

ぴこりーな
3センチくらいの筋腫が2個ありました。
漿膜化筋腫だったので、とりあえずそのままで妊娠は大丈夫ですと言われました。
でも、だんだん大きくなっていくのでなるべく早く子ども産んだ方がいいよと言われました。
一年くらいで子どもを授かり出産、妊娠中は結構大きくなりましたが、出産後は1センチくらいに小さくなりました。
産後生理が再開してまた少しずつ大きくなり始めてますが、半年ごとの経過観察です。
筋腫はできている場所と大きさによって取るか取らないか決めるみたいですね。

abc11
母が子宮筋腫の手術を受けた後、わたしを妊娠して出産したそうです。特に産後も問題なく、わたしも元気に育ちました。
筋腫の大きさによっても取るべきか取らなくてもいいのかってあると思います。
閉経すると自然と筋腫は小さくなっていくという話を聞いたことがあるので、お医者さんと相談しながらどちらが今後出産するにあたり最善かを考えてみてはいかがでしょうか?

もち
現在子宮筋腫持ちで
初めての妊娠を迎えているものです。
子宮の外側に出来ているから
妊娠には影響がないと言われていたので
手術はしないできました。
ですが…
やっと念願の妊娠!!と思ったのも束の間…。
筋腫の場所があまりよくなかったようで
初期に出血で自宅安静。
21週で謎の腹痛に襲われ受診したらそのまま入院。
…そして今も入院中です😢
どうやら原因は筋腫の変性。
1日中悶える痛みが続きました…。
治療法もないようで耐えるしかないと(T△T)
今は少し落ち着いてきましたが
とてもしんどかったです…。
筋腫の大きさも妊娠前と比べるとすくすく育ち…。
今や9㎝の特大筋腫…。
まだ妊娠生活は先が長いのに
何が起きるかわからず不安です💦💦💦
長くなりましたが…
こんな状態なので、
私は妊娠前に取っておけばよかったなぁと後悔しています…。
手術をした方の状態がわからないのでなんとも言えないのですが💦
現在進行形で戦っている者の
一例としてお考えください( ;∀;)
-
minataka
大変なときに回答をいただきありがとうございます!
やっぱり筋腫があると妊娠中に入院もあるんですよね。
私は9週で流産してしまったので、それまでに腹痛とかは無かったけど、あのまま出産まで至ってたら入院してたかもですね。
ただ、一度悲しい思いをしたので、もしまた妊娠できたら自分がどんなに辛くても無事に生んであげたい、辛くても耐えられるとも思ってます。
考えが甘いかもしれませんが。
痛みの具合も人それぞれなので何とも言えませんが参考にさせていただきます。
もにさん、出産まで不安もあると思いますが、頑張ってください✊😃✊
ありがとうございました❗- 11月28日
-
もち
いえいえ!
少しでも参考になればと思いまして…。
筋腫の大きさや位置によっては
大丈夫な方も多いようですし、
変性も起こさないようです。
どうやら私は運が悪かったらしく⤵⤵
私もやっと授かった子なので、
無事健康に産んであげたいです。
なので、どんなに痛くても
耐えるしかないと言われたので
腹をくくり頑張っています💦
赤ちゃんが無事なら頑張ろう!!の想いのみで。
ただ…変性の痛みはとんでもないです(´;ω;`)
本当に驚きました。
少しでも参考になっていたら
幸いです(*´ー`*)- 11月28日

ぽち
妊娠発覚の時に子宮筋腫があるのが分かりました。
大きさは約5cmです。
元々持病があり妊娠は諦めていたのですが、結婚15年で運良く授かる事ができ、筋腫の位置も赤ちゃんの発育に影響しないところだったそうです。
妊娠中の体調は…お腹が張りやすい感じで痛みを伴う事も頻繁にありました。
1度猛烈な痛みが襲い、病院に連絡をして診てもらったことがあります。
赤ちゃんには影響がないのと早産傾向はないとの事だったので、鎮痛剤を処方してもらって、その後も何度か鎮痛剤の助けを借りました。
現在臨月ですが、筋腫は大きくならないでいてくれてます。
人によっては大きくなる方もいらっしゃるようなので、そこは良かったなと思ってます。
-
minataka
回答ありがとうございます。
私も筋腫の位置は妊娠しても大丈夫な場所だろうとは言われました。
でも、実際妊娠してみないとどうなるかわからないですよね。
現在臨月とのことなので、風邪など気をつけてくださいね!
元気な赤ちゃんが生まれますように❤
ありがとうございました❗- 11月28日

