
娘がお昼寝を拒否し、夜泣きがひどいです。お昼寝させたいけど難しい状況です。対処法を知りたいです。
2歳になったばかりの娘なんですが、イヤイヤ期も始まり全くお昼寝してくれません💦
平日は保育園なのでお昼寝してきますが…
休みの日になると寝よっかと言っても嫌がるし、布団に行きたがりません。
旦那が休みだと14時頃ドライブするとコテッと寝ますが、旦那がいないと下の子もいてなかなかドライブに連れていくのも難しいです。
お昼寝しない日は18時頃に限界が来て寝るんですが、必ず夜泣きがひどくなります。
なのでお昼寝がいらないわけではないと思うので昼寝させたいんですが、どうしたら寝てくれるのか💦
おなじようなかたいますか🙇🙇
- あきたろ。(8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
部屋を真っ暗にしてママも一緒に寝ようとしてますか?
子供だけだと寝ないですよ(^◇^;)
うちは「皆んなでお昼寝」と言って真っ暗にして寝るんですけど「眠くない!」と言いながら1番に寝落ちしてますよ^ ^

nncaty
保育園では活動内容がしっかりしているので、
頭も体も使うので自然とお昼寝ができるようになってきます。
運動量は足りていますか??
運動量が足りていないとなかなか寝てくれません。
ドライブなどは振動があって心地よいか、退屈で寝たりって感じなので。。
お風呂や食事を済ませて18時寝ですか???
-
あきたろ。
今日は朝9時から2時間ほど公園に行って外遊びしましたが、だめでした…﹙笑﹚
お風呂と夜ご飯は済ませての18時就寝です!
大体18時前にご飯を食べ始め、ごはんを食べながら寝るパターンが多いです💦💦- 11月26日

くろ13
近くにバス停はありますか?
子供が後ろに乗せられる自転車はお持ちですか?
うちは都内で車がなく、ものすごく寝つきの悪い体力有り余ってる子なので、二歳七ヶ月までは9時から公園→外がつらいときは10時に支援センターへ移動→正午にランチ→1時すぎに家の前か支援センターの前のバス停から区の循環バスに乗せて寝かしつけています。一時間ほど乗ると区内の一番遠くの支援センターにつくので、定期券を買って、平日は毎日2時半ごろにつくように通って4時まであそばせてました。
先月、やっと電動自転車を買い、それからは寝かしつけは1時に電動自転車に乗せて20分程度、適当に走って、寝るまで走ります。自転車の後部座席がこんなにねるなら、もっと早く買えば良かった!という気持ちです。
-
あきたろ。
電動自転車、すごいですね!自分のダイエットにもいいかもしれないです﹙笑﹚
家からすぐのところにバス停もあるので、試してみます🙇💓💓- 11月26日
あきたろ。
お母さんもねむいなー、一緒に寝よっかーと言っても「お母さんも眠くないから、寝ない。」もいう娘です。﹙笑﹚
今日はわたし一人で寝てしまいました……﹙笑﹚
でもいつも部屋を暗くすることはしてなかったので、やってみます🙇💦
退会ユーザー
うちは娘が眠くないと言っても「あーそー、じゃ寝ちゃうね〜1人で起きてれば?鬼ちゃん来るかもしれないけど(笑)」と言うと「まだ遊びたいのに」とか言い訳したりするので「だめ!保育園だともー寝てる時間だよ!一緒におやすみしようね」と言い聞かせ先に寝たふりしちゃったり。
言い聞かせをすれば眠くなくても横にならなきゃいけない事を伝えれば横になるので。
そしたら寝ちゃいます。
保育園も真っ暗にして寝かせてるので、同じようにした方が寝ると思いますよ。