※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとん🐖
その他の疑問

「○○は母(父)方祖父母が買う習わし」みたいなのって何がありますか?こ…

「○○は母(父)方祖父母が買う習わし」みたいなのって何がありますか?
こちら関西の兵庫県在住です。
安産祈願での初穂料、お宮参りの費用、雛人形や五月人形の費用、ランドセルなど、「○○は母(父)方祖父母が買う習わし」みたいなのがそれぞれありますよね。
「今の時代はそんなの関係ない!」というご意見もあるでしょうし、別に習わしだからと言って両家の祖父母におねだりするつもりはありませんが、ひとつの知識・教養としてそういうことを知っておきたいなと思いました。

皆さんはそういうもの、何かご存知ですか?
また、そういう情報をまとめたサイトなどはあるのでしょうか。
サイトは探してみたのですが、まとめ的なのは見つからず💦

よろしくお願いいたします🙇

コメント

日月

地域によって違いますよねー😭
うちは、旦那と育った場所が全然違うので、その都度「こちらで用意しますね」とか確認しまくってました。

今まで育ててきて、
お宮参り→準備は実両親・抱っこは義両親
お雛様→実両親
五月人形→実両親
ランドセル→義両親
ってかんじでした。
里帰りだって実家に帰ったので、まあまあ私の実家の負担ってこうやって考えると大きいなぁ…って思います😂

実際のところ、旦那さんを通して上手いこと義両親にまずはお伺いたてるのが無難だと思いますよ!

  • とんとん🐖

    とんとん🐖

    ご回答ありがとうございました☺

    そうそう、地域によって違いますよね💦
    うちは実両親・義両親・夫婦全員兵庫県出身(市はバラバラ)のため、まだ統一しやすいかな?とは思っているのですが😢

    義両親(私の子で二人目の孫)が全部お金を出したい派で、実両親は初孫だけど一切お金を出したくない派(経済的に豊かですが自分以外にお金を使いたくない人)なんです😂
    ただ義両親には実両親の考え方が理解できないので、「私達ばかり孫のものを買って、大変申し訳ない😰そちら様だってたくさん買いたいだろうに……」という考え方で💦

    このまま義両親に甘える方法もありかもしれませんが、ひとまず習わしが気になるなぁと思いました😌

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

兵庫県在住で実家も兵庫です。
安産祈願→夫婦
お宮参り→義両親
正月飾り男弓矢→嫁の実両親
正月飾り女羽子板→嫁の実両親
雛飾り→嫁の実両親
五月人形→義両親
ランドセル→嫁の実両親
って感じです😁
義両親はお祝いとしての物より現金が多いです。義両親は兵庫ではありません。

  • とんとん🐖

    とんとん🐖

    ご回答ありがとうございます☺
    同じ兵庫県のご意見を聞けて嬉しいです✨
    物より現金というパターンもあるのですね!
    新しい気づきを得ました!

    • 6月20日
ママリ

節句はお雛様、五月人形ともに妻側両親という習わしです☺️
他は特に習わしはないですが、両家からお祝いで現金をいただいてます。

  • とんとん🐖

    とんとん🐖

    ご回答ありがとうございます☺
    節句のときだけ習わしなのですね🎵
    お祝いの現金もいいですね!

    • 6月20日
deleted user

兵庫県です😌

安産祈願 夫婦
お宮参り 義親
雛人形と五月人形 実親
ランドセル 実親
学習机 義親

今のところこんな感じです😌
うちは親同士が仲良くなく、七五三はお祝いを両家からもらって自分達だけで行きました👍🏻
ランドセルは両方買いたがって揉めました。笑
結果、上の子は実親がランドセル、下の子の時に義親にランドセル買ってもらう予定です🤣

この中で習わし的な感じだったのは五月人形と雛人形くらいですかね🤔
あとは両家で行けばいいのに揃わなかったって感じです。笑

  • とんとん🐖

    とんとん🐖

    ご回答ありがとうございます!
    同じ兵庫県のご意見が聞けて嬉しいです☺

    親同士が仲良いかどうか、も関わってくるのですね👀
    揃わないこともあるとのこと、勉強になりました!

    • 6月21日
ゆんた

母が大阪
父が九州
ですが、父の方は全然お祝いとかなかったです💦
私のお雛さんは母の方の祖母が買ってくれました😊
なので、うちの娘の時もうちの母がお雛さん買ってくれました!

上の子のランドセルは主人の両親がかってくれました🎒

  • とんとん🐖

    とんとん🐖

    ご回答ありがとうございます☺
    お祝いが全然ないパターンもあるのですね💦
    他の方のご意見もみると、お雛さんなど節句人形は母方が多いようですね🎵

    • 6月21日