
4歳の息子が保育園で友達と関わるのが苦手。朝は集まっても、受け答えできず手を振り払う。対策や息子の思考について相談したい。
軽度自閉症スペクトラム症の4歳の息子。
保育園に通っています。
少々問題ありながら、楽しく通っています。
大好きなお友達、
あんまり好きじゃないお友達に関わらず、
朝登園して、
『○○くん遊ぼー』とか『○○くんおはよー』と、
みんな集まってくれるんですが、
そうするともじもじイジイジ?して、
息子は受け答え出来ません。
手を取られると振り払います。
手でどん!と押しちゃうこともあります。
お友達と遊ぶのは大好きなので、
いつもなんでかなーと思っています。
息子の頭の中では
どういう思考になっているんでしょうか??
また、毎朝のことなので、
何か対策ありますか??
- しんしん(7歳)
コメント

にゃー
専門ではないし、うちは診断ついてないのでグレーゾーンですが、、、。
似たような状況、わかります。
こっちからしたら、朝登園してお友だちが来てくれたらニヤニヤ止まらないし、ハッピー❤️って感じて1日が始まりますが笑
きっと、本人たちはその状況が怖いんですよね😢
自分のペースでその場に慣れるとこから朝は始まるので、誰かに来られると驚いてしまうのかと。
んー、、、なんか回答になっておらずすみません。
頭の中、みてみたいですよね😅

はじめてのママリ
加配の先生はいませんか??
うちのクラスにも軽度の子いますが加配の先生がいてお友だちとの距離感とかも近くで見守ってくれてるようです☺️
ちなみに上の子も急に来られたり、強く来られると固まりますよ。笑
同じくお友だちと遊ぶのは好きなのですが、時間がかかるタイプなので自分から好きな遊びとかお友だちに近付かないとだめです😭
-
しんしん
どこかのクラスと兼任で加配の先生はいるんですが、朝はいなくて、うちは手がかかるってほどではなく。。😓
すぐに気持ちを切り替えるのは、難しいですよね😓
お友達も傷つかないように、息子も助けてあげたいのですが、なかなか良い解決策が見つかりません🤣
ゆっくり見守っていくしかないんですかね😂- 6月20日
しんしん
そうなんです。お友達が近寄ってきてくれて親としては嬉しいんですが、いつも始まりはそうで😓せっかく来てくれたのに、申し訳ないなぁと思ってしまいます😭
確かにママと別れて、保育園に慣れていくまでに時間かかるんでしょうね。。😅
お友達には理解が難しいでしょうし、どう対応すべきか悩みますよね😭
本当に頭の中見てみたいです🤣