![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目を考える中で職場や友人からの妊娠報告に悩んでいます。気持ちの切り替え方や対応の仕方についてアドバイスをお願いします。
2人目問題について
同じような経験をされた方、ただただ励ましてくださる方、アドバイスくださる方お願いします。
私は現在1人子供がいます。
元々今の子を授かる前に2度流産を経験しました。
そろそろ2人目欲しいなと思っているのですが、少し前に再度流産をしてしまいました。
夫婦で話し合って不妊治療などはしない方向で、自然に任せようということになっています。その決定自体には不満はありません。
しかし、職場でも学生時代からの友人からも妊娠報告がありなかなか辛いものがあります。
職場では2名の方が妊娠しており、管理職の方から「まだお子さん1人だよね?2人目考えてるなら申し訳ないけど期間を空けて欲しい」と内々にお願いされてしまい、更に辛いものが…。
そして、職場で妊娠報告が続いたため、「そろそろ2人目???」とか「楽しみにしてるね」とか悪気はないのは分かってますがそういう言葉をかけてくる人もいて本当に辛いです。
ただの風邪などで体調悪かったり、お腹の調子が悪くて何回もトイレに行っただけで「妊娠とか?」と聞かれる始末です。
思い切って「うちは1人っ子の予定なので~」と言ってみても「え~かわいそうよ!」となってしまいました。
流産は全て初期段階でのことなので、職場の人は誰一人としてしりません。
仕方の無いこと、悪気はないことだとは分かっていても今すごく気分が落ち込んでいてしんどいです。
気持ちの切り替え方、職場への対応の仕方などアドバイスなどありましたら、なんでもいいのでコメントください。よろしくお願いいたします。
- ままり(4歳9ヶ月)
コメント
![M♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M♡
うちも上の子の前に1回、あと上の子が双子でバニシングツインになり2回流産しています。
結婚してから3年くらい子供がいなかったので、周りや職場からは言われました😅💦
『赤ちゃんはまだなのー?』とか言われました。
もううるさいなと思って『最近、流産したんです。』ってハッキリ言ってました😮💨
素直に流産したって話せば向こうも申し訳ない?感じになると思います💦必要以上には聞いて来なくなると思います😊
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私も2回流産してますが、流産したことを話すとその後はあんまり聞いてこない(聞きにくくなる)ので、色々言われるのが嫌なら話してしまっても良いかもしれません🙂
-
ままり
お辛い経験でしたね…
回答頂きありがとうございます。
そりゃ言われなきゃ分からないですもんね😔
かと言って事情色々あるんだから軽々しく言うな!とは思いますが、悪い方たちではないので次もし言われたら話そうと思います😌
ありがとうございました🙇♀️- 6月19日
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
管理職の方ありえませんね。
授かりものなのでーで、流しましょう💦
デリカシーなさすぎです😡
-
ままり
1人はまだ勤務して間もない方で、4人目の妊娠で
もう1人は未婚の方だったので職場としては想定外のことだったんだと思います😔
もちろん、先着順かよ!!!!とムカつきましたが、職場にはお世話になっているので私のメンタル面も考えて少し期間をあけるのもアリかなと、管理職の方のせいにして今は妊活お休みしています。
でも、本当デリカシーないですよね…いつできるかなんて分からないし、タイミングもそれぞれあるのに…
共感してくださってありがとうございます🙇♀️- 6月19日
-
りんりん
なんて大人の考え方なんですか😭
私ならもうもしもの時に備えて人員配置を変えたり整えるのが上司の勤めと思って、妊活辞めないです😭
うちも実は退職者が重なるタイミングで妊娠が発覚したのですが、こちらの人生を会社が一生見てくれる訳でも誰かが代わりになるわけでもないので気を使わないことに決めました。
もちろん、仕事や引き継ぎはきちんとしますし感謝もします。でも、誰がいつ産休や退職になるかなんてお互い様だと思うので自分本位ですが割り切ることに決めました💦
どうかままりさんの心が傷付かず、1番よい方に向くのを願ってます🥺✨✨- 6月19日
-
ままり
私も本音は続けたいですが、やはりメンタル面がどうしても落ちすぎてて、できるもんもできないなって状態だったので、完全に上司のせいにしてるだけです😭😭😭
本当に、もしもの時のために対処できるようにするのが上司の務めですよね😌
私も少し落ち着いたら、妊活再開するって報告はして、報告したんだから文句言うな!!!次は私の番だ!!!!っていう気持ちで仕事も続ける予定です😊
ありがとうございます😌
とても励みになりました🙇♀️🙇♀️- 6月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
職場の方は悪気は無いかもしれませんが、デリカシーも無いですね。
友人とは違って嫌でも顔を合わさないといけないですし、つらいですよね💧
私は二人目不妊治療中です!
4歳超えてからはあまり2人目の話されなくなりました😅
親は言ってくるので、はっきり「不妊治療してる」って言いました💦
本当に仲の良い友人にしか不妊治療のことは伝えていないです。
その他の人が「2人目はー?」って聞いてきたら、「今の生活めっちゃ気に入ってるんだよねー。まあ2人目いたらいたで幸せやろうけど、このままでも全然いいかな。」って言って黙らせます😅事実なので。
私の周りで2人目は?って聞いてくる人って、大概子持ち(2人以上)の母親なんですよね💦2人目不妊のこととか全然知らないんだろうなーって思います。
-
ままり
デリカシーないですよね😔
悪い人じゃないので余計に辛いです。
今の生活気に入っているというのはとてもいい伝え方ですね😌
私も現状に不満は無いですし、主人ももしこのまま2人目できなかったとしてもそれはそれでいいじゃん!って話してるので、あまり詳しい事情を話したくない人にはそうやって言って黙らせます😌
本当にそうですよね!
わかります、わかります。
なんで作らないの?みたいな感じですもんね。欲しいと思ってできれば苦労しないのに…
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️- 6月19日
ままり
お辛かったですね…
回答頂きありがとうございます。
そうですよね、はっきり言えば相手も申し訳ない感じになりますよね!!!
重い話だしなぁとは思ってましたが悪い人たちではないので、はっきり言えば察してくれると思うので次もし言われたらきちんと言おうと思います🙇♀️
ありがとうございました🙇♀️