※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃこ
子育て・グッズ

子どもがなかなか寝付かなくて、夜遅くまで起きているママさんの悩みです。家事や子育てに追われて自分の時間が取れない状況で、他のママさんのように早く子供が寝てくれることが羨ましいと感じています。

ワーママさんでお子さん先に寝かしつけてから
起きて家事したり、ちょこっとでも自分時間とったり
ちょっと晩酌されたりとかしてるママさんって
お子さんは寝付きよくて、
割と早めの時間に寝てくれる感じですか?🥺💦

それとも遅い時間でも睡眠時間削ってでも起きて
ちょっとでも自分時間を、、って感じですか?🥺

私は娘が本当に夜目が強くて寝ない子で
思えば新生児の頃から今までずっと目が強いんですが
今も朝から保育園行ったりたくさん遊んでも
本当に夜遅めの時間にならないと寝なくて...💦
帰宅後、家事とかお風呂とかごはんとか
すごい頑張って早く終わらせて
かなり早い時間から寝かしつけ始めてみたりしても
結局遅い時間にしか寝ないので、
子ども寝たあとに何かをするっていうのは
諦めてるんですが、ちょっと憧れます、、🥺

コメント

deleted user

今は3人目がまだ2ヶ月なので一緒に寝落ちてますが、生まれる前は姉弟2人で寝させていました。
姉4歳、弟2歳でした!
寝室に連れてって、「じゃ、おやすみ〜」ってそれだけです^^
その後はモニター見ながら自分時間☺️好きなテレビ見たり、好きなことしたり、妊娠前は晩酌したり自由でしたー!
子供たちは決して寝つきがいいわけではありませんが、2人でしばらく好きに遊んで気が落ち着いたらスッと寝てました^^

  • ちゃこ

    ちゃこ


    コメントありがとうございます!

    3人目のお子さん出産おめでとうございます☺️✨

    おぉ〜!そういうパターンもあるんですね、娘今4歳でまだきょうだい生まれてないのもあって考えたことなかったです💡
    でもそもそもお子さん2人におやすみ〜ってするまでには、家事育児は終わらせておくってことですよね?

    帰宅後からそこまではそんな休憩したりゆっくりもせずに家事とかお風呂とか進めてましたか?😭💦
    私それが出来なくて帰ってからちょっとゆっくりする時間もないと動けないです😭

    • 6月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    仕事してた時は
    18時半帰宅→19時ご飯→20時お風呂→20時半から21時就寝(寝室へ行く)って感じでノンストップです💦
    うちはリビング続きでお風呂があるのでお風呂も2人で入ってくれる時があります!
    その間に家事したり、主人の担当の家事だったり…って感じですね!
    家ではゆっくりする時間がないですが通勤がマイカーだったのでその時間でゆっくりしてた感じです^^

    • 6月17日
  • ちゃこ

    ちゃこ


    やっぱりノンストップなんですね😭💨
    すごいです、私それができないからやっぱり寝かしつけ後に自分時間は無理そうです〜😭
    4歳&2歳だけでお風呂ってちょこっととかでも目離したら危なくないですか?😳💦
    ↑嫌な思いされたらすみません😣

    ご主人も夜になる前に帰ってこられるのですね✨

    色々教えてくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 6月17日
まる

大体20時半から21時くらいにはベッドに入り、21時半には寝ます😊
そこから少し家事と翌日の準備して22時半からは晩酌&ネトフリタイムです🍺✨

娘さん、睡眠時間が短めなんですかね??🤔

  • ちゃこ

    ちゃこ


    わぁぁすごい!!
    帰宅後〜20時半とか21時までに家事育児おわらせるってなったら、休憩無しでずっと動き続けないと無理と思うんですが休憩無しで動かれてますか?😭💨

    早くて22時すぎとかに寝てくれて、遅いと本当に0時すぎとかまで寝ないんです🥲💦
    朝は7時半頃起こしてます💦
    園でのお昼寝もなかなか寝付けないらしく、先生に聞いてもいつも寝付くの最後らへんです〜って言ってて、本人も眠くなくて眠れない〜って言っております😭😂

    • 6月17日
  • まる

    まる


    休憩なしです!一瞬でもソファに座ってしまったら動けなくなるので😂
    帰宅してから先にお風呂入るようになってから早く寝れるようになりました👍

    娘さん、睡眠時間少なくても平気なタイプなんですね😊うちも年中の娘ですが、園でのお昼寝が無いので夕飯食べたら眠くなるみたいです😂

    • 6月17日
  • ちゃこ

    ちゃこ


    やっぱり休憩なしなんですね😭💨
    ソファ座ってしまったら動けなくなるの分かります😂私がそれです〜!😂
    お風呂入ったあととかご飯食べたあとに、ハァーってなって一息ついちゃうのでやっぱり寝かしつけ後に自分時間は私には無理そうです🫣

    年中さんでお昼寝ないのですね✨
    眠い子は大変かもしれないけど、うちの娘だったらうらやましいです☺️

    色々教えてくださってありがとうございます🙇🏻‍♀️♡

    • 6月17日
matsu

わかります!
私はもう諦めました😅
日中保育園に行ってるのに毎日夜中の2時まで寝なかったりするので…
最近は1時でも早いと思えたり…
毎日日課の寝る寝る詐欺でお布団に行き結局寝かせられず…

極稀に22時に寝ることがありますがそういうときは夜中の3時とかに完全に起きてしまうのでそれならいっそ遅くて朝まで寝てくれる方がいいや、と…

子供の発育には良くないことは重々承知ですが無理なものは無理だな、と…
少しでも自分の睡眠時間を確保する為に、夜のうちに子供と遊びつつお弁当を作ってます。
遊びながらなので時間はかかりますが…😅

全然解決方法になってなくてすみません😂

  • ちゃこ

    ちゃこ


    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️✨
    気付くの遅くなり返信遅れてすみません😭💦

    共感していただけて嬉しいです🥲
    保育園行ってる平日でも1時2時はお母さんもかなりしんどいですね😭
    うちの子もお休みの日は朝起きるのいつもより遅いのでその分遅れるのか、1時頃まで寝ないときあります😭
    休日はお昼寝もしてないのによく起きてられるな〜と大人の方が眠いです🥱

    私も寝ないこと分かってるのでいつも寝てくれる時間くらいまでは起こしたまま家事やったりしてます😌
    発育に良くないこと分かりながらどうしようもないのすごく分かります💦
    朝早くから起きて保育園でたくさん動いて家でも色々してるのにどうやっても寝ないですもんね😂

    共感のコメントいただけてすごく嬉しかったです。ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨✨

    • 6月26日