
【夜2時間起きに起きるのを改善したい】 生後6ヶ月の女の子が夜中に2時間おきに泣いて起きる。授乳や抱っこで寝かしつけてもすぐ泣く。眠りが浅いのか、対策を知りたい。
【夜2時間起きに起きるのを改善したい】
生後6ヶ月の女の子です。
完母なのですが夜中起きた際は授乳で寝かしつけ、娘の布団に置くと最近すぐに泣くので結局わたしの隣に置き、抱きしめてあげてやっと寝ます。
ですが2時間おき(朝方ひどいと1時間おき)に泣いて起きるのでまたぎゅーしてあげるか、授乳して寝かしてます😂
おそらく、眠りが浅くなった時に私が抱きしめてないから泣くのかな、、?と推測してます😭
こんな感じの方、いらっしゃいますか⁉️
できればわたしも長く寝たいので、、何か対策あれば教えていただきたいです涙
強めのネントレはわたしの心が持たないので厳しいです笑笑😭
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく完母です✋🏻😊
本当はこんな事進めるのは良くないのですが、あまりお母さんが辛いのであれば添い乳もいいかもです。
わたし自身下の子は生後3ヶ月まではベビーベットで寝かしていましたが、起きた時に移動したり授乳したりが大変で精神的に疲労してしまい、添い乳を試して見たところ、自分が寝なくても横になりながらあげれるのです体が休まり全然違いました💦
ただ、覆いかぶさってしまい窒息の危険があるので声を大きくしてオススメはできないですが😓
今は2時間おきに起きるかもしれませんが、次第に変わる場合もありますし授乳期間はそのままの場合もありますし色々試してみるといいかもですね☺️
ネントレは家庭それぞれやり方があると思うし、そのうち1人でも寝てくれるようになると思うので無理に頑張らなくていいと思います🙆♀️(上の子はネントレしてなく自然と寝るようになりました😅)

おさっぷ
毎晩お疲れさまです😭😭😭
上の子が完母で、寝付きも悪く眠りも浅い、キャベツさんのbabyと同じような感じでした
私がいつも寝る時に着ていた服(冬だったのでユニクロのふわふわのやつ着てました)息子に掛けてあげると、香りがするのか安心して寝ていました。車の中でも有効でした!
ただ、3歳になった今も、たまにふわふわは〜?と探したりしてますw
もう私の香りもしないでしょうし、無くても寝れますが…多少依存してます😂
よかったらお試しください〜😊
-
はじめてのママリ
なるほど、新しい発見です❗️
そういうのも手なんですね〜🤔試してみたいと思いますー!ありがとうございます❣️- 6月17日

ちぃこ
生後7ヶ月まで、1時間〜2時間おきに起きてました😱
しんどいですよね…
その頃は息子も動きたくても思うように動けないもどかしさとかあったのかな?という感じでした。
動けるようになって少しずつ落ち着いてきた印象です。
今では寝返りコロコロしたまま爆睡してて気が気じゃないです笑
泣いてる時目瞑って泣いてません?そういう時もうどうしようもないですよね😔
私は自分が休まるよう添い乳しちゃってました💦
息子は抱っこで寝た後そーっと置かなくても寝続けられるようになってきたので、それくらいの頃から日中なるべくそーっと置かずにボンっと下ろすようにして、モゾモゾするんですが、『あ、抱っこじゃないまま寝るんだ』と何となく理解して寝るよう促していったら少しずつ長く寝るようになってきたかなって感じです!
-
はじめてのママリ
寝返りしながら寝ないなーと思ってましたが、そうゆうことなんですかね!!なるほど🤔
今がそういう時期、と思えば心が軽くなります❗️
少しずつ、そーっと置かず、抱っこじゃないまま寝ることに慣れてもらおうかな。。
勉強になりました、ありがとうございます❣️- 6月17日

退会ユーザー
その頃はもう添い乳して夜泣き対応してました😂👍
そして9ヶ月で夜間断乳したので、そこまで癖にもなりませんでした!
-
はじめてのママリ
断乳して癖にならなかったなんて素敵です!笑
そうなってくれることを願います😭
ありがとうございます❗️- 6月17日

はじめてのママリ🔰
アドバイスにならないかもしれませんが
私も5ヶ月まで完母で2時間起きでしたが
私の入院があり完ミになったとたん
夜9時から朝6時までぐっすりなりました😂💦
もしお母さんがきついようでしたら
夜だけミルクとかにしてみてもいいと思いますよ✨
-
はじめてのママリ
ええー!5ヶ月すぎてから完ミに切り替え、なかなかの変化ですね!やっぱりミルクって寝るんですね、、❗️一つの手法として覚えておきます✨ありがとうございます!
- 6月17日

まーる🔰
私も同じく完母です😊
うちもそんな時期ありました。寝返り始めたり動き始めの赤ちゃんそんな感じですよね。寝た気がしないし、今は寝てくれるようになったのですが、私が起こされてた時間に目が覚めるようになってしまいました😖
今は添い寝辞めて1人でぐっすり寝てくれるようになりました。夜中一度添い乳で寝るまで飲ませてあげて、それからぐっすり1人で寝てます。
月齢の問題もあると思うので無理せず旦那さんに頼ったりして休んでください。
ちなみに今でも旦那が寝かしつけすると添い寝しないと泣いてしまいます😅
-
はじめてのママリ
わー、やっぱり寝返り始めってそんな時期なんですね😭
添い乳やめて一人で、素敵です❗️今は試行錯誤しながら、時期を待ってもいいかもですね。
安心しました、ありがとうございます😊
ちなみにうちは私以外本当ダメで、旦那もダメで、寝かしつけなんて絶対無理です笑笑
いつかできるようになるといいなあ。笑- 6月17日
-
まーる🔰
ママじゃないとダメってありますよね😊
うちもまだまだそんな時あります。少しづつパパでも大丈夫が増えてきてる感じです。
在宅勤務なので、朝離乳食食べさせるのは必ず旦那にお願いしてます。
私の地域は、ママが復職してパパが育休中の人も多いみたいで、育児こなしてるパパさん見ると羨ましく思っちゃいます😄- 6月17日
-
はじめてのママリ
わー育児パパ羨ましい🥹
なるほど、私もパパに触れさせる時間を増やして、少しずつ頑張りたいと思います❗️- 6月17日

退会ユーザー
うちも同じ感じで、最近このYouTubeのオルゴールを流すと寝ることに気が付き、5時間半~6時間寝てくれるようになりました😭!昨日は流しっぱなしで5時間半寝てくれました😭
-
はじめてのママリ
具体的なアドバイスありがとうございます😭❗️
早速昼寝に使ってますが、心地良さげです!夜もしてみます!!!- 6月20日
-
はじめてのママリ
しかも音楽自体可愛くて私も癒される、、
- 6月20日
-
退会ユーザー
私まで眠くなります🤣笑 ぜひやってみて下さい🫶🏻
- 6月20日
はじめてのママリ
ありがとうございます❗️
私自身寝つきが悪く、添い乳でそのまま横に寝かすと、私が動くので娘も眠れないってなることがあって笑😂
でも、それも色々試してみる必要はありそうですね、、!
ネントレも、そういっていただけるとホッとします✨