※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もすけ
妊娠・出産

両親教室について、参加者の体験を知りたいです。出産時期によって参加期間が異なり、500円で4回開催。内容は歯や出産、料理、赤ちゃんの話など。平日開催で、パパ教室は日曜日。

両親教室についてです!
(地域によってパパママ教室や母親学級など呼び方が違うそうですね)
カテゴリー違ったらすみません😣💦⤵

両親教室は地域によって結構違うようですね!
なので、みなさんの両親教室がどんなものだったか教えて欲しいです😃

例えば…
・回数
・いつごろ
・どんな内容
・いってよかったとこ
・いかなくてよかったとこ
・費用
などなど😊

私のところは出産時期によって申込み期間が決まってます。
参加費用は500円。
全部で4回あります。
1回目は【歯の話。お産の話。アロマのリラックス体操】
2回目は【マタニティクッキング】
3回目は【赤ちゃんの話。地域の子育て情報】
4回目は【パパ教室(妊婦疑似体験、沐浴)】
になってます!
基本平日開催の、パパ教室だけ日曜日です。
(地域によっては平日と土日選べるとか…)

妊娠したらすぐ始まるのかと思ったら意外に遅いスタートなのでビックリしました!

まだ参加したことないので、どんな感じなのか教えて頂けると嬉しいです(*^^*)

コメント

はる

すごく充実していてビックリです!
うちの市は、市開催のマタニティサロンが1回。内容は妊娠中の食事など気を付けること、妊婦の助成について、市の子育て支援に関すること、人形を使ったオムツ・着替え体験、パパの疑似妊娠体験って感じです。
あとは、病院で前期・後期に1回ずつ。前期は出てないのでわかりませんが、妊娠中の食事など気を付けること等のお話があるそうです。
後期はそれこそ出産についてのお話で、どのタイミングで病院に電話するだとか、病院に着いてからの流れだとか説明があって、小児科の先生から産まれてからの赤ちゃんのお話がありました。最後に分娩室や病室の見学をして終了でした。

初めての妊娠で、わからないことだらけだったので行ってよかったなと思います。

  • もすけ

    もすけ


    回答ありがとうございます😊

    1回だけってこともあるんですね(*゚Д゚*)
    でもその1回に色々つまってますね!!
    忙しい人とかはよさそう✨

    病院でもあるんですね!
    うちの病院からは何も言われたことないので無さそう…(´・ω・`)
    総合病院だからでしょうか…

    • 11月26日
  • はる

    はる

    土曜日でしたし、仕事してるママさんにもありがたかったですね♪
    パパさんもけっこー来てましたし。

    病院でないんですかねー💦
    でも出産に関してどこかしらでお話はあると思いますよ!

    • 11月26日
ちゃすけ

●回数
2回(土日にぎっしりと)
or
4回(平日にゆっくりと)

●時期
妊娠中期

●内容
食事の話、クッキング
制度の話
地域の子育て情報
妊婦疑似体験
着脱、沐浴体験

●よかったこと
着脱、沐浴体験は説明より実際に体験した方が身になる

●いかなくてよかったこと
その他の内容は知っていることばかりだったので時間の無駄

●参加費
無料

  • もすけ

    もすけ


    回答ありがとうございます😊

    とってもいい地域にお住まいですね✨
    羨ましい!!
    土日か平日か選べるのがいいですね☺

    いかなくてよかったことは確かに!!と思いました(´・ω・`)
    色んなとこで情報が入ってきますし、自分でも結構調べますもんねー

    • 11月26日