![らいと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
橋本病でFT-3とFT-4は正常、TSHは515。妊娠希望で治療受けたが、治療不要と言われ、疑問。橋本病が妊娠に影響するか不安。次の検査は来年9月。
橋本病です。
FT-3とFT-4はギリギリ正常値。
TSHは515です。
最近ストレスで腫れてることが多いです。
妊娠希望になったら言ってね治療するからと言われていたので先月行ってきました。
しかし、FT-3とFT-4が正常値だから治療はない。
妊娠しにくいとか流産しやすいとか言いましたよね!?と言っても、
あれは仮の話で妊娠しにくいのは別の理由がある、婦人科へ行けと言われました。
納得がいかず看護師に質問しても、先生がそういってるならそうです。納得いかないなら一番最後にまわしますと言われて...
橋本病は妊娠しにくくはないんでしょうか?
次の検査も、来年の9月頃に来てと言われています。
なんか、有名な専門医と聞いていたのに裏切られた気持ちです( i _ i )
- らいと
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
甲状腺の人は基本的には数値が安定していない限り、妊娠や出産には影響はあります。
だけど妊娠や出産なさってる方は沢山いますよー!私は無理のようですが( ;∀;)
自然には妊娠しましたが流産ばかりです。
人それぞれ違いますけどね(°▽°)
![msmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
msmama
わたしも橋本病と診断されました!
最初に不妊治療で病院に行き、数値が高いから一応病院に行ってみて~と言われて行ったら診断されました(;_;)
元から生理不順だったので、排卵誘発剤を飲みながらの治療だったので、実際橋本病が原因だったのかは分かりません😓
だけど、一般の病院で違う理由で血液検査したときは甲状腺の値正常値と言われました!
そのときは3.1だったのかな?
でも不妊外来では1.0前後ぐらいが妊娠するにはいいと言われましたよー!
正常値の中でも低いほうがいいと、、、
難しいですよね😭
-
らいと
やはり、婦人科も受診したほうがいいですよね...
- 11月26日
![かつきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かつきち
わたしも橋本病です。
かれこれ数年チラージンを内服し続けています。
内科の先生には近いうちに妊娠希望ですか?と聞かれたことがあり、その時は「はい」と答えると「今の数値なら問題ありませんので大丈夫です」と言われました。
なんの数値かはよく覚えていませんが笑
その数ヶ月後、妊娠確定した後に、産婦人科の先生から妊娠すると橋本病は悪化するからといわれ、また内科を受診しました。
いつもの内科の先生とは別の甲状腺疾患の専門医に診てもらったのですが、橋本病で流産しやすいというのは最近言われ始めたことで、誰かが具体的な数値を論文で出したから気にする人が増えただけで、ほとんど関係ないんだよとの事でした。
ただ、妊娠すると赤ちゃんの分もホルモンが必要になることから、橋本病が悪化するよ、というのは一理あるようなので、3ヶ月に一度だった診察が2ヶ月に一度に少し増えました。
らいとさんも今の状態なら妊娠に影響のある数値じゃなかったから、現段階での治療は必要ないよ、妊娠しにくいとしたら別の理由だよ、ということじゃないですかね?
詳しいことわからなくてすみません(*´・ω・)
-
らいと
そうなんですね。
妊娠時はチラージンを服用してましたか?
服用しないで妊娠できたということでしょうか?- 11月26日
-
かつきち
妊娠希望するずっと前から、チラージンによるホルモン充填が必要な状態だったので、チラージンを飲んでいました。
それを飲んでいれば、橋本病じゃない人と同じような甲状腺ホルモンの数値を保てて、橋本病の症状も安定している、という状況です。
その状態であれば、特に不妊の原因になる程ではないよ、との事だったので、チラージンを増量することもなく、妊娠できた、ということです。
妊娠したいからチラージン飲みたい、というのは間違っていると思います。
本当に妊娠希望なら飲んだほうがいい、という数値の状況ならそう診断されるはずなのではないでしょうか?
