
コメント

退会ユーザー
立って排尿しないので便座を触る事はないです💦
今の時代立ってするほうが少なくなりつつあるし、脚に飛び散ってたり床に飛び散ってて衛生的に汚すぎるので座ってするの教えたらどうですか?
おしっこがついたままパンツ吐くのも汚いです(/ω\*)

退会ユーザー
そもそも立ってさせてません!
そっちのほうが汚くて嫌です😂
でも、便座の取っ手はつけてた時期はあります。
便座あげて!と子供に言ったらたぶんうちの子は普通に便座を触ってあげると思います🤣やめてほしい…笑
-
はじめてのママリ🔰
確かに毎回床拭いてるので大変でした💦しかし座らせても飛び散るし、拭かなくてはいけないのでどっちもどっちで…。幼稚園は立つので…。
- 6月20日
-
退会ユーザー
男の子は座ってても飛び散ってしまう子いますもんね😂
うちはなぜか飛び散らないんですが、私が主さんの立場なら飛び散らないやり方を教えて、外では立ったまましてても家では座ってね!と言います🤣毎回拭くのも面倒くさいですけど、友達の家とかで飛び散らせちゃったら申し訳なさすぎます💦- 6月20日
-
退会ユーザー
質問の解答とズレた内容になってしまってすみません😵- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ💦
座ってするのを伝えたいと思います。- 6月20日

なっちょ
うちも座ってさせています。
保育園では立ってすることを教えて貰って、どちらでもできるようになっています😃
外出先など子ども用の立ち便器があるところでは、立ってさせています。
特に混乱することなく、家のトイレは座ってするんだよ、で納得しています✨(夫が元々家では座ってする派なせいもあるかもです)
あと座ってしても飛び散ってしまうとのことですが、する時にゾウさん🐘がブンブン動いてしまうのでは?
軽く上から手を添えて固定することを教えてあげると、だいぶマシになると思いますよ😚
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
座ってさせる方が多くてびっくりしました。確かに主人は座ってますのでそれを伝えたらスムーズかもしれません。- 6月20日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。幼稚園では立ってなのでそういうものかと思ってました。床は毎回拭いているので大変で…💦しかし座っても飛び散るので…(補助便座のせいなのですが)
おしっこの後は拭いてます。しかし幼稚園とか外だと立ちの所にペーパーないからどうなんですかね😣男の人のトイレは座るほうが増えてるんでしょうか…。