※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

養育費に対する価値観の違いについて。私と夫はどちらも母子家庭出身で…

養育費に対する価値観の違いについて。

私と夫はどちらも母子家庭出身で、
実父からの養育費は振り込まれない子でした。
そのため私は高卒、夫は奨学金を借り進学(結局中退ですが)。
時を経て大人になり二人の子どもに恵まれましたが、
たまに価値観が違いすぎて困惑することがあります。

養育費不払いに対する私の価値観は
「圧倒的に悪い。夫婦間で何があろうと養育費は子供のもの。
元妻に対する不服があったとしてもそれとこれとは別」。
一方、夫の価値観は
「そういう親のもとに産まれたから仕方ない。
自分の努力次第でどうにでもなる。親のせいにするな」。


夫のこの言い分にどうしても納得できなくて、
養育費不払いという扱いを受けた身として腹が立ちます。

その後のやりとり
👩🏻今いる自分たちの子どもにも同じことを思うの?
👨🏻もし離婚しても俺は払うよ。親父みたいになりたくないし
👩🏻でも、万が一養育費を踏み倒されたとしても親のせいにするな自分の努力でどうにかしろって思うってことよね?
👨🏻まぁそうかな

我が子を育てるパートナーとして信用できなくなるほど
今はとにかく腹が立っています。
「君はいつも実父を責めるけど、
俺はそんなこと思ったことない。
養育費不払いでも腹なんて立てたことない。
君が努力しなかっただけじゃないのか」と言います。

仏の様に寛容なのは結構ですが、寛容になれない私を責める意味がわかりません。子どもというのは養育費不払いに憤慨することすら許されない存在なんでしょうか。そんな人と子どもを育てている事実に恐怖すら感じます。離婚の予定は全くありませんが、仮の話だとしても腹が立ちます…

ここまで読んでくださってありがとうございます。
どこかに吐き出したくて書いてしまいました。
お目汚し失礼致しました😵‍💫

コメント

たあ

私ははじめてのままりさんの意見に賛同ですね。
親のせいにするな?
よっぽどの事情が無い限り養育費は親の義務だろって思います。

はじめてのママリ🔰

養育費は親の義務で支払うのが当たり前だとわかってる旦那さんだと思います😊父親みたいになりたくないっておっしゃってますし!
ただ旦那さんが言いたいのはもらえなかったからって今の現状をそのせいにするのは間違いだと言いたいだけなのではないでしょうか?