
未婚で子供を産む決断に不安。父親との連絡なし。子供の未来が心配。アドバイスを求めています。
未婚でママの方居られますか?
良かったら、未婚でも子供を産もうと思った
理由を教えて下さい。
あたしは未婚で2月末に出産予定です。
しかし、子供の父親からはなんの連絡もなく
不安で今更ながら1人でも産むと決めたあたしの判断は
はたして正しかったのかと不安に思います。
産まれてくるのはすごく楽しみですが、
この先やっていけるのか、
お父さんがいない子供の気持ちは
どうなのか、などなど最近考え込んでしまうこと
ばかりでほんと心が病んでしまいます。
アドバイスや意見などいただけると
ありがたいです。
- m.(8歳)
コメント

いくらちゃん
未婚のママではないですが
ひとり親で育ちましたが何不自由なかったですよ!😊
強いて言えば母の彼氏が家にくるのだけはどれだけ仲が良くても嫌でしたね💧
やはり父親ではない異性なので。。

うさぎさん
はーい🙋🏻
自分の人生丸投げにしてでも娘の為に生きていきたいと思ったからです。
子供の父親とは妊娠6ヶ月まで子供のことに関しての連絡は取っていましたが、戻る気もないし私もストレスが酷かったので一切やめました。
私が自立できるまで実家でお世話になります。
妊娠中は周りの旦那さんがいる妊婦さんを見て寂しくなったし、産後は部屋に面会に来る他所の旦那さんを見て羨ましくなったし、娘に申し訳ないという気持ちは未婚で産むと決めた時から今でも持ち続けています。
いつか、お父さんがいないことを娘が気付いた時は素直に謝ります。子供の前では絶対に笑顔でいようって決めてます。お父さんの分まで愛してます😊
未婚でも親は親ですよm(_ _)m
ママが強くなきゃ始まらないです💪🏻
m.さんの気持ちはとてもわかります!!!
1人じゃないですよ💕考え込まないでくださいね。
-
m.
そうなんですね、
あたしも一ヶ月前くらいに別れて
最初はちょくちょく連絡があったのですが
いまは全然です💦
別れても産んでほしいとかなり強く
言ってきてたのに、
連絡一切してこなくなって、
ほんとなにを考えているのか・・・
あたしもいまは実家にいます。
自立できるまではお世話になろうかと・・・
そぉ、周りの幸せそうなカップルを
見ていると心が痛いです。
なんであたしばっかりと
思うことも多々あります。
父親の分まで愛する覚悟はあります!!
何倍も何十倍も愛してあげます💓
ありがとうございます(´•ω•̥`)- 11月26日
-
うさぎさん
男性は妊娠できないので辛さも愛しさもわかりませんからね...バカな男を父親にしてしまったと後悔しています。
出産前まで実家とはいざこざがありましたが、娘が産まれてからはとても仲よくて娘をとても可愛がってくれています♪
父親の存在も確かに大切ですが、いかに人に愛情を注いでもらえるかの方が大切だと私は思ってます😊
未婚ママになったのは半分自業自得なのでそこはきちんと反省して、今はママを頑張ります⑅︎◡̈︎*
いつか娘が大きくなって恋愛許可をいただいたら婚活したいなーと考えてます笑
まずはお産ですね💕
がんばってください!- 11月26日
-
m.
ほんとそうですね、
母親にしか味わえない気持ちも
たくさんありますからね(><)
信じてたあたしが馬鹿だったのかと
虚しくなります・・・
実家は裕福な方ではなく負担をかけて
しまうかもしれませんが、
可愛がってくれると思います💓
そうですね、
とりあえずいまはママとして
立派に育てれるようお互い
頑張りましょう!!!
あたしはまずはお産ですね、
がんばります!- 11月26日

キタミまま☆
未婚ママではないですが、お腹に宿った命を、産み育てる決断をされたm.さんの判断は、決して間違いなんかないと思います。
自信持ってください!
不安は多いと思いますが、お母さんが笑ってさえいれば、子供は幸せです。
シンプルだけどこれだけです。
10ヶ月お腹で育てた期間が、すでに母親としての気持ちも育っている期間です。母強しです!
応援しています!!
-
m.
ありがとうございます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
子供に不安な思いをさせないよう、
笑顔ではいようと思ってます。
産まれたらもっともっと
母親として強くなれますかね?
がんばります!- 11月26日
-
キタミまま☆
絶対なれます。絶対。
すでに、母親として素晴らしいと思いますよ!!
笑顔あふれる親子でいてくださいね😌- 11月26日
-
m.
ありがとうございます(´;ω;`)
親子共々笑顔でいられるよう
頑張っていきます✨- 11月26日

