![一児の男の子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんと同居中、義理母との関係に悩んでいます。育児ストレスで実家に逃げたいけど、旦那との時間も大切。どうしたらいいか迷っています。
どうしたらいいか分かりません。
生後2ヶ月の赤ちゃんを育てています。
家では、旦那、義理母と2世帯同居です。
私は義理母があまり好きではありません。どちらかといえば嫌いです。
妊娠中の時は、家に義理母がいる時間は外に出て、買い物など行ってたりして、一緒にいる時間をなるべく作らないようにしていました。
ですが、今は赤ちゃんがいるため、家の中の生活です。
毎日の育児に疲れて、用事がない限り、外に行く気も出ません。
育児があるので、ご飯は義理母に任せて作ってもらっています。今、ストレスなのか、吐き気があり、食欲が全くありません。作ってもらっているのに、食べられないなんてどう思われているのかとか、他の気になること色々考えたら、家にいられなくなり、実家に帰りました。
旦那は育児を一緒にしたいから、いてほしいと言っていますが、今正直、無理だと思っています。
平日1人で赤ちゃんとふたりきりなんて、怖いです。
いつまでも実家にいるわけにはいかないし、旦那と2人で育てたい、、その思いは強いのですが、実家にいる方が気が休まるし、赤ちゃんにやさしい気持ちで育児できている気がします。
家に帰りたくありません。実家でこの先ずっと育児したいです。旦那もこっちに来てくれないかな、、
どうしたらいいのか分かりません。
時間が解決してくれるでしょうか、、
- 一児の男の子ママ(2歳10ヶ月)
コメント
![👶🏻🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👶🏻🌸
毎日2人きりで赤ちゃんと過ごすのって怖いですよね…
私は里帰り1ヶ月予定だったのですが、同居してる家族の職場でコロナが出て1週間で帰ってきました!
旦那は仕事でいないし、帰ってくるの遅いし軽い産後うつになり毎日怖くて辛かったです😭
生後1ヶ月から1週間に2回ほど日中は実家に帰るか実母に来てもらい赤ちゃんのお世話を一緒にしてもらいました😊
生後3ヶ月で段々育児に慣れてきて怖いとは思わなくなりました✨
実家にいてもいいよって言われているならどんどん甘えてもいいと思いますよ💗
もし、家と実家が近いなら日中は遊びに行ったり、ずっと実家にいる訳には行かない!と思ってしまうなら少しずつ慣れていけばいいと思います🥰
子育てって大変です💦
私もいまだに実家に帰ってます🙋🏻♀️
![👶🏻🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👶🏻🌸
子育てしてる中考えることが多いとパンクしそうになりますよね😭
家を売ることはできると思いますよ!
私も全然詳しくはないですが、不動産に売却について費用や手続きをまずは相談してみてはどうでしょうか😌
敷地内同居?みたいなことですか??
-
一児の男の子ママ
敷地内同居ではなく、一軒家に一緒に住んでいます。
入口も同じ、キッチン、風呂も共有です。
パナホームで建てたのですが、パナホームに相談した方がいいのでしょうか、、
それとも別の会社でしょうか、- 6月20日
-
👶🏻🌸
パナホームに一度相談してみてもいいと思います!
もしここでは売却できないと言われたら他の会社知っていますか?とか聞いてみてはどうでしょう??😌
義両親が住んでいるのであれば相談しないと売却はできないですね…
義両親だけでその家に住んでもらうのはできないんですか?- 6月20日
-
一児の男の子ママ
義理母と、結婚には至っていませんが、お付き合いしている彼氏さんもいます。
2人に住んでもらうことも考えましたが、ローンの支払いが任せきれないので、無理です。
残るとしたら私と旦那の方です💦- 6月20日
-
👶🏻🌸
売却は難しそうなら義母さんに出て行ってもらうしかないですね…💦
・子供を旦那と2人で育てたい!
・一軒家にみんなで住んでいるってことなので子供が大きくなったら狭くなってしまう
・気をつかって生活するのに疲れた
など、まずは旦那さんに話してみてはどうでしょうか?
ストレスを抱えているのは旦那さんにわかってもらってどれだけしんどいかを伝えましょう😭
旦那さんがわかってくれたら旦那さんから義母に伝えてもらえたら1番ですね!
義母といえ、他人ですし一緒に暮らすのはしんどいですよね…- 6月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なんで同居なんでしょうか?💦
まずは引っ越さないと、結局義実家に戻るしかないですよね😭
まずは義実家を出る。
引っ越す。
自分達の家に実母に手伝いに来てもらう
もしくは、1ヶ月だけでも実家にお世話になる。
とかですかね?
旦那さんからしたら、こちらの実家も義実家になり
同じ気持ちになる可能性もあるので、旦那さんとしっかり話しあわないとですね😭
旦那さんとの2人の子供なので、お互い寄り添った解決策が出れば良いのですが、、、
-
一児の男の子ママ
3年ほど前に2世帯で新居を建てました。
なので、引っ越すことが難しい状況です。
そうですよね、私にとっての実家は旦那は違い、それもまた旦那のストレスになりますよね。
話し合っても一向に解決策が見つからず、、悩んでいます。- 6月20日
-
ママリ
二世帯住宅ではない一軒家に同居してるということですね💦?
新築でそれって意味分からないですね〜
今時聞いたことないです😭
可哀想すぎます😭
旦那さんの気持ちも分かるので、やはりお子さんは義実家に預けて
自分が落ち着くまでは実家に帰るしか方法はないのかなと思いました💦- 6月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那様がお休みの時だけ自宅に戻るのはどうでしょうか?
あるいは、自宅で過ごして、ご主人様が仕事の日は実母に来てもらうのはいかがでしょうか?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私もそんなの耐えられません😭😭😭
私も旦那さんと子供と3人で暮らしたい派です🙋♀️
そんなストレスしか生まない環境で子育てなんて絶対無理ですよね🥺
家の問題もあるみたいですが、まずは実家で落ち着くまで過ごしてください!
何もアドバイス出来ませんが、いい方向にいくことを願ってます😭
👶🏻🌸
同居がストレスなら3人で暮らせるように引っ越しするのが1番ですね!
実家の近くに引っ越しとか🤍
一児の男の子ママ
コメントありがとうございます。考えることが多くて、ストレスで、どうしていいか分かりませんでした。引っ越したいのは山々ですが、ローンを組んだまだ3年ほどしか住んでいない家にいるので、引越しが難しいのかと、、
家を売ることもできるのでしょうか、、すみません、未知なもので。
義理母からのストレスをまず無くしたいと思っています。
👶🏻🌸
下にコメント書いてしまいました💦