※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

子育ての大変さを理解するために、保育士体験を提案したいです。条件は常識のある参加者。保育士にとっても負担が増えるかもしれませんが、新たな視点が得られるかもしれません。

思いつきの話です。

子育てって、大変ですよね。
でも、「どれくらい大変か」が分からない、どの年齢でどのくらいの育ちか想像できない、「未知の世界」であることが1番しんどいのかなと思います。

なので、これから親になりたい、もしくは希望者が「保育士体験」できるのはどうかなと思いました。

ただし、参加する側が全員常識のある人であることが条件になりますが…。(暴力を振るわないとか、暴言を吐かないとか、そういう基本的な範囲で)

保育士の負担も増えますが、「保育士の人数として数えられない大人」が1人でもいると、また保育の場が違うのかなと思います。
子どもたちの反応は…きっと年齢によりますよね。

でも、参加する側が「えっ!おしっこ漏らしたんだけど!(悪意はなくても、親ではないので驚きがそのまま言葉に出てしまう)」とか、「あなたがおもちゃとるのが悪いんでしょ(仲立ちの方法が分からず、子どもの話を聞かずに決めつけ)」とか、そういうことも簡単に想像できてしまうので、やはり難しいですかね…🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

他人の子を保育するのと、妊娠〜出産して育児をすることは全く異なる事だと思うので、疑似体験にはならないと思います🥹
赤ちゃんのタイプも色々、育児は24時間、365日休みなく続くので。
保育とは全く違いますね、、🥹

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️
    そうですよね〜。
    保育士していますが、新生児のときは本気で心が死んでました。笑

    ただ、ある程度大きくなると子育てがかなり楽になった(知識がある分、関わり方や成長の目安が分かる)ので、全くの知らない世界よりも、ほんの少しでも子どもを知ることには意味があるかなと。
    とはいえ、1日体験だと「子どもって賑やかだな」〜完〜になりそうですが…🥺

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんなんですね😍
    最近の虐待のニュースなど見てると親になってはいけない親が多すぎるし、この先も増えていくのかな、、と考えると犠牲になる子供たちが少しでも減ってくれる仕組みづくりは必要ですよね😭

    • 6月18日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    本当にそう思います…🥺
    悲しすぎますよね。

    子どもへの愛情でいっぱいの知り合いは不妊なのに、どうしてそんな心ない人は妊娠できるのか。
    子どもは全員、無条件で愛されて育ってほしいです😢

    • 6月18日
Na🖤

私も上の方と同様、疑似体験にはならないと思います😅育児と保育は全然違うので💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️

    そうですか…🥺
    上の方の回答で詳しく書いたのですが、全くの未知の世界で子育て!よりはマシかなと思いました。
    でも無意味ですかね〜。

    • 6月18日
  • Na🖤

    Na🖤

    保育士さんなんですね!ぶっちゃけ、育児のイの字も知らない人が園内ウロウロしてたら邪魔じゃないですか?😂笑 1日だけじゃ育児の事なんて全く分からないと思います💦

    • 6月18日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    その人の性格や常識も大きいですよね…。
    「保育士のように子どもを見ていてほしい」というわけではないので、子どもに悪影響さえなければ、ただ見ているだけ、とかもありかなと。

    やっぱり「子どもと関わらずに親になる、関わり方が分からない」のは、もう今の時代でしょうがないのですかね🥺

    • 6月18日
  • Na🖤

    Na🖤

    仕方ないんじゃないですかね、私もそうでしたし。ぶっちゃけ子供は好きじゃなかったけど、我が子は特別です。だからそういう体験よりも、育児でしんどい時に孤立せず、気軽に相談したり支え合えたりするコミュニティがある方がいいんじゃないですかね🤔

    • 6月18日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほどです☺️
    我が子って本当に特別ですよね。

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

逆に保育園の子たちはみんな保育士さんの言うこと聞いて行動できるのになんでうちの子はうるさいし言う事聞かんしこんなに手がかかるの?ってなりそうです(笑)

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️

    笑っちゃいました。
    園ではお利口さん。だけど家で手がかかる。というのが子育てにおいては最高にいいことですが、そんなこと言われたってしんどいものはしんどいですよね。

    • 6月18日
ママリ

自分の子供だから許せる
自分の子供だから気になる

子供を預けてる側からしたら何の知識もないくせに子供のお世話してもらいたくないって人もいるでしょうし。

たまたまイヤイヤが激しい子を相手して泣かれて、叩かれて
「私は子育て向いてない」って諦めて何年後とかに後悔したり。


その体験ができる制度をつくるくらいなら本当にママが限界の時に近くの保育園とかに無料で3時間預けられる制度がほしいです。
夜間対応で。

夜間は寝たいのに子供が寝なくて寝れないママのために

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️

    そういう人のために「子どもを知る場があれば」と思いましたが、やはりその人の性格も大きいし不安要素はありますよね🤔

    保育士の給料をあげて、時間外労働がなければ、人手が増えてもっと園外の保護者支援にも時間や空間をさけるのではないかなと思いますが、なかなか制度も整わないですよね。

    • 6月18日
  • ママリ

    ママリ

    本当、保育士さんの給料上げてほしいです。

    私の友達も保育士の資格とって働いたけど。
    子供は可愛いけど、 仕事量に対して給料が見合ってなさすぎると別の仕事してます

    • 6月18日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    3歳児クラスから無償化になり、保育士の給料が税金から出ることも、改善されない原因ですかね。
    保育園そのものには儲けが発生しないから給料を上げることもできず。(かと言って税金をこれ以上保育士にさくのもまたいろいろ問題になるんでしょうね)

    私の周りも半分はやめていきました😂

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

それをするのなら
保育園で保育士としてではなく
そういった交流の場を
別に設けるべきだと思います💡

普段預けている保育園で
そんなことが行われてしまっては
子供が誰に何をされるかわからなくて
保護者も安心できないでしょうし💧

保育士体験をしたい人と
そういう体験の場に
子供を預けても良い人たちが
上手くマッチングすれば
不可能ではないのでしょうけど…🤔

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️

    そうですね。ふらっと来た人が本当に信頼できるかなんて分からないですよね🥺

    • 6月18日
deleted user

保育士ってどの職の人よりも育児ノイローゼになりやすいって言われてますよね...。
その理由としてたくさんの子を見てきたからこそ、自分の子と比べてしまって劣っているところが目につきやすくなったり、支援の必要な子とと自分の子が重なる部分がないか探してしまったり。知識があって個人差も大きくあるってわかってる保育士すらノイローゼになりやすいので、知識がない人たちが大人数といきなり関わって「子どもってこうなんだ」と基準を作ってしまうと月齢が違ければ発達が違うのなんて当たり前なのに、余計に比べてしまうリスクが高まるのではないのかな?と思いました😵‍💫
そして保育士の仕事がさらに増えて保育士は減りますよね😩
でももっと気軽にママパパ達が子育てについて相談できたり、軽い気持ちで保育園とかに遊びに来れる世界になってほしいなぁ〜とは思います!!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️

    まあ、そうなのですね…。
    私の周りはたまたまノイローゼになっておらず、知りませんでした🥺

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育士って隠れ鬱とか隠れノイローゼすごく多いんですよね💦
    周りから保育士だから〜と言われたり、自分で保育士なのにって思って誰かに頼ったり相談したりができず、周りにニコニコ明るいふりをして悩みを塞ぎ込んでしまう人😵‍💫

    • 6月18日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほどです…🥺
    震災のときとかは、周りを励まして責任を抱えて、かなりの保育士が鬱になったという話を思い出しました。
    そうならないように気をつけます。

    • 6月18日