maicu._.88
未婚ぢゃないですが、
彼氏と別れた後に妊娠発覚して、
1人でも産むつもりでした。
結局結婚したので、うちが言える事ぢゃないのですが…
理由は、
素直にお腹の子を大切に思ったから。
あと、母の背中を見てきたからですね!
うちは片親ですが
片親で良かったと思うくらい
父親が欲しいと思った事はありませんでした!
貧乏でしたし苦労もしましたし、
けして幸せな家庭ではなかったですが、
母が愛情持って育ててくれてたんだと思います(^-^)
-
m.
1人でも育てていく覚悟が
できていたんですね✨
あたしも単純にお腹の子に会ってみたいと
思いました!
あと大好きな彼との子だったから!
結局ダメになりましたけど(><)
愛情をもって育てたら
父親がいなくても幸せだと
思ってくれますかね( ˃ ⌑ ˂ഃ )- 11月26日

まやもん
元未婚ママです(。ゝω・。)ゞ
子どもの父親は、今の夫ですが、
夫が学生だったため妊娠伝えず
別れました!笑
出産1ヶ月前に友達経由でバレてしまったのですが…。
不安は、たくさんありました!
自分自身が父親がいなかったので
父親が必要だとは、
思いませんでしたが
経済的な不安は、ずっとありました…。
実家に頼る事が出来ない環境だったので
産後は、仕事と育児の繰り返しで
息抜きする暇がなく、
プライベートと呼べるものも無かったかな…と思います。
出産環境と産後の生活は、
整ってますか?
ご実家での育児でしょうか?
-
m.
そうなんですね、
経済的な面ではかなり不安ですね。
あたしは実家に戻ったのですが、
産後はできるだけ早く仕事して
一日でも早く自立したいとは
思っています・・・
これ以上親に迷惑かけたくないので(´•ω•̥`)- 11月26日

。。。。
シングルで育ち来年二月頭予定です私も未婚です、、
不自由は別になかったです
親とは友達感覚みたいな感じでしたし
みこんだからふこうになるってことはないと思います
-
m.
予定日近いですね💓
女の子が産まれる予定なのですが
女同士なんでも言い合える友達のような
関係になればいいなと
思っています!
育て方次第なのかもしれないですね(><)- 11月26日
-
。。。。
そうですね
育てかたによると思いますよ何不自由なく育てる方もいらっしゃいますし
子供には自分しかいないとおもってるので頑張りましょう- 11月26日
-
m.
そうですね、
頑張ります(><)!!- 11月26日
-
。。。。
はいお互い頑張りましょう
- 11月26日

misa(22)
未婚シングルです!
籍をいれるまえに浮気、相手の妊娠発覚。
子供を産むことさえも親に反対され、
でも私は産む覚悟しかなかったので
親に見捨てられてもいいから産みました!
いまはまだ働けないので生活保護です
これだけは言えます。産んで後悔はないです 可愛いですよ愛おしいですよ。確かに1人では大変ですよ?買い物やらお風呂やらご飯食べるのにも最初は大変でした。でも慣れます。買い物は私はコープとパルシステムに入ってます!あとは友達とかに頼んだり♪親には一切手伝って貰っていません。主さんは少しでも協力してくれる人はいますか?
少しぐらい周りに手助けして貰ってもいいと思います😊 子供の気持ちは子供にしか分からないけど、小さい頃から父親がいないならそれが当たり前だと子供は思うみたいですよ。
まだ人生は長いです私も主さんもチャンスはあります!血が繋がっていなくても自分の子供をちゃんと愛してくれる相手はいるはずです。私は結婚出来なくてもいい覚悟でいるので子供が父親が欲しいって言うまでは結婚する気ないです 父親の面は子供に任せます。
頑張りましょ。
-
m.
そうなんですね、
子供のために強い覚悟があったの
ですね。
確かに大変なことも多いですが、
自分の子ですし可愛いですよね!!
いまは実家にいます。
産後も両親が助けてくれると
思いますがこれ以上親に迷惑は
かけれないので産後は少しでも早く
働こうと思っています。
最初からいないと欲しいとも
思わないのかもしれないですね。
あたしも寂しいので相手がほしいと
思ってしまいます・・・
でも子供のこと考えたらと思うと・・・
でも寂しいのは今だけで産まれたら
子育てに奮闘してそれどころじゃ
なくなるのかなとも思います。- 11月26日

