![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はディズニー英語システムやってます🙆♀️
今は日本語と半々、同じレベルで会話できます😃何より発音がめちゃくちゃ良いので嬉しいです!
会話の内容は日本の中学生レベルです😊
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
ちゃれんじはほっかといても子供が勝手に遊んでくれます✨
おもちゃを親が選んで買わないタイプはありかなと思います🙆
逆に選んで買いたい人はBabyはいらなくて、ぷちからのほうがいいと思います!ぷちは英語でも映像見れるからありかなと思います〜。
ベビーくもんは先生にもよりますが子育ての悩みや知育の相談を月1回できるっていうのが魅力かなと思います!
七田は幼児教室の中でも少し厳しめなイメージです。七田と内容が似ててそこまで厳しくないイクウェルに通ってますが、子供は楽しそうにレッスン受けてますよ🙆
合う子には合うし、合わない子には合わないって感じです💡
-
ゆん
3つとも答えていただきありがとうございます!
七田式はやっぱりちょっと厳しめなんですね、、🤔
勉強嫌いになってはほしくないかなとは思ってます!
チャレンジは子どもが興味持ってくれるならよさそうですね!
ありがとうございます!- 6月18日
-
じゅん
七田式は2歳とかでもしっかりと座ってレッスン受けましょうとかなので😅
子供が嫌がったら辞めるとかすれば勉強嫌いにはならないと思いますよ〜🙆
勉強嫌いになるのって親が無理やりやらせてるパターンが多い気がします😭💦
ちなみに幼児教室通ってますが、受験する気は全く無いです😅
あと、中古でdweやりましたが、息子がディズニーはまらなかったので辞めました😱システム自体は悪くはなさそうです✨- 6月19日
-
ゆん
子どもの様子みながらって感じですね!
初めての子育てなんでわからないことばっかりです🥺
無理矢理は何事もよくないですよね、、
楽しそうだから続けてるって感じですかね✨
やっぱり人それぞれになりますよねー!ありがとうございます!- 6月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
七田式はガッツリお勉強です!初めから右脳育成みたいな感じです!
御三家狙いの子もたくさんいると思いますよ☺️
チャレンジ、ベビーくもんは親子のコミュニケーションとる感じです!
遊びならお勉強ぽいことする感じかな😌
-
ゆん
回答いただきありがとうございます!
なるほど、、そうなんですね!
七田式がイマイチイメージがわかず悩んでました😢
かなり他のものとは違うイメージなんですね、、- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
全然違いますよ。
まず、七田式は金額も高いです!ついていけない子はさようなら。するイメージです。
うちも幼児教室通わせてますがもう少しゆるい感じです!
3年通ってます☺️
あとは産まれてからその子気質もあるので、見極めは重要になるのかなと😊- 6月19日
-
ゆん
ついていけない子はさよなら、、
ちょっと怖いですね😭
ありがとうございます!
一歳くらいから子どものこと見て決めるのもありですね🤔- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
しっかりお勉強する教室の所は皆そうゆう感じですね🙇
必ず体験あるので、たくさん出向きのもありですよね!- 6月19日
-
ゆん
そうなんですね😭
あんまり小さい頃に挫折は味あわせたくないなと思ってます、、
そうですね!徐々にすすめていこうとおもいます!- 6月19日
![みやっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みやっち
うちは生後半年から、ベネッセの英語教育のワールドワイドキッズをやっています!
まぁ英語が嫌いにならなければいいかな?程度の気持ちではじめましたが、今ではワールドワイドキッズのキャラクターがおかあさんといっしょ並に大好きで、色々覚えてくれています😊
You Tubeとか見せるより全然いいと思うので、家事してる間とかにDVD見せて、時間あるときはついてくるおもちゃや絵本で一緒に遊ぶとだいぶ時間がつぶれるというか、教育してる!!感がないのに自然といい発音で話してる不思議です☺️
さすがベネッセだなぁといつも思います☺️
-
ゆん
回答いただきありがとうございます。
YouTube見せるよりっていうのは確かに!と思いました!
