
園長が荷物が多い日に、1歳と3歳半の子供を手を繋がせるよう要求。園長の対応に不信感。他のママたちも園長が厳しいと感じている。
園長に不信感満々。
月曜日の朝。
昼寝布団二つ
プールバック1
長男の手提げ1つ(月曜日の荷物大量)
次男の手提げ
次男(1歳半)抱っこ
荷物たくさんで手は繋げないから
長男にはお布団握ってて!と布団と手を繋ぐ。
なのに園長が
次男くんを抱っこじゃなくて
歩かせて2人とお母さん手を繋いできてくださいね。
危ないですからと。
だって。
これって危ないんですかね?!
大量の荷物で、チョロチョロする(いきなり座ったりもする)1歳と3歳半子の手を繋いでくるのって危なくないんですかね、、、。
百歩譲って月曜日以外ならまだしも、月曜日にいわれ
めちゃくちゃモヤモヤしてます、、、。
ちなみに前の園長のことはわからないのですが今の園長になってから先輩ママさんたちはすごい厳しくなったと言われてます。
私は長男に「おにいちゃんなんだから」と言わないように教育していますが「もうお兄ちゃんなんだからちゃんとしないといけないよ」と次男が産まれた途端に言われています。
不信感満々すぎて、、、。、
- とみか(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
それムカつきますねー(๑¯ω¯๑💧)
どうやったらこの状況で2人とも手を繋げると思ったのか😂
現場を知らない無能上司のそれですね(。☉∆☉)
上のお子さんにお兄ちゃん云々もお兄ちゃんだから何?ちゃんとって何?って感じです笑

kulona *・
2年生の上の子にすら「お兄ちゃんだから◯◯」は禁句だと夫婦で決めてます😭!
保育園通ってた時、未就学児のきょうだいがいるママさんはほとんどの方が小さい下の子抱っこして、上の子は歩いてましたよ💦
園長さん、保育士や園長としてというより自分の子育ての価値観で言ってるのかな💦
-
とみか
ですよね。
好きで長男もお兄ちゃんになったわけではないですから、、、。
状況をみていってほしいです、、、(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )- 6月20日

(´・ω・`)
月曜日の荷物の多さ見てからもの言えって思いますよねー
元保育士です
確かに1歳児くらいの子には歩くように心掛ける声掛けを
園の送り迎え時の事故防止のため必ず手を繋ぐように促す
これは鉄則なのは間違いはありません
でも親の状況見てから言って欲しいですよね…
荷物の状態を考えてもどうやって手を繋ぐのさ?ってなりますよねぇ
-
とみか
さらにおむつもあってもうすごい荷物です、、、。
そうなんですよね(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
大荷物もって手を繋ぐ方が危ないかと(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
普段は手を繋いでるんですけど今日は月曜日ですし、、、(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)- 6月20日
-
(´・ω・`)
おつかれさまですー!
園長先生がそれだと誰に言えばいいんかいな(--;)ってなりますねー
たぶん子どもが自らの意思で離して行けるようなのはだめということなのかな…と私なら考えるので
そうですね紐でお兄ちゃんの腰と自分の腰くくるかもです 爆笑😂😂
そこまで言われると腹立つので笑
お兄ちゃんだからなんやねん?お兄ちゃんは好きでお兄ちゃんになったわけでもあるまいに笑って感じですよねー!- 6月20日
-
とみか
それいいですね!!当てつけのようにやってみようかな←
ほんとそうなんですよ。
それ禁句の言葉なんだけど。
と思ってます、、、- 6月20日
-
(´・ω・`)
ですね!
私なら当てつけで必ずやると思います 爆笑😂😂
で、何か言われたらこの荷物で無理だと思わないんですか?って言っちゃう 爆笑😂😂- 6月20日

はじめてのママリ🔰
そんなん見て言うなら手助してよってなりますよね😂
私娘1人でも大変やのにそんな事言われるなんて💦
-
とみか
ホントそうです、、、、(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
アルコール持って突っ立って見てるだけです、、、。- 6月20日
とみか
コメントありがとうございます😭❤️
朝からめちゃくちゃむかつきました、、、、。
旦那にも即愚痴聞いてもらいました、、、。
だから他のママさんにも嫌われるんだよ、、、涙