

とん
うちの旦那おなじかんじです💦
でも私たちの旦那だけじゃなく、おそらく男性はそういう人多いのかなと最近思います。
こちらは答えを求めてるんじゃなくて、ただ黙って聞いて、辛いね、頑張ってるね⇦ただそれだけで充分なんだと思います。
でも男性からしたら、論破したいというか結論を出して決めつけのような回答でまとめようとするなーと。
私も仕事と育児で悩む事多くて、過去何度か愚痴というか胸のうちはなしたけど、⬆️みたいな感じでした。
旦那に話した事で余計にイライラすることの方が多くてはなすのやめました。
姉や母とかちゃんと同意した上で意見してくれる人に話すようにしました。
あと元からの性格とか価値観の違いもあると思うから、少なくとも育児や家事、仕事に関しての価値観がご夫婦で違うんだと思います。
元は他人ですし、分かち合える訳ないなと自分は思うようになりました。うちは考えすぎの性格の私と、なんでもポジティブで深く考えない旦那なので、正反対すぎて、もう合わないの当たり前と子供できてからは考えるようになって喧嘩も減りました。ムカつく時はムカつくけど完全に分かち合うのは不可能と思ってます👍
すみません、答えになってないかもだけど、ママリ1524さんが間違ってる訳じゃないですし、価値観の違いだと思います。
ほんとはパートナーだからわかってほしいけど、育った環境が違うから思い通りにならないですよね💦
旦那さんが本当にご本人が言ってるようにこうすればできるとかいうのは本人談だけのことだし、本当に力のある人なら妻や人が悩んでたらアドバイスしたり親身になって助けられるはずと思います。
できないのはそれだけのレベルというか自己満の人なんじゃないのかなと思ったりします。
長々失礼しました🙏

ママリ1524
そうなんですよね。性別による違いも、価値観の違いもあると思います。
吐き出せてスッキリしましたし、同じようなご経験をされていた方にアドバイス頂けてありがたく思います。
まだ思い出すと涙が出てしまいますが、一人になれる場所がトイレかお風呂かしかないので、とりあえず今日はゆっくりお風呂に入っているふうな感じでお風呂の大掃除をしてみます。
ありがとうございました😊

とん
グッドアンサーありがとうございます❣️
旦那が深く考えずにいってくることでも、こちらにとっては毎日家事と育児はあるわけで悩む率が高い所ですよね💦
泣くの大事です!
誰に聞いてもらう訳じゃなく、1人の空間で泣くと意外とスッキリしますよね!私も不器用なんで結構布団にこもって夜な夜なバレないように何度も泣きました🥲
ママリでも良いし、とにかく1人で抱え込まないように人に話した方が良いとおもいますよー!!
私自身悩むとエンドレスで溜め込んじゃうので、とにかく今は悩み始めた小さな所で誰かに話してます👍とにかく自分的に悩みが深い時は旦那には話さないです(笑)話す時はある程度自分の中で結論でてる時くらいです。
じゅうぶんいつも頑張っていると思うので、頑張りすぎないでいきましょう😊🙏
あと疲れた時は甘いものとか好きなものをご褒美で自分にあげましょう❣️
ファイトです🏳️🌈
-
ママリ1524
本当に、ほんとうに、ありがとうございます‼️😊
- 6月18日
コメント