退会ユーザー
同世代です(^^)
妊娠中の筋腫の変性は経験していないのですが、出産する数年前に子宮の外側にある筋腫を13個くらい腹腔鏡手術で取りました。
お医者さんは妊娠する前提でなんとおっしゃられてますか?
私は当時今の状態で妊娠しないでと言われました。大小の筋腫が複数あるから赤ちゃんが育たない様な事を言われました。
筋腫のせいか腰痛もあったので取る事にしたのですが、体調もよく妊娠に支障もなければ取ってはいなかっただろうなと思います。
筋腫の手術してしまうと出産もきっと予定帝王切開になるかと思います。
どうしても自然分娩がいい!とかこだわりがあったりすれば手術はしない方がいいでしょうし…それも含めお医者さんと相談されてみてはどうでしょうか?(^^)
手術後に妊娠しても大丈夫と言われるまでの期間も開けないといけないと思うので…年齢的にも迷いますよね(◞‸◟)
-
minataka
回答ありがとうございます!
先生は妊娠する前は、筋腫はあっても取らなくてもいいと言ってました。
流産したのも筋腫のせいではないとのことでしたが、円錐切除の予定があるので筋腫も取るなら同時にできなくはないと言われました。
同時に二つの手術をして、2年待って妊娠するのが一番安全とのことでした。
ただ、私は2年間ひたすら待つという決心がつきません。
もっと若かったら迷わず取ると思いますが…- 11月27日
-
退会ユーザー
こんばんは^_^
手術して2年・・・この年齢になると2年は長すぎますよね(><)
病院によって違うのもあるのかも知れませんが、大学病院で帝王切開した後に次の妊娠まで半年、子宮筋腫取った後も確か半年開けてと言われたんですが2年は長いですよね(>_<)
母体の安全の為2年なんでしょうか?半年でも長く感じるのに(>_<)
流産も経験されたんですね。それなら尚更大丈夫と言われた筋腫も心配になりますよね。
他の方のお話読むと妊娠中も大きくなったり痛くなる事もあるみたいですし。
私も子宮筋腫の手術の数年前に円錐切除していて。円錐切除で子宮頚管が短くなっているので2人共初期から安静生活になってしまいました(._.)
私は二回ともしなくて済みましたが病院によっては妊娠中に子宮頚管を縛る手術をする所もあるようです。
でも円錐切除は状態によっては避けられないですよね・・・。
確か円錐切除した後は半年程で妊娠しても大丈夫だった記憶があるんですが筋腫は取らずに円錐切除だけって言うその選択肢はなしですか?筋腫の心配は残りますが・・・(._.)- 11月28日
-
minataka
円錐切除の日が決まったところでの妊娠発覚だったんです!
その時は先生は筋腫は取らなくてもいいとのことでした。
結局流産してしまい、それは筋腫のせいではなかったみたいですが、家族が私の体を心配して先に悪いところを治したほうがいいと言ったのをきっかけ
に、先生も筋腫を取る方向で話をされるようになったのです。
私としては、筋腫のせいで生理痛がひどいとか出血がひどいとかはないので、筋腫は残して円錐切除だけしようと思ってます。
それで40過ぎても出産できなければ諦めようかなって…- 11月28日
-
退会ユーザー
そうだったんですね(>_<)
私もminatakaさんの状態だと円錐切除だけして妊活に入りそうです(^_^;)
軽々しくまだ大丈夫ですよ!なんて言ってはいけないのかも知れませんが、大学病院で1人目を産んだ時に入院中40代で1人目って方が何人もいて中には45歳1人目って方もいましたよ(^^)
検診に通ってた時はあまり見かけなくて高齢出産はやっぱり少ないのかなぁなんて思ってたのですが(^_^;)
これから手術控えて不安かと思いますがminatakaさんに赤ちゃん来る事願っています!(^^)- 11月28日
-
minataka
ありがとうございます!
筋腫と円錐切除、両方の経験がある方が全然いなくて、私は厄介なことになっちゃったなと思ってたので、同じ経験をされた方とお話できただけでも少し安心できました。
本当にありがとうございました❗- 11月28日
コメント