※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼児教室に通う息子が行きたがらなくなり、ママは悩んでいます。先生のアドバイス通りに騙し騙しでいいのか、夫はやめさせるべきか迷っています。

幼児教室に約一年通っています。
最近行き渋るようになってきました。

原因は、少しお勉強めいてきたこと(座るのが多い)
プレ幼稚園もはじまって疲れ&プレが楽しすぎて落差がある
ママと一緒にいたい

教室の前までは行けますが、先生に会った途端「きょうはおやすみします!!」と言います😅
ある時は本人の意思を尊重してそれなら帰ろうね、と帰りかけましたが、「やっぱりいく」と言ったので連れていったら、楽しんでいました。
しかしこの間連れていったらやっぱりいきません!と宣言、先生から泣いても後から楽しめるからママはそっと離れていてと前に言われたのでそうしました。ずっと先生に「ダメだよ!!」と言い続けていました。10分後にはあまり乗り気じゃないながらも参加していました💦

皆さんならもう少し頑張りますか?
意志の強い息子なので、あまり無理させるのもかえって意固地になるだろうと思ってます。
夫はやめさせてもいいんじゃない?と言ってます。
教室の前まで行けるなら先生が言うように騙し騙しでいいのでしょうか?

コメント

初めてのママリ

一旦、休校とかに出来ないのでしょうか?

子供ってすぐ成長しますし、今だけの気持ちなのかなと思いますよ😊

deleted user

何を目的に通ってるか、にもよるんじゃないでしょうか?
幼稚園の面接対策とか勉強させることを目的としてるなら続けるべきでしょうし、
集団で何かをすることに慣れてほしいからという理由なら辞めてもいいと思います。その役割はプレがやってくれるので。

他にも習い事はたくさんありますし、プレが楽しいということは体動かしたり遊びながら学べるものの方が楽しく通えるのかもしれないですね。

みママ

うちも1歳5ヶ月から幼児教室入れてましたが、3歳前には行きしぶるようになりました💦
うちはお受験の為に通わせていたわけでは無いので、やめて他の習い事に変えました😊