
長い愚痴になってしまいます申し訳ございませんm(*_ _)m子どもが何も入…
長い愚痴になってしまいます申し訳ございませんm(*_ _)m
子どもが何も入ってない白ご飯が大好きで、その他はちょこちょこ好き嫌いがありますのでいつもご飯には何も混ぜずに出すのですが
夫がいると「ご飯あげたい!」と言われるのでお願いすると
「どうせ食べちゃえば同じだから」とか
「めんどくさいから」
とか言ってオカズとご飯をいつもぐっちゃぐちゃに混ぜてあげてしまいます
「白いご飯が好きだから」とか
「別で食べさせた方が味の違いがわかるようになるから」とか
色々何度も説明したのですが
「こんなに小さいのにわからないでしょ?それに食べてるじゃん。俺もご飯とオカズは一緒に食べるし!」
などと言われてやめてくれません…
味付けしてないものなんかは
「こんなの俺が食べてもおいしくないのに食べるの?おいしいの?」とか言われます…
更に「おいしくないよねー?」とか話しかけながらあげる時もあります。
「不味そうに食べさせると雰囲気でわかるからやめて」と何度も言っているのですが……
作っているこっちの身にもなって欲しいもんです。
かと言って食べさせるのを断るとスネます…
夫が子どものご飯時にいるのはたまになので仕方ないと諦めるか、それとも何かやめさせるいい方法はありませんか?
- ルカサ(9歳)
コメント

さゆ。y5
そういえばうちの旦那もあったかも。
保健師さんに来てもらって説明してもらったような。。
他人に言われないと気付かないんですよ。
妻の言うことは大袈裟としか思ってないんです。
今は変わりましたよ。

退会ユーザー
うっわーーーー💢
旦那さんに出すご飯もぐっちゃぐちゃにして出してやりたい(笑)
味の違いが分かるから好き嫌いもするんでしょー( ̄▽ ̄;)
ご飯、野菜、お肉やお魚。それぞれの味や食感を楽しむ事も大事ですよね❗
なんの解決策も提案できなくて申し訳ないのですが、思わずコメントしてしまいました。
-
ルカサ
せっかく作った物もなんだか無駄にされたような気分になります…
次やろうとしたら「あなたのも同じようにしてだしてあげようか?」と言ってみます!- 11月27日

まな
旦那様にもご飯とおかずを混ぜたものをあげてみるのはどうでしょう?
貴方が子どもにしてるのだから、文句言えないよね?って( ̄∀ ̄)
-
ルカサ
次やったらそうしてみます!
でも平気な顔して食べそうな気もします(´・ω・`)- 11月27日

Alala
ちょっと理解がなさすぎですね、、、
めんどくさいからで混ぜるんですか。。
めんどくさいなら何でやりたがるんでしょう?
俺が食べても美味しくない、か
ぶっ飛ばしますね。
-
ルカサ
あげて食べてくれると楽しいけど、食べてくれないものがあるとめんどくさいみたいです…
- 11月27日

へる
今が一番味覚が発達する時期なので....なるべくいろんな素材の味を知っておくほうがいいですね。
3歳までの食事が一生影響するそうですよ。
うちは夫が嫌いなもの多くて、夫には出さないけど私と息子は好きで食べたりするものあります。が、「嫌なら食べなくてもいいけど不味そうだのなんだのと言ったり嫌そうな顔はするな」と常々言い含めてます。
さっくさんがそれを不快に思うなら、それが出来ないなら拗ねようがなんだろうが食べさせるべきではないかもしれませんね(´・ω・`)
そして全てを混ぜたご飯をご主人に出してみましょう(^ ^)
どれだけ不協和音を奏でるか身に沁みて感じるでしょう。
うちでは言い続けた結果、自分が嫌なものは触らないようになりました笑
そして息子も夫の手からは食べなくなりました(*_*)
-
ルカサ
そうですね。
私も少し夫に甘かったのかもしれません。
子どものためにももう少し強くなるべきですね!- 11月27日

退会ユーザー
上の方のコメントでもあったように、旦那さんにもおかずとご飯を混ぜたやつを用意します。それで文句言われたら子どもにやってることと同じだから文句言えなくない?と言いますね。3歳までに味覚が決まるから色々考えてやってる身にもなれ!って感じです。旦那さんに腹立ちます。それでも文句言われるなら、たまにならいーかと諦めた方がイライラはしなくて済むようになるかな?とは思います。
-
ルカサ
次またやろうとしたらそうしてみます!
言っても言ってもわかってくれないというか…暫くは大人しくしててもそのうちまた忘れるのかやり出すのが厄介です……- 11月27日
ルカサ
他の方に説明して貰ったらわかってもらえますかね……
もし機会があれば説明してもらってみます!
ありがとうございますm(*_ _)m