさん」だったし、旦那も義父母の兄弟をそう呼んでいますので、自分達の兄弟は○○(地名)のおじさんと呼ばせているのに娘にだけ「お姉ちゃん?」って疑問に思っていました。
その呼び方可愛いですね(*^^*)
私も二人目が産まれたらそう呼ばせたいです!(*´∀`)- 11月26日
![yun♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yun♡mama
義妹義姉は名前+ちゃんです(*´꒳`*)
18歳と25歳です⭐️
義兄はお兄さんです。
私が呼んでるそのままです^^
実姉はふざけて
おばさんです。文句言われますが笑
22歳です╰(*´︶`*)╯♡
-
ニャンちゅう
お返事ありがとうございます。
ママ友達は皆「おじさん、おばさん」だったし、旦那も義父母の兄弟をおじさんと呼んでいますので、自分や義父の兄弟はおじさんおばさんと呼ばせているのに娘にだけ「お姉ちゃん?」って疑問に思っていました。
私も実兄はおじちゃんですが、本人も旦那もそう呼んで喜んでます(笑)
私は義妹を名前ちゃんと呼んでいるので、それが良いかもしれませんね(^^;- 11月26日
![いちゅmam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちゅmam
地域によっても叔父叔母の呼び方も違うとかもあると思いますが
義理のお母さんや本人の前でもおばちゃんは傷付くかと思います😖💦
本来は間違いじゃないんですが、気持ちが付いていかないとゆうか…
私は年2度程しか会わない兄の奥さんに
『〇〇〜ほら!おばちゃんだよ〜!』※〇〇は兄の子供の名前です。
と言われて、私自身も子供産んでますが、グサっと来ました😅
私の夫兄妹間では、叔父叔母の関係でもみんな名前+君・ちゃんで呼んでいます🤗☘️
-
ニャンちゅう
お返事ありがとうございます。
友達やママ友に聞いた所、皆「おじさん、おばちゃん」呼びだったし、旦那も義父母の兄弟をおじさんと呼んでいますので、自分や義父の兄弟はおじさんおばさんと呼ばせているのに自分の娘だけ「お姉ちゃん」と呼ばせるの?って疑問に思っていました。
私もママ友に「おばちゃんが抱っこしてくれたよー」と言われ、グサッときましたが赤ちゃんからしたらおばちゃんだし、旦那のいとこ達(小学生)がお姉ちゃんだから、年齢的な事等考えたらおばちゃんでも間違いではないかな?と思ってました。
名前呼びは良いかもしれませんね(^^)- 11月26日
![まめ電球](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ電球
私は姪に「名前+お姉ちゃん」と呼ばせていました。その影響で甥も真似してそう呼びますが、私が子供を産んでから自分で「名前+おばちゃん」と言っています。
姪も甥も大きくなってきたので。
夫の方の姪と甥は「名前+ちゃん」です。
夫の家族はみんなそうです。
-
ニャンちゅう
お返事ありがとうございます。
周りの人は皆「おじさん、おばちゃん」だったし、旦那も義父母の兄弟をおじさんと呼んでいますので、自分や義父の兄弟はおじさんおばさんと呼ばせているのに娘にだけ「お姉ちゃん?」って疑問に思っていました。
大きくなってから呼び方変えたり、関係性(名前で呼んでた場合)に疑問持たれたら直すのが大変かな?と思い、今からおばちゃんでしたが独身の間は名前+姉ちゃんが良いかもしれませんね(^^)- 11月26日
![umykr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
umykr
私は、兄妹の事をあだ名?で言ってますね〜。妹は、名前の頭文字とって〇ーちゃん、兄のことは、名前に君ですね。
私自身、母の兄弟の事を〇〇兄ちゃんと呼んでたのですが、今の年になって、どう呼んでいいのやら、迷いました。そして結局、君付けです。
-
ニャンちゅう
お返事ありがとうございます。
umykrさんが呼ばれているそのままの呼び方で教えているんですね(^^)
言葉を覚えてくる時期なので、後々困ったりしないようにしっかりした言葉を教えたいと思いおばちゃんやおじちゃんと呼んでいました。
今はおばあちゃんの事を名前+ちゃんと呼ぶ人も居るみたいなので、深く考えないようにしようと思います(^^;- 11月26日
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
私は義弟夫婦のことは「●●ちゃん(義妹)、◎◎くん(義弟)」ですが、娘たちは「○○(甥っ子)のパパ、ママ」と義弟夫婦を呼んでますね。
向こうも「○○(うちの娘)のママ」と私を言うので、甥っ子姪っ子はまだ叔母さんとは言ってきません。
でも旦那は「おじさんに貸してごらん」とか甥っ子とかに言うので、甥っ子たちは旦那をおじさんと言ってきますが…姪っ子はやっぱり「○○(娘)のパパママ」ですね。
でも義母が「違うでしょ~おばちゃんでしょ~」とわざわざ否定して言うので「余計なこと言うなよ💢💢💨」とイラッとします(笑)
いつまで「○○のママ」でいてくれるのか…
甥っ子は2年生なので、そろそろ「叔母さん」と認識してきそう…(笑)
-
ニャンちゅう
お返事ありがとうございます。
