
離乳食完了期の娘が好きなものしか食べず、特にフライドポテトやチーズ、牛肉などに偏っています。以前は味噌汁に野菜を入れて食べていましたが、最近はそれも拒否します。果物も食べず、作った料理を捨てることが多く、育児に疲れています。同じ世代の子育て中の方は、どのように工夫しているのでしょうか。
現在離乳食完了期の女の子を育てています。
最近好きなものしか食べなくてとても困ってます。
必ず食べるものはフライドポテトとチーズ、牛肉(焼き肉のみで少し硬いものだと×)ホットケーキやおやつなどの甘いもの。
以前までは味噌汁は好きだったのでそれに野菜を入れてにんじんと大根だけは食べてくれてましたがそれも食べなくなりました。
レトルトのカレーはなんとか食べてくれたりすることもあったので固形のルーでハヤシライス、カレーを作りましたが嫌がります。お昼の時間も一口も食べないのでとりあえずチーズだけあげました。
旦那の休みも週1.5日で両親も遠く、ワンオペ育児で疲れ果ててるのに加えてご飯も作っては捨てての繰り返し。
毎日何してんだろうとなります。笑
ちなみに果物も嫌がって食べてくれるものはありません。
同じ世代の友達に聞いたレシピを作って試してはゴミに捨ててます。
食べなくてもチーズをくれるから余計食べなくなるのかなーとかも思ってます。
同じくらいの子を子育てしてる人は食事面でどんなこと工夫してますか?
精神的に最近きついので我が子はなんでもたくさん食べますなどの回答はやめてほしいです。。笑
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳1ヶ月)

ぴの
とりあえず食べてくれるものわかってるのならそれで十分じゃないですか?☺️
食べるものをあげる!ストレスフリー万歳🙌🏻
1ヶ月くらいして野菜やら果物あげてダメなら諦めて食べるものをあげる!
(自分のやつを食べてみる?とあげるといいですよ👏🏻)
食べれるようになったら褒める!
です😂

はじめてのママリ
わぁ仲間がこんなところに沢山いました😭
うちも食べるのはうどんとヨーグルトだけだったり、かと思えば全然食べなかったりと、不安になりますし心が折れそうにもなります😫
そんな時期だと思ってとりあえずなにか食べてくれればいいやくらいに考えるのがいいんですかね…

退会ユーザー
その時期はそういう時期と割り切ってエネルギー補給さえできればOK!でちょっと格闘(笑)した後は好きなものあげてました😂💦
プライドポテトを口の直前まで持ってって口開けさせた好きにごはん突っ込むとか、
YouTubeで気を逸らして口開けた瞬間に野菜突っ込むとか、
とりあえず何かしら格闘はしてましたが、
心にも時間にも全然余裕ない時はもう最初から食べるやつしかあげなかったです😅💧
まさに今主さんが経験されてるように、なんか凄いサイクルで食べるもの食べない物変わるので、
長い目で見て栄養取れたらもういいと思ってます!笑

ママリ
うちも同じです💦
元々離乳食から食べない子で
最近ようやく食べてくれるようになったと思えば
ポテトやチーズ、お菓子で生きてます😩
ご飯作っても捨てるだけなのでベビーフードに頼ってます🌀
2、3口しか食べてくれないことがほとんどですがたまに完食してくれるのでいいか…と思ってます。

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございました。みなさんのアドバイスも取り入れつつゆるくやっていこうと思います😊
コメント