
コメント

メロンパン
私も3人目を妊娠している時は忙しくて全く話しかけてなかったです😱
でも3番目は1歳すぎで単語何個も話すくらいペラペラ話します。
1番上は4歳になるまで全然話せませんでした。電車好きでしたが、山手線のことは「や」ドクターイエローは「い」レベルでした。
年中さんになってやっと話すようになって、今6歳ですが他の子と同じようにペラペラ話します。
だからきっと関係なくて、それぞれ時期が来たら話し出すのかなと思います!

はな
全然関係ないと思いますよ🤭🤭
むしろ、上の子がいたら騒がしくて常に話しかけてる感じじゃないですか??笑
-
n
関係ないときいて安心しました!😭
たしかに、上の子と喋ってたら会話聞いてますよね😂😂✨- 6月17日

yunon🌏
次女はうるさい中で
育ちましたが
お喋り遅いですよ(笑)
一切関係ないですね😂😂
実母とかは話しかけて
ましたが私は一切
話しかけたりとか
した事ないです!
-
n
そうなんですね!すごくきにしていたのですが、お腹への話しかけ方もわからず、悩んでました😂
関係ないですよね!よかったです😭😭✨- 6月17日

みくろ
一人目の時から全然話しかけて無いです〜😂
逆に何話しかけたらいいのか…
下の子の時は、上の子がお腹に向かって、おーい!!って叫んでました🤣
-
n
なんて声掛けていいのか分からないですよね🥲
子どもたちと会話してるのを聞いてて貰えればいいかな、笑- 6月17日
n
メロンパンさんの上の子の4歳頃までの話し方、私の長男の今の喋り方にそっくりです!😭
ボールが大好きなんですが、「ぼっ」やチョコレートは「っこ」などの言い方です!
年中さんで話せるようになったのですね😳
それぞれのタイミングがあるのですね😭ちょっと安心しました
メロンパン
年少さんだと話せる子多くて焦りますよね💦
関係あったかわかりませんが、ちょうど4歳の誕生日ごろに私の実母が1ヶ月ほど泊まりに来ていたんです。
実母には話が通じなくて息子もイライラしたと思うのですが、その後急に話すようになったんです!
私だと息子が伝えようとしてることを理解しすぎちゃって話す必要性を感じてなかったのかなと思います😂
もっとお友達と話したいとか、必要性を感じたら話し始めるかもしれませんね✨
n
そうかもしれないです!
長男も自分が焦った時だけ、ママ!パパ!と言うので、今は喋る事の必要性を感じてないのかもしれないですね😭