※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
住まい

一戸建てを建てる際、土地の立地について妥協したか教えてください。特に光の入りにくさや隣家との距離が気になります。

一戸建てにした方に質問です!
一戸建てにする時、土地の立地は妥協して決めましたか?
目の前の道路が狭い、隣の家と近すぎる、間口が少し狭いなどなど...

今一戸建てを建てようか考えてるんですが、提案された土地は北側が道路で南側に家が建っていて光が差しずらそうだな...と思ってわたし的にはいい所に感じません。

旦那は私が思い描いてる土地は無いから!、みんな妥協して土地買ってるんだって!と言ってきます😑

でも私からしたら一生暮らすとこだし、安い買い物では無いから欠点ばかりある土地だったら買わない方絶対いいと思っています。
私は慎重派、旦那は勢いで。みたいな性格で真逆なのでこういう大事な話になると話になりません🙄

みなさんはどんな感じで土地をきめましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

土地は絶対妥協しなかったです✨

もちろん、優先順位を決めて、〇〇だったらいいなーくらいの要望は無視しましたが、譲れない所は全て譲らず、見つかるまで粘りました😂

  • ぷー

    ぷー

    やっぱりそうですよね!
    私も土地は妥協したくないです!

    はじめてのママリさんは土地を選ぶとき譲れない点は何でしたか🏠?

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    坪数
    団地ではなく静かで落ち着いた所
    公道に面しない所
    日当たりがいい所
    駅近く(田舎なので遠いと将来子供の送り迎えしないといけなくなるからです😂)
    小学校、中学校への距離が遠すぎず、近すぎず

    これです🥰

    • 6月18日
3boysMAMA◡̈♥︎

うちは妥協というか、実家に近すぎる土地しかなかったから我慢しましたが、、

どうしても妥協できない部分は人それぞれであると思います!

私的には、日差し問題と隣の人との家の近さの問題。
↑ここはフェンスをするつもりだったのでそこも考慮しながら

は妥協出来なかったので、そこは条件をみました!
でも実家の近くになっちゃうのは、嫌でしたが妥協しました笑

高い買い物ですし、一生住むところですし、どうしても妥協出来ない部分は妥協しなくていいと思います😣

  • ぷー

    ぷー

    日差し大事ですよね😣
    今考えてる所は南向きに隣の家が建ってるので、せっかくの日差しが遮られるのではないかと不安です🙁

    でもまあよく考えたら住宅街って家が犇めき合ってますが...

    小学校、病院、スーパー、駅は近いのでそこは問題ないのですが...

    • 6月17日
ママリ

ハザードマップ何もなし、学区、治安は譲れませんでした!

  • ぷー

    ぷー

    子供のために家を建てるようなもんなので学校が近いので大事ですよね🧐
    こちらは田舎なので治安は悪くないのでそこは大丈夫なのですが☺️

    • 6月17日
ままりぃ

やっぱり完璧な土地というのはなくて、多少の妥協はしました💦でも、それまで見た土地の中では一番で、なんとしてもほしい!と思ったらところにしましたよ😊

妥協した点は駅まで遠くなることと、風水です💦

妥協しなかった点は、南道路、日当たり、土地の広さ、小中学校やスーパー、ドラッグストアなどの日用品が買えるお店まで徒歩5分〜10分圏内、ハザードマップに問題がないこと、地盤が良い、です!

  • ぷー

    ぷー

    そうなんですよね😣
    絶対譲れない所を見てあとは我慢って感じですよね🥲

    今の土地はスーパー、病院、駅、小学校近いのでいいのかな...?と思うのですが隣の家と近いし、南向き隣の家が来るので日差し問題も心配で😮‍💨

    • 6月17日
娘のママ

条件が違いますが立地とハザードマップ、は譲れなかったですね!
土地の狭さとか、前の道が狭いとかは田舎側いかないと無理だったのでそのへんは諦めました笑

  • ぷー

    ぷー

    みなさんハザードマップのことは結構取り入れているのですね🙁
    小学校やスーパーが近いのでそこら辺はまあいいかなという感じではありますが...🥹

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

私が建てた工務店は建て売りもやってて、リビングに光が差しづらい土地の建て売りを見たときは吹き抜けを作ってました。述べ床30坪くらいのおうちで、その吹き抜けは二階オープンではなく、壁がありるタイプです(分かりにくい表現ですみません💦)。
日当たりの問題を相談してみてはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吹き抜けで二階の位置に窓があるので光が入り込んで明るかったです!

    • 6月18日
deleted user

義実家との距離がもっと離れた場所が良かった事以外は満足な立地です🤣

あえて前の道が狭くて今後も広がる事はそうそうない場所にしました!なので車はご近所さんのみです。南側にその道路があるので家が建つ事もないです。

ma

古い住宅街と小学校遠いのを
諦めましたが、他は条件にあってるので満足してます!
やはり100点の土地はないって言いますもんね😂60点だったら
買うべきらしいですよ^ - ^