※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母で育てている方、赤ちゃんとのお出かけはどの月齢から可能ですか?男性が授乳室や調乳室に入れるか、男性トイレにはオムツ交換台があるか気になります。

完母で育ててる方、赤ちゃんとのお出かけ(3時間以上)はどのくらいの月齢からしてましたか?

街の授乳室とか調乳室に入ったことがないので使い勝手がイマイチわからず…
男性一人でも入れますかね?
今完母で育ててますが、もう少し大きくなったらショッピングモールに併設された美容院に行きたく、その間(2時間程度)旦那に赤ちゃんを任せておきたいのですが、ミルク作りのために調乳室に旦那が入るのは大丈夫なのかな?と疑問に思いまして…
またオムツ交換代も女性トイレにはよくありますが、男性トイレにはそういったものはないですよね?
誰でもトイレみたいなのをあらかじめ探しておくものでしょうか?

コメント

らら

その美容院があるショッピングモールをネットで調べると出てくるんじゃないかと思いますが、多分大きめのモールには赤ちゃんのお世話のための部屋(手前におむつ交換台やミルクを上げるためのベンチなどあり、奥は授乳室など)があるところが多いと思います😄
授乳室はママ専用なのでパパはご遠慮くださいとかかいてあるところもありますね。でもおむつ交換台やベンチでパパが赤ちゃんのお世話してるのもよく見ますよ😊

だれでもトイレも割とあるところが多いと思いますが、場所はあらかじめ調べて行ったほうがいいと思います!
うちは2ヶ月くらいの時初めて美容室で2時間外出行きました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おむつ交換台は男性も使えるところがあるとのことで安心しました!
    ミルクはお湯と湯冷まし持っていけばどこでも作れますしそれで凌げばいいかな、と!
    私も2ヶ月くらいで近場のショッピングモールに出かけたいな〜と思っていたので、いくことになったら調べてから出かけたいと思います!

    • 6月18日
mamari

ママパパマップのアプリおすすめです。
行く場所のどこに授乳室があるか分かります!
写真付きの場合もあるので、お出かけの時は助かってますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アプリ入れてみます〜!ありがとうございます✨

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

一部屋ずつ区切られている授乳室は女性のみですがミルクを作る調乳スペースは男性も入れるところがほとんどだと思います(しっかり確認してくださいね)!!、
おむつ台はだいたい授乳室や調乳室に併設されてると思います!

いきなり旦那さんにいってらっしゃいとするのではなく、
まず一度一緒に下見にいって、利用してみて流れを旦那さんに説明してみてはどうでしょうか?

ミルクの調乳スペースにお湯もありますが、使い方意外と最初は手こずりました💦

3時間以上のお出かけは2ヶ月頃からしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調乳スペースの使い勝手は私も入った事なくわからないので😂出かける際は使い方を旦那と一緒に確認したいと思ってます👍
    でも場所によって使い勝手が違ったりしそうなのでお湯と湯冷ましを持って行ってどこのでも調乳できるようにしてたほうがスムーズかもしれませんね😅
    ありがとうございます!

    • 6月18日