
11ヶ月の息子がぐずりやすく、おっぱいが欲しいサインがわからず悩んでいます。他の子は欲しい時にサインを出すが、自分の子のサインが分からず、卒乳のタイミングや対応に不安を感じています。完全母乳で育て、離乳食も進んでいます。夜は1〜2回おっぱいを欲しがります。
11ヶ月になる息子を育てています。
この頃、ぐすることが多くなり、なぜぐずっているのか分からずイライラしてしまいます。
特に、おっぱいが欲しいのかどうかの判断が全くできません。
近場の同じぐらいのお子さん達は、おっぱいが欲しい時おっぱいをたたいたり、服を引っ張ったり、早い子だとおっぱ!と言ったりなどすると言っていのですが、うちの子は何がおっぱいほしいサインなのか全くわかりません。
あまりすぐおっぱいも卒乳が遅くなるのかな?なんて思ったり、おっぱいすぐあげるのは良くないなー。なんて考えたりしています。
皆さんこのぐらいのときはどんな感じでしたか?
ちなみに完全母乳で育てており、離乳食は3回用意したものはだいたい食べてくれます。夜も1〜2回泣いておっぱい飲みます。
- かすみん(9歳)
コメント

ぱんだった
ベビーサインを教えてはどうでしょうか
手を✊🖐させるサインです
おっぱいという言葉とともに✊🖐とやって見せてると、そのうち覚えると思います
やってる姿、すごくかわいいですよ
かすみん
ベビーサインは聞いたことあってもその概要等全く知りませんでした (*_*)
親と子のサイン?みたいな感じですかね?調べてやってみたいと思います!