
コメント

ナッキー
私は喘息と正式に診断されたことはないのですが、高校生のときに、風邪から気管支炎に何度かなったことがあり、そこから数年なにもなかったのですが、産後にしばらくしてから息苦しい症状があり、呼吸器内科にかかりました❗
吸引器もらってしばらくしておさまっててなにもなかったのですが、二人目産んでまたおかしくなり、今は時々吸引器をもらいに行ってます😅
ただ、ひどくはないので、喘息と正式には診断されてません😂

うさ
子供の頃に喘息でしたが成長して治りました。
妊娠中に酷い咳が出ましたが風邪薬が飲めないため悪化し、咳喘息になりました。
出産後も季節の変わり目など咳が出るようになり、薬が飲めるようになってからも咳止め薬が効かず、病院で喘息の薬を処方されました。
-
ゆか
私も約20年発作が起きていなくて2人目妊娠中から風邪のあとに喘息のような息苦しさが始まりました。
ずっと発作もなく病院にかかるほどの体調不良もなかったのでかかりつけの内科もなくいくつかの内科を受診しましたが何を言っているのか聞き取れないような先生ばかりで信用できる病院にも出会えず、病院選びで苦戦しています😓
何を言いたいのかわからない返信になってすいません- 6月17日

ぴっぴ
私は小さい頃から喘息と診断されてて、アレルギー性鼻炎もある為ずっと抗アレルギー剤飲んでたんですが妊娠を機に飲むのをやめたら発作が出るようになりました。一度夜寝れないくらいの発作が出たので耳鼻科で吸入器と妊娠中でも飲んで大丈夫な薬を処方されました!(飲んでも大丈夫か産婦人科に問い合わせました)
もし、不安であれば飲んでもいい薬かどうか産婦人科に電話で問い合わせてみてもいいかと思います☺️
-
ゆか
以前吸入器を処方してくれた耳鼻科にを受診したのですが週数的に大事な時期だから処方できないと言われてしまいました😓
かかりつけの産婦人科で漢方を処方されたのであまり期待はしていませんが効いてくれるといいなと思います😭
コメントありがとうございました!- 6月18日

退会ユーザー
2人目出産してから、あまりにも酷くて苦しくなったので、もしや?って思って呼吸器内科へ行ったら、喘息でした!
先生曰く、もしかしたら10年前からかもしれないとの事…
たまたま産後酷くなって病院に来てわかっただけだよと…
それから吸引器使ってます!
悪阻があるのでやると吐き気ヤバいのでたまに吸引してます。
-
ゆか
吸入器あると安心しますよね、
産婦人科では処方してもらえないので以前処方してくれた耳鼻科に行ったのですが週数的に処方できないと言われてしまいました😞
産婦人科で処方された漢方が効いてくれることを願います🥲
コメントありがとうございます!- 6月18日
ゆか
吸入器を処方してもらえるのはいいですね、
呼吸器内科の受診も考えてみます!
コメントありがとうございます!