※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療の終了を考えていますが、凍結胚が残っており、PGT-A検査を検討中です。やる価値はありますか?

先日、顕微授精で授かった子を後期流産しました。

これまで5回移植していて、
1回目→8週で稽留流産
2〜4回目→陰性
5回目→15週後期流産


1回目の流産は検査していないので原因不明。
今回の流産は絨毛検査に出していて結果待ちですが、
NT肥厚なども見られたので遺伝子異常かなと思っています。
これまでの結果を見ても、正常な遺伝子の子を授かるのが難しいのではないかと思っています。
年齢は今年38になります。


上の子や夫にも負担がかかることや、何よりもうこれ以上辛い経験をしたくなくて、不妊治療の終了を考えましたが、
凍結胚がまだ病院に残っていて、廃棄する決断が出来ません。

残っていると言っても、初期胚3個、胚盤胞1個です。
もう採卵を行う気はありません。
PGT-Aをしてみてケリを付けてはどうかなと考えているのですが、やってみる価値はあると思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ぴちさんこんばんは。
私も同じく38歳です。
名前の下の卵の子は4月に死産しています。
顕微授精で初めて妊娠し、結果は18トリソミーでした。妊娠初期から絨毛膜下血腫や重度のつわり、NTを指摘され、ずっとボロボロなマタニティライフでした。
主治医の話では38歳だと染色体異常の割合は半々になるそうです。
年齢的に移植を繰り返して、同じ結果だとしたら、もう立ち直れないし、自分が崩壊すると思いました。
なのでPGT-Aを受ける事にしました。胚盤胞であればPGT-Aはできますが、ダメージもあったりするらしいです。
高額でもう嫌になります。でも、赤ちゃん授かりたいです。
私の病院では胚盤胞一つで7万円くらいかかります。
私はやってみる価値があると思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答頂きありがとうございます。
    まだまだ辛い経験をされたばかりなのに、前を向かれて治療を再開されている姿がすごいなと思うし、勇気づけられます。
    年齢的にも何もせずただ移植を繰り返して結果を見る余裕はないですし、辛い経験をしているだけに怖過ぎて出来ないですよね。
    自分が崩壊しそう、正にそういう気持ちです。
    今の自分には必要だと思いつつ、PGT-Aが高額なのも迷ってしまう原因となってます。
    もう少し落ち着いたら、夫や病院に相談してみたいと思います。

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

30代後半だとほとんどが染色体異常と聞いたので、PGT-Aやります。それでダメなら諦めもつくかなと思っています。海外だと35歳以上でPGT-A正常胚以外は移植すらできないそうです。
ただ今行われている臨床研究は、採卵からの生検→ゲノム解析だと思います。認可施設以外だったら凍結胚からの生検もやっているのかもしれません。そうなると融解→生検→再凍結→再融解→移植という過程なので、ダメージがあるかもしれません。知人はそれをやり正常胚で陰性でした。
まずは先生と相談して、ベストな方法が見つかるといいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答頂きありがとうございます。
    やはり年齢の影響は大きいですよね。正常胚が見つからなくても、何もしないで廃棄してしまうよりはスッキリするかなと思っています。
    日本も海外のようにPGT-Aが普及して、こんなに辛い悲しい思いをする人が減ったらいいのにと思ってしまいます。
    通っていた病院のHPなど確認すると、凍結胚でも行うことは出来そうでした。再凍結のリスクは確かにありますよね。
    また、PGT-A自体にもデメリットもあるので、先生と相談するのが一番良さそうですね。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再凍結→再融解はダメージ大きいので臨床研究ではやっていないと言われました。採卵からだと胎盤の部分から採取するため、ほとんどダメージはないそうです。今は培養液から検査する非侵襲的なniPGTもありますしね。
    将来後悔しない方法を選択したいですよね😊
    日本は臨床遺伝専門医や生検技術の高度な胚培養士が足りないため、先進医療にもならないそうです。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、そうなんですね。
    採卵はもうしないつもりなので、凍結胚から出来る最善の方法を相談するために、まずは受診しなきゃなと思います。
    あと何十年かすれば日本の技術も進むんですかね…😭

    • 6月21日