※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除の申請は簡単ですか?領収書は病院別で?出産後の締切は?詳しい方教えてください

医療費控除って、申請大変ですか?領収書は、病院別で入力するものですか?時系列にそって?来年一月頭に出産予定なんですが、締切とかはあるんでしょうか?よくわからないので詳しい方教えてください^ ^

コメント

ママリ

申請自体はそんなに難しくはありません。
医療費控除は毎年1~12月で区切って支払った医療費が10万円を超えたときに申請することが出来ます。
出産が1月頭ってことなので、うーん、今年の申請は厳しそうですね💦出産が早まって今年のうちになったら今年の申請が出来ると思います。来年になったら来年の分として再来年以降に申請することになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご説明ありがとうございます😭なるほど、出産が早まれば今年の分は申請できますね。一月に出産となると医療費が10万越えないかもなのでその場合できませんもんね💦保険適用される前の不妊治療費も対象になるのでしょうか?2年前です。

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    不妊治療の費用も適用されますよ✨
    医療費控除は5年前までのものが遡って申告することが出来ますよ!2年前のものは出来ます😃

    • 6月18日
らら

今回初めて自分で確定申告しましたが簡単でした😊

記入する表があるので病院名や日付、金額を領収書通りに記入していくだけでした👌

確定申告は2〜3月に前年度分をするので
2022年に使った分の医療費控除
→2023年2〜3月に確定申告

2023年に使った分の医療費控除
→2024年2〜3月に確定申告
です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊記入する表はネットからですか?5年以内なら遡って申請できるとネットで見たような気がするのですが、年度ごとに入力する箇所があるのでしょうか?

    • 6月18日
優龍

年度ごとというか
一回の申告で
一年分しか出せないので

5年分だしたかったら
計5枚の申告書を作成ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、無知なもので、すみません。ご説明ありがとうございました😊

    • 6月18日
  • 優龍

    優龍


    ただ大して戻ってきません。
    15万円医療費があったとしたら
    5000円しか戻ってこない
    この程度です

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!少しでも返ってくれば‥という感じなんですね^ ^

    • 6月18日
むーむー

旦那さんが会社員とかで年末調整会社でしてるなら簡単ですよ(^^)
ただ出産が1月だと今年のに出産費用がいれられないので微妙ですね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、出産費用が入れば越える想定なんですが‥微妙な額になりそうです💦

    • 6月18日