ベネッセの英語バージョンもあるんですね🤔
みなさん早めに英語にふれさせてるんですね!- 6月18日
-
みやっち
全部はできないので悩みますよね😁
お受験させるかさせないかでかなり変わってくると思いますよ😅
うちは少なくとも小学校受験はさせないつもりなので、幼児教室には通わせません。
「ひとまず公立小学校で英語教育やプログラミングなどに困らない程度」に色々と触れさせようかな〜と思っています☺️- 6月18日
-
ゆん
ありがとうございます😭💗
そうなんですよね、、
うちも全国転勤があるので恐らく受験は中学からかなと考えてます😢
幼児教室は小学校受験のためなんですね!
好きなものが見つかってくれればいいんですけどね!- 6月18日
-
みやっち
みんながみんな、幼児教室の子は小学校受験するってわけではないと思いますが、自然とそういうママたちが集まっているようです。
現に、私立小学校で勤務していましたがほとんどの子が幼児教室通っていましたよ😊
ゆんさんの家庭にあった教育が見つかるといいですね☺️- 6月19日
-
ゆん
そうなんですね!
小学校受験は中々親御さんの意見が出がちですもんね、、
ありがとうございます!
夫と相談して考えてみようと思います!- 6月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
させない教育やっています💕
通信教育ではなく派手なものでは無いのですが、できる事を増やしたり教え込むよりも確実に力が育ってますよ〜👏
七田式や詰め込み式教育に少しだけ手をつけましたが、違和感を覚えてすぐに方向転換しました💕
-
退会ユーザー
させない教育のベースは
絶対教育
子育てと教育の大原則
という中古本からで
生後10ヶ月くらいの時に知って、取り入れて生活しています
我が家の長女は5歳のお誕生日を迎えたので、環境を整えた上で5歳からできる「良質な算数文章問題」を近々始める予定です
これと相性良かったのが、
遠藤式の子育ちというもので
おもちゃ空間の整え方をや声の掛け方を実践されているブログを見て参考にしています。
子供にやらせるような教材にお金をかけるよりも、良質なおもちゃと親の育児教育の自分自身を整え方など学びの方にお金をかけています🙌
おもちゃ選びや関わり方は
インスタのkinone_Kobeさんのオンライン講座がおすすめで、基礎講座の乳幼児期に大切にしたい事〜は出産前からオススメです💕
1人の時間あるうちに、色んな選択肢に触れてみてから相性が良いものを考えるのも良いと思います🙌- 6月19日
-
ゆん
ご回答いただきありがとうございます。
初めてお聞きしました!
5歳から実際に教育を始めてそれまでは環境づくりといった感じなんですね!
ご丁寧にありがとうございます!
夫ともまた相談してみます😌- 6月20日
-
退会ユーザー
結局できるようになる足し算引き算掛け算の言葉を教えなくても
環境づくりで種まきするくらいでも、数の概念を体感として持つ事ができるし、
生活の範囲の数字に触れながら式に囚われない自分なりの導き方をしますし、
頭の発達と手先の器用さが揃うと自発的にやり出したり、学ぶとなった時に習得がかなりスムーズです🙌
YouTubeでゼロイチの朝子さんの音声の過去ログや、
未来の学習教室トレスの、幼い頃から勉強好きな子と勉強しないで外で遊んでいた子の双子の話が興味深かったです☺️💕- 6月20日
ゆん
回答いただきありがとうございます!
すごいですね!全然盲点でした!
0歳児から初められたんですか?
はじめてのママリ🔰
いえ、初めはディズニー英語知らなかったです!
もともと私が英語好きだったのもあり0歳の頃は最初はセサミストリートやアメリカのドラマの音だけ聴かせたり、音楽をずっと鳴らしてたのですが、お試しDVDもらう機会があり実際始めたのは1歳頃でした😃
その時に知ったのはお腹にいる頃からお母さんが聴くのもいいと言うことでした🙌なのでコメントしてみました⭐️
今は二人目妊娠中で自然と毎日ディズニー英語流れてるので胎教になってれば良いなと思ってます😊
仕事で英語使っていて、やめて7年ブランクありましたが、娘とずっと聴いてると耳が戻ってきて何気なく流れてくる英語も日本語のように聞こえてくるので親にも良い影響ありました😁👍
ディズニー英語システムによると7,000時間以上英語を聴き続けたら自然と話せるみたいなことだったと思います⭐️
ゆん
ありがとうございます!
胎教も全然やってなくて今からでも少しやった方がいいんですね、、
英語に早めに触れさせることも大事なんですね!勉強になります!