※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ。
お仕事

上の子は保育園に通ったままで居られるでしょうか?役所に相談した方がいいですか?

今妊娠9ヶ月で、今の職場は1年経っていないため、産休が取れず。籍だけ残してもらえることになりました。

上の子が11月で3歳になり、今現在保育園に通っています。

来年4月に下の子が保育園に入れれば復帰をする予定です。
籍があるため、在籍証明書は書いてもらえるとおもいます


この場合、上の子は保育園に通ったままで居れるのでしょうか?
包み隠さず、役所の方にこの事を伝えた方がいいですかね

コメント

deleted user

育児休業給付金は貰えないけど育児休業は出来るって事ですか(ᐡ_  ̫ กᐡ)𓈒𓏸︎︎︎︎

産前産後と育児休業期間で保育園通えるかと思いますが😶🤔
うちの所は産休育休中は短時間ですが預かって貰えます( ᷇࿀ ᷆ )

  • あ。

    あ。

    コメントありがとうございます

    育児休業も取れないけど、籍だけ残してもらえるのと、在籍証明書は書いてもらえる感じです😓
    育児休業が取れないと難しいですかね…

    • 6月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですか😢籍だけ残してるってことは労働契約は終了しないことになると思うのですが……🧐
    4月から法律変わりましたが、育休取れないってのは入社一年未満とかで労使協定で結ばれてるってことですか(ᐢ._.ᐢ;)՞ ՞

    育児休業が取れないってなると退職扱いになって産後休業終わり次第、求職扱いで3ヶ月くらいは保育園預かってもらえるけど……🤔んー、4月までは難しそうですね( 𖦹ࡇ𖦹 )՞ ՞

    • 6月17日
  • あ。

    あ。

    前の職場が閉店してしまい、転職してすぐの、おめでたでして。
    入社1年未満です、10月の8日くらいになれば1年経ちます。もう少し会社の人と話してみて、10月から育児休業が撮ることができればいいのですが…😭

    • 6月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    10/8で1年なら最短で11/8~育休取得になると思います。籍を残してくれるというなら産休終了~11/7までは欠勤扱いで11/8~育休にしてくれるのではないでしょうか☺️雇用保険もかけていて前職辞めてから使ってなければ育児休業給付金も対象になると思います︎︎ ⠉̮⃝︎︎*

    そうしたら保育園退園は免れますかね〜(*^^*)

    • 6月17日
  • あ。

    あ。

    再度確認してみようとおもいます!!
    去年の5月から上の子を保育園に預ける事ができ、仕事復帰したので2年以内に1ヶ月11日以上出勤が、何ヶ月以上という所が当てはまってないため、育児休業給付金は対象にならなさそうです。2人目の悪阻で2ヶ月弱お休み頂いたのもありまして。😭

    • 6月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    給付金はあれですが保育園上手くいくといいですねദ്ദി^._.^)!

    • 6月17日
  • あ。

    あ。

    旦那は一切そーゆうことに関してわかんない、なので
    コメントありがとうございます
    保育園上手くいけるよう頑張ります🥲

    • 6月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちもそうです、、、2人の子どもなのにって思いますがもー諦めてます( ´△`)

    検討祈ります!!🥰🙌

    • 6月17日
こぶー

私は扶養内パートです!
今日から産休です!産休と言っても、
私は社会保険に加入してないので産前産後休暇と産前産後手当は取れないです。籍は置いたままの休業扱いです。
今の会社で5年くらい働いていて、雇用保険で育児休暇給付金は頂けるとの話でした😂
育休も最初はないと言われたけど、もう一度確認したら保育園と役所に出す書類には会社のハンコを押してくれたので育休扱いで上の子を継続して保育園預けます!

答えが違ってたらごめんなさい🤰💦

  • あ。

    あ。

    社会保険に加入していないと、産前産後休暇もとれないのですか??!!
    籍だけ置いてもらう休業なら今の私と同じです😭
    保育園と役所に提出する書類って、在籍証明ぐらいですか??
    1人目の時は、本社と方と直接連絡がとれ、普通に産休が取れたので1年半お休みしていたのですが、2人目妊娠は1人目の保育園の事とか初めてで全然分からなくて…😭

    • 6月17日
  • こぶー

    こぶー

    正社員じゃなくてもパートやアルバイトでも勤務先の健康保険に入ってないともらえなかったはず、、😱私は旦那の扶養なのでもらえず、、です。
    うちの自治体は就労証明(就労→育休に変更したもの)提出、園には下の子も預かってくれるように入園予約書類を出せばOKみたいです🙆🏻‍♀️
    書類とか何を出せばいいか謎ですよね😱
    私は育休なしのつもりでいたので、上の子と新生児のワンオペ、、不安で仕方なかったけど預けれるとわかって気持ちが楽になりました🤝笑

    • 6月17日
  • あ。

    あ。

    今日パートに出てまして、
    本社の方に電話したところ、産休が取れるとの事でした😭
    安心しました。ε-(´∀`*)ホッ
    前の店長には取れないと言われたんですけどね、再確認してよかったです。

    • 6月17日