※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
産婦人科・小児科

突発性発疹で熱が40℃になり、熱性けいれんの可能性が心配です。座薬で熱を下げたが、再び熱が上がるときに注意が必要です。

突発性発疹3日目で40℃の熱が出ています。座薬を入れて落ち着いたのですが、切れてまた熱が上がるときに熱性けいれんになるかもしれないですよね?主人が熱性けいれんを赤ちゃんの頃やったみたいなので不安で😭

コメント

ひなまるママ(27)

座薬を使うと熱の上がり下がりが激しいので熱性痙攣は起こしやすいと聞きます!!!
私はいつも高熱でもぐったりしてない限り入れないですね!!
座薬を使いすぎるのもよくないですし、、、上がり切ってない熱の時に座薬を入れるのが一番よくないと小児科の先生は言ってました!むずかしいですよね😭

  • まる

    まる

    そうなんですね😭薬剤師さんに40.6度あるなら入れていいと言われて入れちゃいました😂使いすぎないように気をつけます!

    • 6月16日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    6時間以上は絶対空けてあげてください!!子供の負担になっちゃうので😭💦あと、高熱の時は汗もかくので水分補給はこまめにあげてあげてください!!脱水起こしたら大変なので😭😭
    突発は熱が下がってからが大変なので頑張って下さい🥹

    • 6月16日
  • まる

    まる

    ありがとうございます!時間は守って使います◎熱下がってからが怖くて今から怯えてますが頑張ります😂

    • 6月16日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    超、イヤイヤ、グダグダ言い出すのでわたしは参ってしまいました😂
    お大事になさってください🥺

    • 6月17日