
離婚か夫婦関係を続けるか悩んでいます。実家に帰っており、話し合いも難しい状況です。子供が小さいため決断できず、保育園を探して仕事を見つけるべきか考えています。このような場合、他の方はどうされますか。
離婚しようか、夫婦でやっていこうか悩みます。
今ある理由で実家に帰っています。家にも帰れていません。話合いが出来るような二人ではないので、お互いに歩みよれない気がします。本当に育ってきた環境や価値観が違うんだと感じます。ただ子供がまだ小さいこともあり決断出来ていません。保育園を探してとりあえず仕事を見つけるのが良いのかなとも思います。このような状態の場合、皆さんならどうされますか?
- おかいつラブ(4歳2ヶ月)

りー
私なら結局は今後のことなど話し合わないといけないし
働くにもフルで働くのか扶養内でいるのかも変わってくるので
やはり話し合いますかね、、、
直接無理そうならLINEなどを使って思ってること言うと思います😌

くま
話し合って離婚します。
子供のために離婚しないって人いますが、うちは、母はシングルマザーでしたけど、別に不便もなかったし、父親がいなくたって困ったこと一度もないし、親が喧嘩ばっかりしてギスギスして気まずい環境より、母と仲良く二人で暮らしてこれたことをよかったと思ってます。
私が一人で育てていく!という意地が大事だと思います
ただ、離婚する時って、悩みますとか言ってられなくなるらしいですよ。「あ、もう無理だわ、こんなやついらない。てならんと、ほんとに離婚はできないよ。」と離婚した周りの方はいいます🤔
-
おかいつラブ
すごいわかります。悩んでる時はまだ離婚する時期じゃないんじゃないかって思います。わたしにはその意地が足りないのかもです。
- 6月19日
-
くま
😔難しい問題ですね😔
結婚って簡単にできるのに、離婚って簡単にはいかないし、子どもがいると尚更ですよね…。
これは私の自論ですが、旦那さんの収入がものすごい多いなら悩みますが、たいして金も入れない、子育てもしない、いても迷惑なだけ。みたいな感じであれば、シングルマザーだと手当だってあるでしょうし、お金はどうにかなるんじゃなかろうか…と、思ってしまいます。
私は笑ってる母が好きでした。父と電話で喧嘩してる母を見るのがすごく嫌でした。
ご実家の力が借りれるようであれば、一歩踏み出すのもありな気がします。意地が出てくるといいですね✨- 6月19日
-
おかいつラブ
ありがとうございます。本当にそうですよね。私が旦那のことで気に入らないのは当事者意識が低いことで、父親の自覚がなかったり、友人を家族よりも優先させることです。私が実家に頼りすぎてしまうからいけないのかなとも思いますがなんだかやっていく自信がなかなかないですね。確かに親に喧嘩されたらストレスだろうし、子供に申し訳ないなと感じてます。
いろいろサポートがあるし実家があるので、なんとか一歩踏み出したいです。- 6月19日
-
くま
そうだったんですね。
私は、子供に対しての愛情はやっぱり男の人より女の人の方が十月十日分深いと思っています。一生埋まらないだろうし、そんな簡単に埋まって欲しくないというか、だけど、それを埋める努力をしないのも、腹が立ちます。家族より友達を優先させるとかって、独身じゃないんだから…て思ってしまいました。
頼り甲斐のある旦那さんならご実家頼ってないですよね?😔
頼れる実家があるんだから頼るに決まってますよ!
どちらを選んでもはじめてのままりさんとお子さんが今よりもっと笑って過ごせることを願ってます!!!!一歩踏み出すとトントントーンていくこともありますよきっと。- 6月19日

ママリ
同じような状況です。
お互い話し合いすれば、すぐヒートアップして大きな喧嘩に発展していくので、話し合いをしても全く歩み寄れずむしろ話し合いした後の方が仲が悪くなります🙄
現在会話しなくなって1週間です。そんな状況でも飲み会やらゴルフやら自由に生活していて子供の事なんて全く考えていません。それなのに離婚はしない、したとしても親権は譲りたくないと。どの口が言ってんだって感じです。
育ってきた環境や価値観も到底理解できなくて、結婚なんてそんなもんって思っていたけどいざ毎日一緒に生活するとしんどいです。
子供もまだ小さいし、育休中だけどとりあえず仕事はあるので、家探しと から始めなくちゃなと思っています😓
-
おかいつラブ
うちもほぼ1週間話してません。親権は譲りたくないんですね〜謎すぎますよね💦
子供が小さいからなんとも不安に感じますね。私は仕事してないので、仕事探しを考えたいと思います😂- 6月20日

はじめてのママリ🔰
話し合いが出来ず、お互いが歩み寄る気がないのであれば、夫婦関係を継続するのは難しくないですか?😰
とはいえ離婚してスッキリしたところで生活は大変になりますよね。一人でも大人が多い方がなにかと助かりますし、もちろん金銭的にも。
どちらを取るのかだと思います。
とりあえず仕事と保育園を探して、金銭的・精神的に自立出来て一人で育てる自信がついてから、離婚を考えると思います。
-
おかいつラブ
本当に難しい気がします。話し合っても、余計に嫌いになるばかりです。仕事と保育園が最優先だと思います。ありがとうございました!
- 6月20日
コメント