えす
未婚で10月に出産しました!
元々籍入れるだなんだと言ってたのに五ヶ月頃から連絡取れず、話し合いも伸び伸び。八ヶ月で認知すらしないと言い出し、今まだ認知されてません!しかも知り合い伝いで聞いた話、五ヶ月の頃に違う女と結婚したらしいです(笑)女の方も私と共通の友人が何人もいるので結婚は間違いなさそうです😅
貯金も何もなく、お互い多少の借金もあり、それを綺麗にしてから籍を入れようと言っていたところに妊娠。なかなか怖くて病院行けませんでしたが、産んでほしいの一言で決心して妊娠確認のため病院に行きました!その時には既に三ヶ月の終わりでした。
お酒もタバコもバンバンに摂取していたのですが、きちんと生きていると確認できた時に「良かった」とホッとしたのを覚えています。産むかおろすか、病院に行くまでは悩んでいましたし周りにも色々言われましたが、良かったと思えたこの気持ちが全てだと思いました。
それからも何度も泣いたし考えたけど、おろすことは考えてなかったです!今は実家にお世話になってます。幸い母乳が出るのでミルク代もかからないしおむつも新生児期のはお祝いで沢山頂いたので今まだ自分では買い足していません。
私の父母も孫が出来て喜んでいるし溺愛中です(笑)父親がいなくても愛情のある環境で子育てを始めれたことに感謝する毎日です。というか私はむしろ、形にこだわってクソみたいな父親が近くにいたより全然いい形だと思ってます!
不安はつきませんが、結婚してようがしてなかろうが結局不安はつきものです。大丈夫です!力いっぱい精一杯子どもを愛してあげましょう(❁´ω`❁)周りの人に頼ることを悪いと思わず、息抜きもしてくださいね♡
-
m.
お話聞かせて頂きありがとうございます。
あたしもえすさんと同じような状況でした。
あたし達も妊娠をきっかけに籍を入れる予定でお互いの親にも挨拶に行きました。彼も彼の親も子供が出来たことかなり喜んでくれました。けれど、つわりが終わる頃になると籍は入れないと言い出し、だけど子供は産んでほしいの一点張りでした。
無責任だなと呆れました。
あたしは産むか産まないかギリギリまで
考えました。でもだんだん大きくなるお腹をみて産んであげたいと強く思ったのを今でも覚えています。
いまは楽しみな反面、経済面など不安はかなりあります。両親にも迷惑かけると思うと申し訳なく思いますし、こんなことになってごめんなさいという気持ちで毎日のように辛く、悲しくなります。
でも正直、彼のことをいまだに忘れることができません。それは子供の親だからなのか、ただのあたしの意地なのか・・・
でも彼も恋多き人だったのでもうすでに次の相手がいるのかもしれません。
認知はしたいと言いながらいまでは連絡も一切なく、子供が産まれてもこのまま疎遠になるのかと思うと悲しいです。
あたしも一生分くらいの涙を流し、考えました。1人でも産んで育てようと思いました。周りからは反対もされたし、友達にもこんな状況になっていることを報告できずにいます。
えすさんが言うようにあたしも形にこだわっているからいつまでたっても前に進めずにいるのかもしれません。
明日になれば・・・明後日になれば彼から連絡があるかもしれないといまだに期待してしまう自分がいます。- 11月26日
-
えす
認知をすると言われている間は私も期待が捨てられませんでした!ハッキリしたものがないと気持ちの整理つかないですよね。でも私は余りマイナスに考えてはいませんでしたよ!
元々、実家もお金はなくて家族みんなで「うちの家族は大事なものはお金以外は全部あるよね(笑)」と笑い話にするくらいおかねはないです(笑)でもお金より大事なものがあると自信を持って言えますし、この育ち方で良かったと思ってます!
はじめは約束、次に期待、失望から怒り憎しみに変わり、産後DNA鑑定して絶対認知させる!お金も絶対取る!と奮起していましたが臨月あたりで少し落ち着き、娘が生まれた今は娘が可愛すぎて父親には会わせたくない、あんなやつの血を引いてるなんて認めたくないとすら思ってます(笑)気持ちはどんどん変わりますよ😌
認めたくないけど事実ですし、養育費は子どもの権利なので年が明けて落ち着いたらきちんと朝廷の申し立てに行くつもりですが、今は憎いとも怒りとも違う、父親の存在を消し去りたい気持ちと葛藤しながら娘を育てています😂
未婚の母として娘を育てていく上で生まれる前から決めていたことは、子どもの前で父親の悪口は言わないこと。わざわざマイナスの感情を植え付けたくないので。それだけです!後は自分が出来ることを精一杯するのみです!- 11月26日
-
m.
そぉなんです、あたし達は今後のことなにも話せてないまま別れたのでいつまでたっても期待を捨てられません。別れて離れ離れになってお互い気持ちが落ち着いたら前よりもっと冷静な現実的な話ができるのかなと思ってはいますが、連絡がないのでどうすることもできません・・・この前あたしから1度食事に誘ったのですが断られてしまいました。それから彼からの連絡はなくあたしから連絡するのは辞めようと思いました。腹が立つし・・・
あたしの実家もお金がなく、養育費はもらいなさいと言われますが、連絡が無いいまどのように動いたらいいのかわかりません。
本人同士で話がつくのなら、弁護士とかも挟みたくないですし・・・
あたしもいまは彼のことは好きですが、
腹が立つし父親とも思って欲しくないという気持ちもあります。いまは寂しい想いからいつまでも期待してしまうのかもしれないですね・・・
あたしも彼のことなんか忘れて1人でも育てていくという強い母親になりたいです。
いつになれば気持ちが晴れるのか・・・
あたしも子供が父親のことを知りたいと言うまでは黙っておこうと思います・・・
できることは精一杯してあげる覚悟です!- 11月26日
-
えす
酷なことを言うようですが、期待は早くに捨てた方がご自身のためですよ。責任取ると言って籍を入れれば責任果たしたわけではないんです。形上、夫婦となっていてもなーんの役にも立ってないイラつかせるだけの父親だっています。
責任を取るつもりがあっても!又は計画妊娠であっても!そんな父親がゴロゴロといるのに、この段階で話し合いからも逃げるような男に期待の余地は微塵もありません。
寂しくても、寂しさを埋める相手はそいつじゃないことだけは確かですよ!(笑)あと子どもが生まれてきたらその穴は子どもが埋めてくれてます😌まだ言葉も話せない娘が私を見てニッコリしてるのを見ると言葉では表わせないくらい幸せな気持ちになりますよ💓- 11月26日
-
m.
そうですよね・・・
籍を入れれば父親というわけでも
ないですよね(><)
父親としての役割を果たしてもらわないと!
確かに逃げてると思います。
期待しても無駄ですね💦
そぉ、あたしも子供が産まれたら
変われると思います。子供ののことで
頭がいっぱいになりますよね💓
早く会いたいです(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ- 11月27日

