
コメント

はじめてのママリ🔰
辞めていませんが、何とかなっていますよ😊
両実家は新幹線の距離なので、頼れる人いませんが、時短勤務を使って何とか乗り切っています!!

はじめてのママリ🔰
土曜もお仕事なんですね😣
ご主人の協力は得られないですか😣?
うちの子は学童大好きですよー!
学校より学童を楽しみにしています😅笑
雨が降っていなければ校庭で遊んでいるので、“閉じこもり”なんて印象はないですね🤔
確かに狭い気はしますが…
-
みるみる
主人は平日休みなので、今は保育園休んで家族の時間が作れているのですが、それも小学生になると難しいよなと思っています。
それが、先輩ママさんの話だとそこの学童は校庭で遊ぶのがダメだそうです。。
学童はおそらく今保育園のメンバーがそのまま何人か行くので、うちの子も遊べて楽しい!にはなってはくれそうなのですが、迷います😭- 6月17日
-
みるみる
ちなみに保育園というかこども園で早帰りのお友達と仲が良く、今もそのお友達のお家に遊びに行きたい!(遊びに来てほしい!)と言われます!(この子は学童は行きません)
これも小1小2くらいまでは、家に親がいないのに遊びに来させるのは無理ですよね😭遊びに行くのも、お菓子持たせたりとか考えてしまって。。- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
それならご主人が休みの曜日は学童は行かせないで下校させます😄
その日に遊びにおいでって招待したらいいんじゃないですかね😁
学童校庭ダメなんですね💦
うちの子の学童も数年前まではダメだったんですが、今はOKに変わったようです😊
あと学校からちょっと離れている場所にある学童だと公園で遊んでます!- 6月17日

マミー
パートだから辞めてませんが一年生は色々大変でした。
うちの学童もコロナになってから外遊びなしになり、今は大分出られるようになりました。外遊びせずYouTube漬けでしたよ。ただ一年生の先生は良い先生で部屋で楽しく過ごせるよう工夫してくれてました。宿題も学童でやるから楽です。
学童が合わない、行きたくない子もいるからどうなるかわかりませんが、親子ともに行けるところまで行ってダメなら辞めてもいいのかなと思います。辞めて一緒に過ごしたい!と決めたのならそれもいいし。納得して辞めること、辞めて良い生活にすることが大切ですね。
みるみる
コメントありがとうございます!
土曜勤務がある職場です。
春休みなどの長期休み、土曜は丸一日学童に行くことになるのですが、小学校併設の学童が丸一日狭いスペースに閉じこもり。と聞き、可哀想に思いました💦
お子さん学童どうですか??
はじめてのママリ🔰
下に書いてしまいました💦