※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かわちゃん
お金・保険

元夫からの養育費減額要求について、調停時の算定金額について不安です。

実際に養育費の減額調停をされた方、またはしたことがある方に質問です。あと、年収が同じくらいの方からの回答だとありがたいです。
この度、元夫より子どもが産まれたことにより、養育費の減額を要求されています。
現在6万のところを3万と相手は言ってきており、こちらは5万までしか応じないと言っているため、恐らく調停を申し込まれるかと思います。
年収は相手は800万、私は400万円です。
今の年収、またお互い子どもが1人の条件で養育費算定表に基づくシュミレーションをしたところ、47000円と出たので、5万とこちらは主張しています。また、相手は離婚時より年収が150万程上がっているのに、半分にすることを要求するのは納得いきません。
実際に調停になれば、算定表に基づく金額になるんでしょうか?

コメント

♡♡

年収は違いますが、元夫がバツイチでしたので減額調停を申立した事もありますし(こちらから申立した訳ではなく前妻が増額調停の申立をされたので併せて申立しました)、現在シングルなので減額調停の申立をされた事もあります🙋‍♀️

基本的には算定表を参考に双方の年収や扶養家族等で決まります。
元ご主人の年収が上がったのであれば減額にならない可能性は高いですが、再婚しお子さんが産まれているならばもしかしたら少額の減額はあり得るかもしれないです🥲

  • かわちゃん

    かわちゃん

    回答ありがとうございます😊
    子どもが産まれたことにより、減額されること自体はやむを得ないのかなと諦めてます。
    しかし算定表を下回る金額を一方的に提示してくる姿勢が本当に身勝手で腹立たしくて💦
    算定表を基準にしてくれるのであれば、仕方ない部分もあるので、調停では算定表の範囲内で決定されることを願ってます😣

    • 6月19日