※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ
子育て・グッズ

幼稚園での息子の様子について心配しています。親の前だけで恥ずかしがって何もできない様子が続いており、プレッシャーを感じさせてしまっているのか不安です。父の日参観に行くか迷っています。

3歳の息子ですが、幼稚園に通いだし手に2ヶ月が経ちますが、通い始めて1ヶ月ぐらいの時に母の日に母親参観があり幼稚園に行ったのですが、お母さんの歌を歌ったり一緒にダンスをしたりするのですが16人ぐらいいる中の息子含め2人だけが何もせずって感じで先生に聞くといつもは歌ったりダンスしたりしてるみたいなのですが、私がプレッシャーを与えてしまっているのでしょうか…。
家でわ一緒に歌ったり踊ったり、幼稚園で歌っている歌を聞かせてくれるのですが、幼稚園に私が行くと出来なくなります。
もう少しで父の日参観があるのですが母親も行ってもいいみたいなので行きたいのですがまた恥ずかしくて出来ないとなると私も息子も悲しいかなと行くのを迷っています。
それと下の子が4月に生まれて。

親の前だけで恥ずかしがって出来ない子っていますか?

コメント

未来花

元幼稚園教諭です。
全然ありますよ〜。運動会や発表会でも全く動きもしなかった!なんて年少ならあるあるです。
いつもと違う雰囲気、気になる子も気にならない子も色々です。
せっかくの参観日ですから、行ってあげてください。自分のママだけ居ない方が残念がりますよ。
出来なくてもそれはのちにいい思い出です。年中、年長…と成長と共に出来るようになりますから(^^)

  • ここ

    ここ

    幼稚園の先生からのコメントありがたいです🥲
    調べると愛情不足など出てくるので先生とかほかの親からそういう目で見られてるんじゃないかと余計な心配まで…😭
    つい最近下の子も産まれたので尚更。

    • 6月17日
  • 未来花

    未来花

    周りの親の1人として見ても、全然そんなふうに思わないですよ(^^)
    普段はやってるとのことですし、そんなに心配されなくて良いと思います。

    • 6月17日
a

練習や普段幼稚園ではできている感じなのでしょうか?

つばさ

他のママさんたちもおられるんですよね?
緊張して当たり前ですよ!!!
これまで何か発表会など経験されてないならきっと並んで何かをするってことも初めてでしょうしかなり雰囲気も違ったと思います!
まだ通いだして数ヶ月なら他のお友達のママなんて本当に知らない人でしょうし💦
何年も保育園に通ってて、ある程度子供達もあれは誰々のママって分かってても、発表会の日は大号泣の同級生の子とかたくさんいますよ☺️
これからどんどん慣れていくと思います✨