※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよぽよ
お金・保険

住民税が年間6700円と言われました。ゼロ1個すくなくないですかね?

住民税が年間6700円と言われました。

ゼロ1個すくなくないですかね?

コメント

ママリ

年収はいくらだったんですか?
それによってはあり得ない金額ではないです。

  • ぽよぽよ

    ぽよぽよ

    去年は180万ぐらいでした

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    社会保険料とか生命保険とか、様々な控除を受けていればそれくらいの年収でもあり得ないことはないですね😁

    • 6月20日
  • ぽよぽよ

    ぽよぽよ

    社会保険は自分でかけてます!ありえない事はなくてよかったです、
    67000でも払えるように取っておきます😭

    • 6月20日
deleted user

年収次第ですね🤔
160あたりならそのくらいです!

  • ぽよぽよ

    ぽよぽよ

    そうなんですね!途中転職とかでお給料減ったので160-180だったと思います
    200マンは確実になかったです。
    67000の間違いなんじゃないかと心配です

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それなら6700円で間違いないですよ🙆‍♀️✨
    父が定年で昨年170万円でしたが、6900円とかでした!

    • 6月20日
  • ぽよぽよ

    ぽよぽよ

    本当ですか😭😭
    皆さんウン万や、ウン10万といってるので、不安で仕方なかったです😭
    もし市役所の方が電話で伝えミスでも、払えるように67000は用意しときますww😭ありがとうございます!

    • 6月20日
はじめてのママリ

0が1個少ないという事は、年収400万前後なのでしょうか?

100万円台なら妥当です。

  • ぽよぽよ

    ぽよぽよ

    いえ、年収は上記の通り160-180です。
    初めての納付書での支払いだったので、皆さんウン万と話してたので、
    私の安さにびっくりしてて、

    6万7000円ぐらいだと年収400万円代なんですね。
    なら私の年収だったら
    6700円でもおかしくないんですね😅😅💦

    • 6月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おかしくないですよ。
    うん10万の人は年収800〜1000万前後の人でしょうね。

    ママリはお金持ちが多いので、不安になってしまいますよね。

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

育休2年目がそんな感じでした💡
4ヶ月しか働いていないので年収180万とかで均等割のみでした😂

  • ぽよぽよ

    ぽよぽよ

    私は1年まるまる働いて、160-180だったとおもうので、均等割?というものなのですかね😭まったく無知でわからなくて、、!

    • 6月20日
ママリ

失礼ですが、
お子様の扶養は主さんですか?

それなら十分妥当かと思います‼︎

  • ぽよぽよ

    ぽよぽよ

    いいえ、不要は旦那です。

    • 6月20日