
10週の妊婦で心拍数がわからず不安。先生は心拍動いていると伝え、大丈夫と説明。心拍数を伝えないのは病院の方針か。他に同じ経験の方いますか?
心拍数について。現在10週の妊婦です。
昨日検診日だったのですが、無事に37mmの胎児を確認することができました。大きさは問題ないのですが、心拍数がわからなかったことが今更になってもやもやしてしまっています…😥
先生は「大きさ問題ないですね。心拍も動いてます。」という感じで心拍数は言われず。「心拍数は問題なさそうですか?」と聞くと「動いているので大丈夫ですよ。」だそうで。心拍数を伝えないのはその病院の方針なのでしょうか💦
私のように心拍数はわからないままだった方はいらっしゃいますでしょうか?
特に先生から言われないということは大丈夫だということなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)

はじめてのママリ
1人目の時も今回の妊娠も別の病院ですが言われたことがありません🤔
順調と言われたのであれば、気にしなくて良いと思いますよ☺️

👶🏻🌸
心拍数伝えられたこと今までありません😳
正常な間隔で動いているかなどをチェックして元気ですねって感じでした!

りん
妊婦健診で心拍数を伝えられたことはないです😌
一緒にエコー見ながら、心臓のドクッドクッって音とその周波?みたいなのが画面に出て、「心臓もしっかり動いてますね〜。大丈夫です」で終わりでした。
1分に何回とかは教えてもらったことないですよ☺️
回数少なかったりおかしかったら先生が何か言ってくれると思うので大丈夫かと🙆♀️

はじめてママリ🔰
1人目も2人目の今も心拍数は言われたことないです‼️
何なら今は心臓の音も効かないです💦
チカチカしてるのをみて大丈夫だねーって感じです😅
コメント