![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
長男が産まれた時から毎日欠かさず泣いてます。次男よりも(笑)
この子はぐずらないと気が済まないのかなと感心してしまうくらい毎日常にぐずって、今までこの子はやっぱ頭おかしいのでは?と不安になるくらいの癇癪があって、言葉が出てからは反抗期に入りました。😂
もう性格なんだと諦めてますが、それでも毎日癇癪があり出口が見えずしんどいです。😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご夫婦で相談の上決断、素晴らしいですね😭😭
絶対に反抗期が来るとは言えないかもですが何かしらあると思います!
でも、イヤイヤ期の何でも嫌だ、何もかもが気に入らないみたいなのではないです!
喋れるので『ああ言えばこう言う』の口ごたえ的なのとか、態度で反抗してきたりとにかくコミュニケーションが取れた上でのものです!それもそれでイライラしますが、イヤイヤ期とは質が違うと思います。
-
うさ
私達のキャパが狭くての一人っ子なので子供には申し訳なく思ってます😭
イヤイヤ期とは質が違うんですね。乗り越えられるか不安ですがママリで相談しながら頑張ろうと思います!- 6月17日
うさ
うちは子供一人なので私の育て方がいけないのかなと思ったりもしますが、2人いて上の子だけそうだとやはり性格ですよね😅
反抗期も激しいんですね😭覚悟しておきます!
nakigank^^
私もそう思う時あります。💦
たぶん怒りすぎて捻くれたんだなとか尊重してあげれてないんだなとか。。でももう天の邪鬼すぎて常にぐずぐずでスイッチ入るとぎゃー!!であー私のDNAなのかもと思ったけど、旦那がこの前キレ方が俺ん家のDNAだわって言っててウケました。🤣
育て方もあるけど生まれもったものも強いと思います。😂
私はいましんどいけど、いま子供のうちに感情を出しておけば大人になった時に爆発することは少なくなるだろうって何かで見て、それは極論ではあるんですが、子供の時に感情をうまく出せずまたそれを抑えてるまま成長すると大人になってバーンと感情を出す方が人に対して暴力的になりやすいと見て、確かに私がそうかもと思いました。
私は人を殴るとかではないですが、言葉で脅すみたいなところがキレるので、確かに幼少期に感情を出さないのもダメなんだな〜と思いました。妹は幼少期から自由奔放で感情のまま生きてるから一定って感じです。😂