![ユーザー名](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で怪我をした上の子の足首が腫れている。先生には言っていない。診療所に行く途中で、保育園に言った方がいいか悩んでいる。
保育園での怪我について
先程帰ってきたら、上の子が「今日保育園で足首ぶつけちゃったのー」と見せてきました。
見ると、足首のとこにアザがあり少し腫れていました。
歩けるようなので骨に異常はないと思いますが、聞くと、「今日保育園の体操中に、跳び箱にぶつけて、痛くて泣きそうだったけど、恥ずかしくて先生に言えなかったの…」と言っていました。
先生はこのことを知らないようです。
「痛くないの?」と聞くと、「歩くと半分痛い」と言っています。
湿布貼って様子を見ようかと思ったのですが、勝手に貼っていいものなのかもわからなかったので、とりあえず近くの診療所に来ました。
まだ診療待ちですが、保育園にはこのことを言った方が良いでしょうか。
下手に言ってモンペだと思われるのもなぁ…と思いますが、念の為お伝えしておいた方がいいのかなぁ…と思い、こちらで質問させていただきました。
ご回答お待ちしております。
- ユーザー名(1歳6ヶ月, 3歳5ヶ月, 8歳)
![naami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naami
クレームではなく
報告といった形で
伝えたら良いと思います。
先生も気づけないことは
あると思うので💦
うちも先生が見ていない時に
長女がちょっかいを出されて
頭をぶつけたと言ったので
相談したことがあります。
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
保育士をしていて、現在育休中です。
先生の中にも色んな方がいるので一概には言えませんが、私でしたら、教えて欲しいです。全然モンペだと思いません。
お子さんのように、痛みを、我慢してしまう子だと認識しているとより注意を払って様子を見ることもできますし、何より痛いのを我慢させてしまった事に胸が痛みます💦
気づいてあげられてれば…と思うので、先生に伝えたほうが良いかと思います!
また、伝えた方が明日の保育も足の様子を気にして貰えると思いますし✨
コメント