![tomtom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の赤ちゃん、授乳回数や間隔について相談です。4ヶ月時は1日5回、3〜4時間間隔。5ヶ月になり1日4回、4〜5時間間隔で、夜中は起きない状況。体重は9kg超。
生後5ヶ月になったばかりの子を育てています。
完母なのですが、みなさん、この頃の授乳間隔、授乳回数どのくらいですか??
・生後4ヶ月で1日5回、間隔は3時間〜4時間。夜中は前半は1回だけ、後半は朝まで起きず夜中は0回。
それでも、少ないかも…と思っていたのですが、
・5ヶ月に入ってから間隔が4時間〜5時間で、1日4回、夜中は起きないので0回…です。
体重は成長曲線はみ出て9kg超えています。
- tomtom(3歳1ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![はむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむ
昨日5ヶ月になりました✨
完母で1日5回、間隔は4時間ぐらいで夜間はなしです!
体重は8kgちょっとです😊
9kgもあるなら4回でも大丈夫だと思います!☺️
![し](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
し
間隔はかなり空いてた気がします!!
夜中飲んでないことも多々ありました🫢!!
間隔は4時間でした!あとは張ってきたらちょっと飲んでもらってって感じでした!
-
tomtom
とても参考になります!もしかして、過去の記録をわざわざ調べていただいたのでは⁉︎
ありがとうございます😭- 6月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長女は2か月半で9時間とか寝てました…これはさすがに寝過ぎと言われましたが…
同じように間隔も空いていましたし、授乳自体も数分で終了。
なのに体重は増える一方で5か月の終わりにはオムツLデビューしました…
吸うのが上手なんだと思いますよ◎
-
tomtom
2ヶ月半で9時間すごいです!
よく寝るお子さんなのですね😊
うちも、そのくらいにはLになりそうです…Lは、テープタイプですか?パンツタイプですか?- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
寝返り前はテープだったと思います!
寝返りできるようになってからはパンツじゃないとイライラしますよね😂- 6月19日
-
tomtom
ありがとうございます😊
寝返りできるようになれば、やっぱりテープだと横漏れしますかねー?- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
漏れより、動くとテープを一回でうまく貼れなくなってストレスでした…
- 6月20日
-
tomtom
なるほど💦
ありがとうございます😊- 6月20日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
立派だと思います☺︎
むしろうち一日に10回以上授乳していて、2時間おきとかです!夜中も3時間または朝方は1.2時間おき💦
一度にたくさん飲めるお子さんなんですね♡
泣かず元気があれば大丈夫だと思いますよ!
-
tomtom
めちゃくちゃ大変ですね💦
ありがとうございます😭- 6月20日
![aaaaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aaaaa
質問に質問ですみません💦
夜中は起きないとなると母乳が大変な事になりませんか?😰
私も8時間ぶっ続けで寝られて乳腺炎になって詰まりました😱
夜中はアラームかけて起こして飲ましているんですが、せっかく寝てるのに起こしてまで可哀想だけど脱水も気になるし。。
-
tomtom
生後3ヶ月の頃は、まだ3時間ごとにあげてました✨
その頃は、夜中の間隔がたまに3時間半とか4時間とかになる時があり、その時は少しボコボコカチカチになりました。
1人目の時に何度も乳腺炎になっているので、乳腺炎にならないコツなんかは自分の中であって、押しながら飲ませるよりは、つかみながら飲ませたり、白斑できて、乳腺炎なるかもなーというときは、乳幼児用の冷えピタを痛い部分に貼ったり、飲ませてもまだ痛い時は、洗面所や母乳パットめがけて搾乳したりしてました。
1人目より母乳の出が良いのもあるかもです。(1人目は出が良くないのに、たくさんつくられ、詰まってました💦)
最初の頃は夜中も優しく起こして、授乳した方が良いと何かで読んだので、起こして飲ませることはありました。
4か月頃から段々夜中長く寝るようになってきて、おっぱいも慣れてきたのか、朝まで起きなくても大丈夫な時がほとんどで、たまにカチカチな痛みで私が目が覚めるくらいでした。
最近は完全に朝まで起きないので11時間とか授乳しないことになり、大丈夫なこと(パンパン手前くらい)が多いですが、夜に乳脂肪分多めの物を食べた日は、痛みありの、ガッチガチのゴッチゴチになります💦- 6月29日
tomtom
同じくらいの状況で参考になります!
ありがとうございます😊