奏
私は皆さんとは真逆の意見で
未婚の母になりたくなかったので20週で中絶を選びました。
後悔はしてません。
今お腹に宿っている子どもが何よりも優先されるべき存在です。あのとき産んでても誰も幸せにならないのがわかっていたので。
こんなことかいたら批判されるかもしれませんが
正直産むのもおろすのも親の自由だと思ってます。
もうすでに主さんの週数では中絶は出来ないので産むしかないですよね。正しいとか間違いとかじゃなくて、法律上おろせないので産むしかないんてすよ。きつい言い方ですみません。
一人で産むっていうても
ほとんどの未婚の人って実家頼ってるし、手助けしてもらえると思うし、父親がいなくてもすくすく育ってる子どももいます。それは母親が父親のぶんも頑張ってるからこそです。
子どもはその背中を見て育ちます。
ものすごく偉そうに書いてしまってるのですが
私は母と父がよく幼少期から喧嘩してて不安定な時期を過ごしました。離婚してからは母が女でひとつで私と弟を育ててくれました。
未婚ではないけど、父親がいなくても『一人で仕事もして支払いもしてやっていく』ことの苦労は大抵私なんかでは想像出来ませんでした。
長々と失礼しました。。
-
m.
いえいえ、貴重なご意見です。
あたしもギリギリまで悩みましたが
親とも何回も話し合って産むことを
決めました。あさみさんが言うように産もうが産ままいが親の勝手です。あたしは親の勝手でこの子を死なせたくないと思いました。産もうと決めたいまでも不安に思う毎日なのは事実です。
前に進みたいけど進めていないのも
事実です。
産後も実家の両親に助けてもらいながら子育てしようと思います。父親の分も精一杯愛します!- 11月26日
m.
お母さんが愛情をもって、TTchanさんに
不自由がないようにと育てて
くれたんですね♪
そうなんですね、
あたしにもし将来彼氏と呼べる人が
できたとして、
やはり子供には嫌がられるのですかね💦
いくらちゃん
もし産まれてくる子が女の子なら彼氏を家に連れて行くのは本当にやめてあげてほしいです…>_<…
どれだけいい人でも何をするかわからないですし。。
克服したいまだから言えますが性的虐待を受けたので。。
m.
それは辛い思いをしましたね(´•ω•̥`)
確かに、知らない男の人だと思ったら
子供からすれば怖いですよね・・・
予定は女の子です💦
あたしも気をつけます(><)
いくらちゃん
まだまだの話ではありますが
頼れるとこは頼って頑張ってくださいね😀
知らない人から言われてもみにしみないかもしれないですが応援してます✨
m.
貴重なご意見
ありがとうございます💓
頑張ります(=^^=)