
コメント

5k..mama
あぁぁぁー、同じです😭
うちの上2人も最近情緒不安になってます😭
長男は反抗期もあって余計にイライラしちゃうし、長女も頑張ってお手伝いしてくれるんですが、ちょっとしたことで泣き喚くし…わがままも酷くなってきました😭
私自身の調子がいい時は優しく出来るし、話も聞いてあげれますが体調が悪い時は静かにしてて!と発狂しちゃいます💦
余裕がある時にぎゅっと抱き締めて、すごく大事ですごく大好きって事をしっかり伝えてあげるだけで少しは違うと思ってます🥹

のんたん
赤ちゃんかえりじゃないですか?☺️💕
抱きしめてあげたら落ち着くかもしれません☺️

しぃ
うちも4歳7ヶ月の娘と
男の子妊娠中26週です。
状況が似過ぎててコメントせずにはいられませんでした🥺
もーーーーー娘にイライラです😑自分の要求ばかりで、こちらのしてほしい基本的な事はしてくれません…。赤ちゃんが産まれる心の準備を本人も少しずつしてるのかなと不安定な部分もあるようですが、言うても5歳目前、自分でやれることはやってほしい…今日は私の心の余裕がなくてギブアップ…最低限、食事だけ出して放置(YouTubeみたり本人好きにやってます…)してます…。
今日はなんだか、私がイラついてしまってダメですね…😞ママリで解決策を探しながら、気持ちが落ち着くのを待ってみようと思ってます🥲
何も気の利いた事、言えなくてすみません🥲
頑張りましょう😭💕
-
はじめてのママリ🔰
同じような悩みを持ってる方がいるとなんだか安心します😮💨
女の子は特に口もまわるしませてるし生意気でイライラしますよね、、
心の余裕がない日、、大量にあります、、
ただでさえ妊娠中でメンタルブレブレなのに娘も荒れて2人してイライラして2人育てられるのかこの私に、、って不安になります🫤- 6月18日
はじめてのママリ🔰
ただでさえ大変なのに2人持って考えると、、尊敬しかないです😵
ほんとにそうなんですよね、余裕がある時とない時でいつもなら我慢できることもできなくなってひとりで叫んでます、、
こっちがイライラすると子供にも伝染するしいいことないのわかってるんですが、、
私も余裕がある時2人の時間を大切にしようと思います😭