
コメント

よゆまま
いま完母ですか?
私は基本母乳で、でも預けるときのために哺乳瓶の練習のために、
1日1回少量だけ哺乳瓶でミルクを飲ませ、残りを母乳、という感じにしてました。
そしたら、ミルクをすんなり受け入れてくれて、割とミルクでも大丈夫になりましたよ!
私は保育所入れる予定はなかったので、なるべく母乳にしたくて、預けるとき以外は全て母乳でした。
でも、そんな感じでミルクの頻度を増やしていけば、完ミへ切り替えできるんじゃないでしょうか??
時期が違うので参考にならないかもしれませんが、卒乳は離乳食が進んで授乳が減って、1歳になってから試しにおっぱいせずに寝かせたら、うまくいった感じです!

ぴろり
今二ヶ月ということは、4月には7ヶ月でしょうか?断乳にはまだ早い気がします。離乳食が三回食になるまでは、母乳にしてもミルクにしてもあげたほうが良いと思いますよ😅保育園でも、1歳未満の場合はだいたいミルクをあげてくれるはずです。
ウチは8ヶ月で預けましたが、朝夕夜の3回母乳、あと二回保育園でミルクをあげていました。
今は寝る時だけ母乳をあげていますが、昼間は卒乳しています。
-
さくっち
コメントありがとうございます!
言葉が足りずすみません💧
完ミへの移行の為おっぱいを辞めると言う事でした😰
保育園に預けてる間おっぱいは張ったりして痛くとかなったりしませんでしたか??- 11月26日
-
ぴろり
おっぱいをあげる頻度によると思いますが、今二ヶ月ならまだ一日6〜8回くらいでしょうか。離乳食はが進むと、だんだん6回、4回と少なくなります。最初は張ったりしたので搾乳したりしましたが、そのうち落ち着くと思います。
- 11月26日
-
さくっち
そーなんですね!
ありがとうございます😊- 11月26日

まのん
もともと夜間の授乳なし、7ヶ月で離乳食も食べ、ミルクも拒まず飲んでくれたので完母→完ミに移行しました。
やり方は助産院に通ったり、3日我慢して一気に絞るなどとネットで色々書かれてますが、病院の先生に質問したら「赤ちゃんに飲まれなければそのうち出なくなるので張ったら搾乳して出してて大丈夫」との回答でした。実際わたしな我慢せずに搾乳してて、徐々に搾乳の回数が減って一ヶ月で完全になくなりました。
ご参考までに(^-^)
-
さくっち
コメントありがとうございます!
離乳食始まってからはじめたいと思います!
ありがとうございます!- 11月27日
さくっち
コメントございます!
今は完母です。
連絡の為に哺乳瓶使ってみます😊