
喘息を持つお子さんを育てるワーママさんが、仕事や休みの取り方について悩んでいます。咳が増えた時にお休みを取ることが良いのか、皆さんはどのように対処されていますか。
喘息持ちのお子さんがいるワーママさん🙋♀️
お仕事とかどうされていますか?
うちは朝と夜中に出てくるようになったら
時短勤務にしてもらっています(∩︎´。•o•。`)っ
日中咳が増えたときはお休みしてるのですが
こんな感じでいいのかなって思ってしまって・・・
保育園がだいすきですし
仲良しのおともだちに会いたくて土日はウズウズ
しているので、とっても悩んでます😣🙏🏻💦
鼻が出てくるとお咳になったりで(´∵`)
完全にお休みしてないからずるずるしちゃうのかな?
って、でもお休みさせるのもなって感じで・・・
お咳の回数は増えてるのでお休みした方が
いい気もしてます!みなさんはどうされてますか?
- pipu.
コメント

3兄妹ママ
双子が喘息で入院歴もあります。咳がひどい時はいつもやっている吸入以外に発作時の吸入の追加、気管支拡張剤を貼用、いつもの抗アレルギー剤に去痰剤の内服を追加して、保育園行かせてます。
ゼーゼーヒューヒューしていなければ、多少の咳でも登園させています。
pipu.
いつも服用している飲み薬/吸入はどんなものですか?
うちの病院は発作時の薬はくれないんです( ´∩︎o∩︎。` )
ゼーゼーヒューヒューしていなければ喘息とは言われず
風邪かなーとかアレルギーかな?って言われています(´・ ・`)
どんな小児科もこんなものなのでしょうか?
夜中と朝方のみの席なら私も普通に登園させているのですが
昼間も咳が出てきて回数も増え、鼻水もすごく出ています(´._.`)
小児科行ったときは風邪じゃないと思うーって言われたのですが、どうしたらいいか、、
3兄妹ママ
毎日吸入はブデソニドという吸入薬(ステロイド剤)で、1日1回です。内服薬は1日2回プランルカストを内服しています。
今までは小発作でも病院受診していましたが、発作時の吸入薬(メプチン&クロモグリク酸)、ホクナリンテープを処方してもらってからは、自宅で対処することもできるようになり、病院受診の頻度が減りました😊
発作時は喘鳴が聴かれ、発作時の吸入してもなかなか改善しません。受診するとSpO2の数値が80台後半〜90台前半まで下がっている事があり、ステロイドの点滴、酸素を使用する事態となるので、入院になるケースが多いです。
上の子も小さい頃は風邪をひくと咳が酷くなる傾向があり、ゼーゼーヒューヒューする事がありましたが、病院で吸入するとすぐ改善しましたし、気管支拡張剤と内服薬が処方されるのみで喘息気味と言われた事はありますが診断はされませんでした。
pipu.
コメントありがとうございました◎