チラージンという薬は甲状腺ホルモンそのものですので、数値が正常なのに内服してしまうと、今度はバセドウ病のような症状になってしまいますよ。
私もチラージンの量が多過ぎず少な過ぎず、今の量に安定するまで、結構時間がかかりましたし、それまで体調もかなり振り回されました。
なんにせよ、今の治療方針に納得いかないなら転院することが一番だと思いますよ!- 11月26日
-
らいと
はい、転院したいと思います
なんか先生が他人事のように話すので嫌になっちゃいました。
他の病院でも同じようなことを言われたら戻るか、2つとも通院するか、信用できそうな方に行ってみます。
チラージンの飲むとホルモン値が下がりバセドー病に近くなってしまうことは知っています。
ですが、TSHは上昇しっぱなしで甲状腺の腫れが凄く分かる状態で不安なのに、治療法はない、納得しないなら帰れというような対応をされたので嫌でした。- 11月26日
-
かつきち
内科の先生は長い付き合いになると思うので、相性すごく大事ですよね。
いい先生に出会えるといいですね!
橋本病とバセドウ病、どちらの症状も経験しましたが、ホルモンバランス保てないと本当に辛くて毎日吐いてばっかりでした。わたしの甲状腺もエコーで測りきれないくらい大きく腫れていたので、らいとさんの辛さもよくわかります。
はやくいい先生を見つけて、妊娠に適した治療を受けられて、らいとさんの体調も万全になることを願います∩^ω^∩- 11月27日
![yu◡̈❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu◡̈❤︎
私はバセドウ病です。数値が安定して、先生からのGOサイン出てから、妊活してました。でも、なかなか妊娠しなくって…最近やっと授かりました。個人差はあるだろうけど、甲状腺疾病は妊娠しにくいと私は思いますよ。
-
らいと
そうですよね...
- 11月26日
![ポン子ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポン子ちゃん
私も橋本病ですが、始めは薬を飲まなくても大丈夫な値でした。そして妊娠希望するなら薬を飲んだ方がいいとの事だったので、数年後妊娠希望してから病院に行きチラージンという薬を飲みだしました。
橋本病の場合、ホルモン不足の影響で排卵障害がおきたり、妊娠した場合も流産や早産の確率も通常に比べ、高くなるみたいなので薬を飲んだ方がいいと思います。
ちなみに私は何ヶ所か違う病院に行ってるので全てこの認識で合ってると思っています。私はですが😬
-
らいと
今通ってる病院で、チラージンを頼んでみて、ダメだったら違う病院にも行ってみようかなと思います。
違う病院というのは甲状腺の病院でということでしょうか?- 11月26日
-
ポン子ちゃん
総合病院で甲状腺専門の診療科がある病院と、勤務先が総合病院なので甲状腺専門ではないですが内分泌科があるので両方行きました。別に病院に不満があったわけではなく、引越しや産休入ってからの事を考えて転院しただけです♪
次の診察を来年まで待たず妊娠を希望されてるなら早く受診したほうがいいと思いますよ。- 11月26日
-
らいと
違う甲状腺の病院探してみます!
- 11月26日
![もともと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もともと
私は不妊治療の専門病院の血液検査でTSHが5.3で、まずは甲状腺の方の治療をしてくださいと言われて内分泌内科に行きました>_<
そこで婦人科でTSHの事を指摘されたと伝え、詳しい検査をしてもらいました。
その時はTSH4.2くらいになっていましたが、内分泌内科の先生に「妊娠に適しているのは2.5?くらいだから、薬を飲んで様子を見ましょう」と言われずっとチラージンを飲んでいます。
(数値が曖昧ですみません)
それ以降薬のおかげで2.0以下になっていますが、体調によって上がってしまう事もあるので薬の量も増えたり減ったりです>_<
月一で数値の変化を見るので、病院に行くのが大変ですが…
私が行っている病院では、妊娠を望むなら…って感じでホームページなどにも出ていました。
良い方向に向かうといいですね!
-
らいと
私の行ってる甲状腺の病院では甲状腺ホルモンが正常な限り薬を処方してくれほうにないので、婦人科に行って検査してもらいそれを甲状腺の病院に伝えて薬を処方してもらえるよう頼んでみます。
それか、甲状腺の病院変えます!
なんか、前の診療の対応で不信感を持ってしまい、血液検査が1時間で出るのはありがたいのですが、治療に積極的じゃないというか、妊娠したらまた来てって感じなので...- 11月26日
らいと
安定というのは、TSHも含めてですよね...
退会ユーザー
そうです( ;∀;)私は甲状腺安定してもTSH数値がおかしいと妊娠しませんでしたし、生理もおかしいままでした。
らいと
生理はかろうじて正常なんですが、1年経ってもダメな時は婦人科と甲状腺の病院で再検査してもらいます。
甲状腺の病院も違う所も探してみます。