周りがほとんど「おじさん、おばちゃん」だったし、旦那も義父母の兄弟をおじさんと呼んでいますので、自分達の兄弟はおじさんおばさんと呼ばせているのに娘にだけ「お姉ちゃん呼び?」と疑問に思っていました(^^;
その呼び方可愛いですね♪
「○○くん(ちゃん)のパパ、ママ」と呼ばれるとなんか嬉しくなりますね(*^^*)
私もそう呼びたい&呼ばれたいのですが…生憎お互いのきょうだいはまだ独身なので難しそうです(´д`|||)
小さい内は良いかもしれませんが、子供が大きくなったら周りの子はおじさんおばさん呼びしてるだろうし、言い換えさせるのも大変かな?と思い、それなら最初から~と思っていました(^^;
義母さんに言われるのはちょっとイラッときますね( ー̀дー́ )(笑)- 11月26日
![もえmaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえmaa
私は甥っ子に向かって、おババと自分で言ってたのですが言葉も理解し会話が出来るようになってからは、バー子と呼ばせてます😂
年齢関係なく甥っ子にとってお姉さんでは無く叔母ですし、今じゃバー子が、すっかり定着しちゃいました😳‼︎
-
ニャンちゅう
お返事ありがとうございます。
おババですか?!(^^;ご自分で教えられたのが凄いですね⭐
そうですよね(*´□`)
子供自身のきょうだいや少し年上の子やお店の方にはお姉ちゃん、お姉さんで間違いないと思いますが、やはりこれから言葉を覚えていく時期なのでまだ理解出来ないかもしれませんが、もえmaaさんが仰るように子供にとって叔父、伯母なのだから「おじちゃん」「おばちゃん」(←おばさんは余計老けた感じに聞こえるから💦)なのだから今のままでも良いのかな?と思えました。
前向きなご意見ありがとうございました(*^^*)- 11月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義母→〇〇ママ(〇〇は義母の名前)
義妹(30)→お姉さんorお姉ちゃん
です( ̄▽ ̄;)
うちの義母も「おばあちゃんなんて呼ばせないから!」って人で、何て呼んだらいいか悩み、〇〇ママに辿り着きました( ̄▽ ̄;)
実妹は2人とも、うちが今まで呼んでた通りに呼んでます。(次女23、三女22です)旦那(32)は、うちの実妹をお姉ちゃんと呼んでますね( ̄▽ ̄;)
-
ニャンちゅう
お返事ありがとうございます。
そーゆうお姑さんたまにいらっしゃいますが、まろ109さんの義母さんがそんな方なんですね(^^;
まだまだお若いから呼ばれたくないのかもしれませんね。
ご苦労お察ししますm(__)m
素晴らしいアイデアだと思います!
やはり女の人には「おばちゃん」や「おばあちゃん」より「お姉さん」の方が良いのかもしれませんね(^^;
でもその場合、いつまで呼ばせるかでまた悩みそうです(*_*;- 11月27日
-
退会ユーザー
どっかの、スナックのママみたいですけどね(笑)
お若いとはいえ、50は過ぎてるし、孫には変わりないんだから…って思っちゃいますよね(・ε・` )40代でもおばあちゃんなんて今どき結構居ますし、その方がおばあちゃんって呼ばれてるのに…( ̄▽ ̄;)
自分自身未だに親戚は〇〇お姉さん(〇〇はその人の名前)って呼んでますよ(^ω^)おばちゃんと呼ぶのは数少ないかもしれないです💦ほぼほぼアラフォー集団で、家庭も持ってますが( ̄▽ ̄;)- 11月27日
-
ニャンちゅう
スナックのママ?!Σ(o''д''o)(笑)
気持ちはわかるけど、孫が出来たら「おばあちゃん」ですよね(^^;
若いおばあちゃん多いですよね(・∀・)
今は「おばあちゃん」じゃなくて「ばぁば」とか「○○(名前)ちゃん」と呼んでるのをよく聞きます(^^;
昔からの呼び方が定着してしまうんでしょうね(^^)
私もいとこは「○○(名前)ちゃん」と呼びますが、親の兄弟姉妹は「おばちゃん、おじちゃん」です(^^;たまに名前(ニックネーム)で呼ぶ時もありますが💦
実家族じゃないと、色々気を使って大変ですよね(´д`|||)- 11月27日
-
退会ユーザー
実際スナックで働いてる訳ではないですよ😂💦💦呼んでる側として、スナックのママさんみたいだなーと思っちゃって(笑)
時代が時代になってきてるのかもですね(・ε・` )知り合いには、おばあちゃんのことを「おっきいママ」と呼んでる子も居ます( ̄▽ ̄;)
ですね…。他人同士が親戚になるからしょうがないですけど、難しい問題ですよね(・ε・` )- 11月27日
-
ニャンちゅう
結構派手めな義母さんなんですね(^^;
あ‼それ私も聞いた事あります(*_*;
でも、ママ(母親)はママ1人だし、大きくなってからママ➡お母さんに言い換えさせるのが大変と聞いた事もあるので、どうする気なのかと思いますね(^^;
本当ですよね( ´△`)
色々合わせないといけない事もあるし、本音で付き合いずらいですよね(*_*;- 11月27日
ニャンちゅう
お返事ありがとうございます。
友達やママ友は皆「おじさん、おばちゃん」だったし、旦那も義母の兄弟をおじさんと呼んでいますので、自分や義父の兄弟はおじさんおばさんと呼ばせているのに娘にだけ「お姉ちゃん?」って疑問に思っていました。
名前呼びは良いかもしれませんね(^^)